goo blog サービス終了のお知らせ 

安全✚第一

ぼちぼち更新中♪

平和の秘訣

2024年11月04日 | 日記
イライラして攻撃的な物言い。
わかってくれないという心の叫びなんだろうが、
言われた方は嫌な気分に。

上手く言葉に表現出来ず、伝わらず。
そのせいで勘違いされ、相互理解もなく本人も嫌な気分になる。

コミュニケーションの悪循環
しかし、自分の思い通りにしたいという欲求を攻撃的に表すのは子供と同じ。
このような人は、たくさんいる。


最たる人は、母ちゃん。
かなり苦労してきてハードな出来事にもジッと耐え、人に頼らず、創意工夫し何でもやる。
とても優しく愛情深く、野菜作りに編み物、料理もめちゃくちゃ上手い。
最上級に良い人なのである。

が、わかりにくい😅
なので、そんな場面に出くわしたら…
”母ちゃんなりのロジックがあるんだなぁ”と思うようにしている。

理由はわからないけど、正しい場合も多々あるので、とりあえず
「母ちゃん、言ってるからなぁ」と逆らわない。
平和でいられる秘訣だ!

ウチの母ちゃん、色んな意味でスゴイ(笑)
本当、元気で何よりである。

再出発☆

2024年10月31日 | 日記
悪意がある人
無自覚の人もいるが、そうじゃない人もいる。

妬み、僻み、(無意識下の)恐れなどで攻撃してくる。
それは、その人の感情であって私には全く関係のないことだが
陥れ、自分を上げる。
実際には何も上がってないけど、本人は満足気。


いくら相手から煽られても、反応せず、感情的にもならず、
毅然とした態度を取っていたが、何も感じなかった訳ではない。

怒りや悲しみをコントロール出来ていたと思っていたが、心が壊れかけた。
気分転換に旅に出掛け、友達に会いに行ったが、あまり変わらない。
今、思えばストレスがMAXを超えていたのだろう。
その後、すぐに病気が発覚
つらい治療、手術、治療と15ヶ月もの間、強制的な休養。

徐々に回復はしていったが、
心は固く閉ざされ、ギュッと押さえ込んでいた。


10月に入り、不思議な事に安心な人達ばかりに会う。
話していく中で、徐々に思い出し

”そうだった、私ってそういう人だった!!”

こちらがそうじゃなくても、悪意ある人はいる(十分、勉強した)
だけど、良く思ってくれてる人もたくさんいる。

本来の自分を取り戻そう。
過去の扉を閉じ、新たな扉を開き
ワクワク、自由に心軽やかに歩きだす…

たまご肌♪

2024年10月30日 | 日記
友達とのご飯会でのこと
「この間、札幌の友達から写真が届いて」と見せてくれ
「みんな、年取ってさぁ」とちょっと小馬鹿にしたように聞こえた。

いやいや、我々も同じだけ年を取ってますよ😅
知り合って20年も経てば、みんな、そりゃねぇ。

知り合いのお母さんも「隣に座った婆さんが…」と。
ん?お母さん、あなたも70代後半ですから
他の人から同類に思われてますよ。

他人は見えるけど、自分のことは見えないのか??
その感覚がわからない(謎)


30年ぶりの友達は電話で
「私なんてシワだらけだよ。
 あなたは(昔のイメージで)ツルンとたまご肌でしょ♪」

そんな訳ない🤣🤣

30年という月日の経過
レッカ…いやいや、味、出てます(笑)

思い出のおにぎり

2024年10月29日 | 日記
友達に数十年ぶりに偶然会ったら
お母さんがアルツハイマーを発症したと聞かされ相当なショックを受けた。
それが10年くらい前のこと…

お母さんが亡くなった。

友達実家へ弔問
友達には会えなかったが、弟と話をし色々あったのを聞いた。
言わなかったけど、それ以上のことがたくさんあったのだろう。

後日、友達からの電話。
30年くらい時間が経過していたが、若かりしあの頃に戻る。

友達、大病して大手術して… えっ!!?
だいぶ月日が経ち、状況は安定してるから大丈夫。と

実はね、私も大病したの。←言わなかったが
今までどのように、どんな風にされて過ごしてきたかを話した。

「あなたは、そんな人じゃない!(怒)」
「そんなことされる人じゃない!!(怒)」
「相当大変だったね、本当に良くやってきたね。」
そんな風に言ってもらえて、心からわかってもらえた気がした。

他の人から何人にも同じようなことを言われたけど
(有り難いけど)そうじゃないとずっと感じていた。
何だかようやく、わかってもらえて…
恐怖心という呪縛がとけた。

こんなにも気持ちが楽になったのは、いつぶりだろう?
警戒心、ファイティングポーズ
攻撃されてなくても、毎日毎日、身構えていた。
そのくらいのことをされてきたから。

自分ってどんな人だったっけ?わからなくなってたけど
思い出させてもらい、救われた。
誰に言われるかで、こんなにも変わるとは。

友達も色々あって、本人は気付いてないようだがギリギリな状態だったと思う。
今、このタイミングでお互い話すきっかけをお母さんが作ってくれたのだろう😭

お母さん、ありがとう。ずっと大好き。
私にいつも作ってくれた『醤油おにぎり』も

言葉ひとつ

2024年10月23日 | 日記
バスを待ってると…
「有り得ない!本数少すぎ、有り得ない!!😡」
知らないお母さんが怒ってイライラ…

下調べしたら、バスの本数が少ないくらい容易にわかるのに。
わざわざネガティブな言葉を発し、ストレス発散してるのか
他の人の気分を害する。

あんなに誰かのせいや何かのせいに出来て
かつ、あんなに文句言えたらいいだろう。
自分中心に世界はまわってる。
きっと、ご家族は大変だろうな。


「バスの本数、少ないのねぇ。」
同じことなのに、気分違う。
言葉1つでかわるのに。