goo blog サービス終了のお知らせ 

ささみつBASE

自然の感動と元気を探して♪ season2

ぬくもりの宿ふる川

2013-05-08 | 【温泉】
連休は妹がきて、あれやこれやと検討に検討を重ねた結果
定山渓の名宿、ぬくもりの宿ふる川 にお泊り♪
泊まった知人友人たちは必ず「いいよ~」とおススメしてくれる宿
一度行ってみたいと思っていた念願の宿

連休も間の平日だったので
ラッキーなお得なプランを発見してお世話になりました~
(いつもの我が家のお出かけレベルからみたらそれでも奮発です


やっぱり良かったです~

和モダンと民芸調がまざった感じの館内は
囲炉裏があったり
暖炉があったり
またはいろんな椅子やソファなどが用意されていたり
絵本や本、音楽を聴く時間など
自分の好きな場所で寛ぐことができました

相田みつをさんのギャラリーなどもあったりして
いたるところに相田みつをさんのメッセージが

いつもは温泉に行くととにかく温泉に入って部屋でゆっくりって感じだけど
今回はあまり部屋にはいなかったな~

17:30少し早めの夕食タイム
掘りごたつでゆったりゆっくりいただいたお料理も
味も見た目も満足まんぞく!美味しかった~
道産の旬にこだわったお料理
海鮮もさることながら
カブの素揚げの美味しさに一同びっっくり
あまりの感動に家でも何度かやってます♪
 サクラマス、海鮮飲む酢!、五穀ごはん・・・
 どれもホントに美味しかったよ~
朝食のバイキングは手づくりのお惣菜がたくさんあって
これまた満足

早朝には音楽を聴きながらコーヒーサービスもあって
朝はとにかくまずコーヒーを飲みたい私としては嬉しいサービス♪

源泉かけ流しの温泉には5回入りお肌もしっとりつるつる

宿のスタッフの人が作務衣やハッピを着ていたのも
落ち着ける感じがしたかも
どのスタッフの方も気持ちよい距離感と対応で
本当にゆっくり過ごせてたんだな~

いま振り返ってあらためてそう思います

また行きたいぞ♪

次は虎杖浜の方か


ぬくもりの宿ふる川
泉質:ナトリウム塩化物泉

我が家のお気に入り度
★★★★★


【網走】かに本陣友愛荘

2012-04-10 | 【温泉】
かに食べたいならここ!

そんな噂を聴いていたオホーツクは網走の「かに本陣友愛荘」へ
海明けのかにを求めていざ~

ジャーん
 

大皿いっぱいにもられた 海明けの毛蟹ズワイガニイバラガニたらばがに

確か食べ放題だったはずと思ったので
「これってお代わりできるんですか?」なんて確認したら ら
「できますよ~ 全部食べたらどうぞ~ 
 でも・・・お代わりした人いらっしゃいませんけどね(笑)」とのコメント。

ふぅ~~ん なんてどっかでききながらいざ食べ始め♪

でっっかいタラバの足
食べごたえ満点

  しあわせです~~

2人とも無言でというか「ん~」とか「おぉ~」とか
擬音だけ発しながらかにに夢中です(笑)

そのほかにもカニ団子鍋やご当地名物のジャガイモ団子やかに雑炊などもあって・・・

結果的に・・・食べ切れませんでした。。。
かにを残すなんて・・・
おなかいっぱいなのに未練もいっぱい
 でもホントにもぉたべれなかった

よく朝の朝食はカニなしで
ちょっとずついろんな種類が盛られた小鉢御膳
どれも美味しかったし配慮があるな~と思いました。


お風呂は温泉ではなかったけど
この地域、水のアルカリ度が高いとかで
温泉さながらのしっとり感が気持ちよかった。
シャンプー類もTUBAKIシリーズが置いてあってラッキー


部屋からの眺め
 
凍てつく網走湖と網走川 右手には網走刑務所も。


かにをがっつり食べたい方はぜひどうぞ~


【層雲峡】朝陽亭

2011-12-26 | 【温泉】
クリスマス連休の2日目
特に予定もなく過ごしていた朝
急遽決定!

決め手は格安プラン&無料送迎バスがあること
席があり、時間も間に合うならってことで。

いやはや~
クリスマス寒波の予報通りの寒波がきているらしく
(札幌はお天気だったけど)
案の定の高速通行止め。
それでも行きは途中までは乗れて30分遅れ程度で到着
だったけど
帰りは完全に通行止めで到着2時間遅れ・・・つまりバス旅6時間で
さすがに疲れました
けど・・・自分で運転することを思ったら
ただ乗ってるだけ、しかも無料で。
文句はありませんです。はい。


お宿は
雪見障子に正統派応接セットが並んだ和風モダンなロビーが
落ち着いた感じでインテリアが結構好みかも

うっかり確認しわすれた部屋は洋室だったけど
広さもゆったり目で、濃茶をベースのインテリアと間接照明が居心地良い空間だった

書きつつ、私にとって「空間の居心地」って重要なんだな~をあらためて思ふ。


で。
この宿のグループホテル@朝陽リゾートホテルの温泉も入れるということで送迎バスで行ってみると・・・
ナントこちらは大好きな白いお湯ーーーー
思わず朝一番のバスで再び行ってしまいました(笑)

朝陽亭のお風呂もいろいろと趣向がこらされ、瞑想風呂というのが気に入って入りました♪
この辺までくると、露天風呂好きもさすがにためらう外気なのです。
お湯につかっていても露出部分が凍るのですもの
それでも友人に言わせるとまだまだ・・・らしいです(笑)


食事はもちろんバイキングでしたが
屋台で提供されていた「シジミ茶漬け」というのが絶品で美味かった~
ささみつさんは甘エビが気に入って食べてましたね~
そうそう、
最近わたしはサーモンを食べるようになりました。
これまではどちらかというと好きじゃないもののひとつでしたが
北海道の人はとにかくサーモンが好きなんですね
つられて食べてみたら美味くて食べるようになったのです。

お料理は優しい味付けでまずまずで
山小屋風な木の空間もなかなか落ち着ける感じでした。


スタッフの人がサンタ衣装を着ていたので
あ~クリスマスだね~って思い出したようなクリスマスデーでした(笑)




朝陽亭

泉質:硫黄泉(中性・高温泉)

朝陽リゾートホテル

泉質:単純温泉<硫化水素型>(中性・低張性・高温泉)


我が家のお気に入り度
★★★


【北広島】北広島クラッセホテル

2011-11-28 | 【温泉】
家から車で1時間かからずに行けてしまう意外とリゾート気分なホテルでした。

私の大好きな「ホクレンくるるの森」の近くで
三井アウトレットにも15分程度で行けてしまう
それでいて
ゴルフ場と森に囲まれていて
部屋の窓からは
ゴルフを楽しんでる人たちや
千歳~札幌あたりの山までのパノラマビューイング
ず~っと観ていても飽きませんでした

温泉は日帰り施設の兼用なので
時間によっては銭湯状態になるけど
珈琲色のお湯とロケーションがいい感じなので
うまく時間調整してみればゆったり入浴できました。

食事処のレストランは12階にあって
山荘風?というのか天井が高くて
さらに開放感たっぷりの空間は居心地が良かったな。

味もなかなかで。
隣のテーブルのおばあちゃまが
「ここは味がいいからまた来たの」と教えてくれたのも納得^^

チェックアウト時間が11時AMというのも嬉しい
もう一回余計にお風呂に入れるんだものね♪
朝食も10時までOKだし。

リゾート的余裕生活な気分で満足でした



北広島クラッセホテル

泉質:ナトリウム-塩化物泉(アルカリ性低張性高温泉)

我が家のお気に入り度
★★★

【層雲峡】層雲閣グランドホテル

2011-11-21 | 【温泉】
週末に出かけるついでに湯めぐりに♪

今回は層雲峡にある、層雲閣グランドホテル

層雲峡温泉はやっぱりなんといってもお湯がいいな~
源泉かけ流しはもちろんだけど
岩の露天風呂が気持ちよかった~
帰るときには肌もしっとりつるつるに

格安プランの食事はやっぱりバイキングなのですが
味も空間もまずまずな印象

意外と!?なかなかゆっくりできた宿でした^^



層雲閣グランドホテル

泉質:単純温泉

我が家のお気に入り度
★★☆