goo blog サービス終了のお知らせ 

 指扇地区施設開放調整リクエスト申し込みブログ

指扇地区施設開放調整リクエスト申し込みブログ

5月分施設開放申し込みについて申込期間 本日 4/20?~/26まで

2024-04-20 22:24:33 | はじめにお読みください


 

  5月分開放申し込みについて申込期間4/20?~/26まで
お間違いのないようにご注意ください。
「開放予定日の掲示日から調整会議前々日まで」となります。
 
 
学校からの開放予定表が届き次第皆様にお知らせをさせて頂きます。
 
毎月20日までに依頼しておりますが中々こちらの要望に沿えないようです、遅れますと申込期間が短くなりますが、皆様におかれましては余裕を持って早めにリクエスト申し込みをお願いいたします。毎回締め切りを守れない事例が発生しています。ご協力をお願いいたします。
 
調整会議会議は  4/28日曜日午後7時からです。
お間違えのない様にお願いします。
 
 
尚、引き続き
コロナウイルス.感染症.感染防止対策として以下の通りにご対応いただければ幸いです。
施設利用団体の皆様は調整会議当日に「リクエスト申し込み」を必ず再度、ご確認をいただき重複している場合、調整が必要な場合、のみ会議にご出席をお願い致します。
 
他の団体と重複がある場合のリクエスト申し込みは原則として同日、1単位毎(2時間まで。滝沼川Gは片面、3時間まで)でお願いいたします。
 
又、ご相談や要望ご意見があり、調整会議に出席いただく場合は少人数での対応をお願いいたします。
 
利用団体の皆様にはこのブログを通して情報発信をさせていただきますので閲覧をよろしくお願いいたします。
 
 申し込みは「ブログホームページからのリクエスト申し込み方法」で行います。ご協力をお願い致します。
 
パソコン等のモバイル環境がない場合は従来のポストの投函で結構ですが、必ず事前にお近くの指扇体育振興会役員にお知らせくだされば対応いたします。事前に届け出が、必要になります。

以下は確認事項です。ご理解を深めていただきご利用ください。
 
詳細は
ブログ内のカテゴリー「初めにお読みください」を参照してください。
記入例は過去の記事をご参照の上参考にしてリクエストをお申込みください。
 
以下の手順でお願いいたします。
1ブログにアクセスします。
2「編集画面ログイン」する
    gooID   yoshio.kmk@outlook.jp
    パスワード   □□□□□□□1122@セキュリティー対策の為□□□□□□伏せ文字にいたしました、従来のパスワードと同じです。 
  (アルファベット小文字1122@) 
  リクエスト申し込み期間中のみ有効。
3「編集画面」から記事一覧をクリックすると
4「公開中」の記事タイトルに
 「申込み○月分○○(施設名)」の
 「編集」をクリックすると記事の書き込      みページへ
5注意書きを読んでリクエストを書き込む。
6書き込みがすべて終わったら
「投稿する」をクリックします。
7「自分のブログを見る」クリックして
確認してください。
 
 
ログアウトも忘れずに
8ログアウトをクリック終了。

 
 
 


重要なお知らせ 「調整が必要な場合、調整会議にご出席をお願い致します。」

2022-12-18 23:57:01 | はじめにお読みください

 施設利用団体の皆様は調整会議当日に「リクエスト申し込み」を必ず再度、ご確認をいただき重複している場合、調整が必要な場合、会議にご出席をお願い致します。

利用調整は該当利用団体同士がおこなう事が原則ですので、会議を欠席されると調整ができませんので「リクエスト申し込み」を取り消すことになります。ご注意、ご理解をお願い致します。

又、
他の団体と重複がある場合のリクエスト申し込みは原則として同日、1単位毎(2時間まで。滝沼川Gは片面、3時間まで)でお願いいたします。締め切り日前に必ずご確認をしてリクエスト申し込みください。
 
又、ご相談や要望ご意見があり、調整会議に出席いただく場合は少人数での対応をお願いいたします。
 
 

令和4年度に向けてカテゴリー別をチェックして下さい。

2022-04-03 11:45:00 | はじめにお読みください

カテゴリー

いつも当事業におきまして大変有効に活用ありがとうございます!

いくつかの課題も有りますが今後も宜しくお願い致します。

更により良くお使いいただくために、

新年度に向けてカテゴリー別をチェックして下さい。

利用施設ごとの使用予定状況はもちろんですが、

お知らせ、利用する為にお読みください。

申し込みについて。

先行予約受付中に関しての情報発信。

そして、利用するためにご注意ください(トラブル集)などの情報をお伝えしております。

上記の件をご確認いただき施設の有効活用にお役立てください。


新年度がはじまります。

2022-04-03 11:32:27 | はじめにお読みください

 

 

令和4年度が始まります。

登録団体の役員も変わる方がいらしゃるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

引継ぎは充分に行われましたでしょうか?

ここで皆様におしらせです。

例年開催しております。指扇地区体育振興会登録団体と地域学校長との懇談会ですが、今年はコロナウイルス感染防止対策の為中止とさせていただきます。代わりに

懇談会資料を配布させていただきますので内容を熟読の上学校等施設利用にご活用ください。

配布方法は5月28日調整会議にて

調整会議時に配布又は郵送させていただきます。

以下の施設利用手順、留意点をお読みいただき、ご確認の上施設の利用をしてください。

(懇談会資料の一部抜粋)個人情報にかかわる資料は掲載できませんので、懇談会資料でご確認ください。

  令和4年度学校施設開放調整会議日程
       
使用希望日 調整会議日程 会議会場 備考
令和4年5月  4月28日(木)午後7時~ 会議室  
6月  5月28日(土)午後7時~ 会議室  
7月  6月28日(火)午後7時~ 会議室  
8月  7月28日(木)午後7時~ 会議室  
9月  8月28日(日)午後7時~ 会議室  
10月  9月28日(水)午後7時~ 会議室  
11月 10月27日(木)午後7時~ 会議室 文化祭の為
12月 11月27日(日)午後7時~ 会議室  
令和5年1月 12月28日(水)午後7時~ 会議室  
2月  1月28日(土)午後7時~ 会議室  
3月  2月28日(火)午後7時~ 会議室  
4月  3月28日(火)午後7時~ 会議室  
       
1.利用希望団体は、体育振興会に登録し必ず調整会議に出席してください。
2.原則として利用する前月の28日が調整会議ですが、公民館の臨時休館日等にあたる
  場合は異なります。    
3.リクエスト申し込みは、学校からの「開放予定表」毎月22~23日ブログホームページ
をお読みください。確認のうえ調整会議の前々日までにブログホームページによる申込み
をお願いします。      
4.事前の優先予約をキャンセルする場合は電話連絡を    
  代表管理指導員大西(         )に入れてください。

 

      学校体育施設・多目的広場利用の手順について  
                   
                   
                   
1 指扇地区体育振興会に団体登録をする。        
                   
  ☆団体登録する際は、必ずスポーツ傷害保険に加入して団体登録する。    
                   
※1       2 所定の利用申請書を提出する。          
                   
  ☆申請用紙はポスト内に入れてあります。  (ポストは公民館入口右側の外にあります)
    学校体育施設⇒白い用紙            
    多目的広場   ⇒青い用紙            
                   
  ☆申請用紙を記入する際、必ず利用できる日の確認をする。    
    ※指扇体育振興会ブログホームページで確認。 (22~25日前後位に掲示)  
    ※調整会議前日までに申請書に記入のうえ、所定のポストに入れる。  
      申請用紙は利用日ごとに記入し提出。 (例:月2回利用したい時、2枚記入し提出)
                   
3 調整会議に出席し利用許可をとる。          
                   
  ☆調整会議は別紙の学校施設開放調整会議日程表参照      
                   
4 調整会議終了後に利用申請はできません。        
                   
※1    「指扇地区施設開放申し込み」がブログからできます。      
  パソコン等のモバイル環境がない場合は従来のポストの投函で結構ですが、  
  極力「ブログからのリクエスト申し込み」でお願いします。      
  詳しくはブログホームページをお読みください。        
  ブログを見るために「指扇体育振興会」で検索してアクセスできます。    
                   
                   
  ☆各種団体並びにスポーツ団体の大会については、優先的に会場を考慮する為  
    使用日が決定次第、予備日を含め文書にて優先予約の申請をすること。  
                   
  ☆優先予約したものをキャンセルする時は必ず          
       大西代表管理指導員に電話連絡を入れる。      
                   
  ☆使用上の留意点が守れない団体については、利用について一時控えていただく
    こともありうる。