大人気の道内日帰りバス観光で
ばんえい競馬と十勝グルメの旅に行ってまいりました♪
念願の十勝@食の宝庫への旅。
このツアー、超人気ツアーで
なんとバスが14台!!!!
最近、大人気のばんえい競馬の盛況っプリを実感します。
7:30出発で12:30目的地到着
3時間滞在の後、帰途につき20:00に帰札幌駅
12時間半のうち9時間半はバス中^^;
まさしく北海道はでっかいどーーーーを体感です。
まず、ばんえい競馬というものを初めてみました。
馬と一緒に観衆も動くさまが面白かった^^
ばんえい競馬は北海道遺産でもあります。
もともと農耕馬のばん馬とはいえ、
900キロのそりをつけて
障害の坂をひとつふたつ乗り越えるその姿・・・
感動があります!
力をもらえます!

坂登りの途中で止まり・・・
蹴って蹴って・・・
なんとか登りあがろうと
ひたむきにがんばるその姿!

観ているこちらも
息をころし・・・
こぶしをにぎりしめ・・・
祈るような気持ちになりました

このご時勢でばんえい競馬の人気のゆえんが
わかったような気がします
馬もまじかで見ると
肩や足がすっごい太くて厚くて大~きい!

すらりとしたサラブレットを見慣れていますが
同じ馬でもこちらはかなりごっつくて
また違う親しみを感じます^^
これからの季節、プロアマ問わず
被写体としても人気があるとのことで
さむ~い帯広の、これまたさむ~い夜明け前に
多くの人がおとずれるのだそうです。
そんなばんえい競馬に興じつつ・・・
しっかり食はいただき♪

帯広といったらぶた丼
そのぶた丼発祥の老舗「ぱんちょう」のぶた丼弁当が
ナントツアーに込み込みです♪
本場のぶた丼お初もの
お弁当とはいえ、
新米にタレがからんだ炭火焼の厚いお肉がのっかり
食べ応え満天!(食べすぎた^^;;)
普段は車の運転でどちらか(ほとんど私)が犠牲になるところですが
この日はアルコールも解禁♪
これまた込み込みの場内お買い物券で
ビール@もちろん札幌クラシック生!をゲットして
秋の気持ちよい青空のもとでおなかも気持ちも満たされました^^
ぜんざい試食券なるものも支給があり、いただきました。
十勝産あずきのぜんざいにはかぼちゃが入っているのです!
これもまたご当地メニューだとか。
さすがに小豆が美味しいです♪
併設の産直施設で、新物の黒豆と大納言などの販売があり
品質がよい十勝の新豆をめちゃめちゃお買い得にゲットできました~~
込みこみのお買い物券をまたまた使って申し訳ないくらい^^;
この後日談ですが、
普段料理などするはずもない夫が
この日より黒豆煮にいそしんでおります^^
手順も手馴れてきてなかなか美味しいのです。
美味しい食材は人をも動かすのですね
道中途中で立ち寄った道の駅や物産館や人気の菓子店などでも
ご当地名物をいろいろ探索して楽しみ、
なが~い車中の一日ながら大満足の旅となりました
これで2980円なり。
体にも心にも美味しさ満喫の北の大地でした♪
北海道遺産 ばんえい競馬
http://www.banei-keiba.or.jp/
ばんえい競馬と十勝グルメの旅に行ってまいりました♪
念願の十勝@食の宝庫への旅。
このツアー、超人気ツアーで
なんとバスが14台!!!!
最近、大人気のばんえい競馬の盛況っプリを実感します。
7:30出発で12:30目的地到着
3時間滞在の後、帰途につき20:00に帰札幌駅
12時間半のうち9時間半はバス中^^;
まさしく北海道はでっかいどーーーーを体感です。
まず、ばんえい競馬というものを初めてみました。
馬と一緒に観衆も動くさまが面白かった^^
ばんえい競馬は北海道遺産でもあります。
もともと農耕馬のばん馬とはいえ、
900キロのそりをつけて
障害の坂をひとつふたつ乗り越えるその姿・・・
感動があります!
力をもらえます!

坂登りの途中で止まり・・・
蹴って蹴って・・・
なんとか登りあがろうと
ひたむきにがんばるその姿!

観ているこちらも
息をころし・・・
こぶしをにぎりしめ・・・
祈るような気持ちになりました


このご時勢でばんえい競馬の人気のゆえんが
わかったような気がします

馬もまじかで見ると
肩や足がすっごい太くて厚くて大~きい!

すらりとしたサラブレットを見慣れていますが
同じ馬でもこちらはかなりごっつくて
また違う親しみを感じます^^
これからの季節、プロアマ問わず
被写体としても人気があるとのことで
さむ~い帯広の、これまたさむ~い夜明け前に
多くの人がおとずれるのだそうです。
そんなばんえい競馬に興じつつ・・・
しっかり食はいただき♪

帯広といったらぶた丼

そのぶた丼発祥の老舗「ぱんちょう」のぶた丼弁当が
ナントツアーに込み込みです♪
本場のぶた丼お初もの
お弁当とはいえ、
新米にタレがからんだ炭火焼の厚いお肉がのっかり
食べ応え満天!(食べすぎた^^;;)
普段は車の運転でどちらか(ほとんど私)が犠牲になるところですが
この日はアルコールも解禁♪
これまた込み込みの場内お買い物券で
ビール@もちろん札幌クラシック生!をゲットして
秋の気持ちよい青空のもとでおなかも気持ちも満たされました^^
ぜんざい試食券なるものも支給があり、いただきました。
十勝産あずきのぜんざいにはかぼちゃが入っているのです!
これもまたご当地メニューだとか。
さすがに小豆が美味しいです♪
併設の産直施設で、新物の黒豆と大納言などの販売があり
品質がよい十勝の新豆をめちゃめちゃお買い得にゲットできました~~
込みこみのお買い物券をまたまた使って申し訳ないくらい^^;
この後日談ですが、
普段料理などするはずもない夫が
この日より黒豆煮にいそしんでおります^^
手順も手馴れてきてなかなか美味しいのです。
美味しい食材は人をも動かすのですね

道中途中で立ち寄った道の駅や物産館や人気の菓子店などでも
ご当地名物をいろいろ探索して楽しみ、
なが~い車中の一日ながら大満足の旅となりました
これで2980円なり。
体にも心にも美味しさ満喫の北の大地でした♪
北海道遺産 ばんえい競馬
http://www.banei-keiba.or.jp/