徒然に

旅 お散歩 お花 美味しいもの そしてバリアフリー情報も含め
日々の出来事を写真に残していきたいと思います。

お花見 『城山 かたくりの里』

2008-03-25 22:19:42 | 城山かたくりの里

城山 かたくりの里


ちょうど見頃でした。 入園料300円 障害者と付き添い1名・小学生以下は無料です。
駐車場も無料。臨時バスが橋本駅から出ています。

前日雨でしたが、今日は朝からよいお天気。開園時間の9時前に到着。駐車場は泥濘。 とても下りられる状況ではないので 道路で車椅子に乗り換え。同居人さんは反対側の比較的乾いているほうに車を入れました。 私はぐるっと周り舗装道路を行くことにしました。すぐ近くなので そのほうが足元的にもよいと思います。

  

近くには「卵拾い牧場」もあるようだ。大通りから一本入ったところにあります。
右に曲がったところが「かたくりの里」の入り口です。入り口の大木は姫コブシの花

  

車椅子もお借りできるようです。杖もありました。

感想です。

全山 急斜面 なだらかな斜面の繰り返しです。メイン道路は舗装です。わき道も多々ありますが、未舗装。ふかふかの路です。ところどころベンチも有り。

結果ですが、前日雨だったこともあり タイヤがかなり滑りました。急坂の5箇所付近では 電動も使えません。電動+押してもらいました。帰りは当然ながら流れるように滑って勝手に動いてしまいます。介助者は絶対必要です。装具の方も介助者同伴がよいと思います。車椅子以上に怖いかも知れません。
ただ 無理しないで 急斜面に行かなくともかたくりは見ることが出来ますので どんな方でも楽しめると思います。

かたくりの花だけでなく、木々の芽吹き その他の花も色とりどりに咲いていました。途中には「お休み処 カタクリの茶や」があったり
黄色の花は ひかげつつじ   ひゅうがみずき

   

カタクリの群生  ちょっと間近で見ると 可憐な花がいっぱい。昨日の雨で花は閉じています。雨の日は閉じるのですね。 朝露に濡れてきれいでした。

  

みつばつつじにみつまたでしょうか?  道沿いに咲いている 赤花みつまた

 

う~ん? 下の右はあせびでした。

   

カメラマンが多いです。ポイントは傾斜のあるところだそうで、下から花が撮れるので ずらっと並んで構えていました。

 

黄花かたくり。中国産だそうで10日ぐらい遅れて咲くそうですので 来月が見頃になるかもです。
陽が差し込んで これからまさに開こうとしているところです。 舞台のスポットライトのようでした。

 

シュンラン   これ何の木かな~~?

 

しょうじょうばかま

   

数日おきに行ったなら また違う表情の花や木々に会えるでしょうね。 何度でも行きたいと思う里山でした。 
ネーミングで面白かったのが 「ばくちの木」 (苦笑)

お庭では この地域のお野菜や特産物 苗 かたくりも売られていました。

 

10時前には車に乗り込みました。ちょうどその頃 満車の臨時バスが着きました。昼間はどのくらい混むのでしょうか・・・

 

今 園内で咲いているお花

ひめこぶし  ばくだん椿  だんこうばい  ろうばい  さんしゅゆ  玄海つつじ  二輪草  かたくり  山こぶし  しょうじょうばかま  日本セツブン草  エンレイ草  雪割草   ぼけ  ねこの目草  肥後梅  花ねこの目草  雪割いちげ  こひがん桜  ひかげつつじ  桜玄海つつじ  福寿草  紅梅  黄花セツブン草  赤花みつまた  あずまいちげ   寒桜  白花かたくり  富士桜  木ぶし  大岩うちわ  コバイモ草  菊咲いちげ  あせび  まんさく  

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総会で王子に行く。 | トップ | お花見  城山ダムから津久... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

城山かたくりの里」カテゴリの最新記事