goo blog サービス終了のお知らせ 

佐々木シール ブログ

横浜の港町より発信するシール印刷専門会社のシールに関するブログ。皆様のカタチにしたい!を応援します!

凸版印刷

2008-07-03 18:02:39 | 凸版印刷シール
P1000079.jpg


みずまわりのことならシールです。

『ガス・水道』等のトラブル時の連絡先として、よくキッチンで見かけます。

今回は『一度貼って剝がせないと困る!』とのことでしたので、貼って剝がせて3~4回くらい

使用できる糊にしました。

このようなシールを施工時や修理時などに配れば、リピート率のUPにつながると思います。


地元密着型のとても良い水道屋さんです。

困った時は、すぐ駆けつけてきてくれます^^

谷口設備 TEL:045-573-2091
横浜市鶴見区梶山2-38-20

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKI

2008-06-20 14:46:25 | 凸版印刷シール
P1000064.jpg


PET透明50に特色2色印刷です。

透明の場合はインクが透けてしまいます。

多少であれば白インクを足しながら、色を作れば透けなくなります。

しかし白インクを使うと、色がくすんでしまう場合があります。

透明のシールを選んだ場合は、以下を気をつけてください。
①透けたくないのか
②透けていいのか
③貼る場所は色が濃くないか

※③の補足ですが、仮に黒い車に貼ったらどうでしょう?下地の色に影響されて目立たなくなります。
 そのような場合は凸版印刷の白引きは不向きです。シルク印刷の白引きをお勧めします。


ブログランキング始めました。
FC2 Blog Ranking
ポチッと応援お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフラミネート加工

2008-06-02 12:43:17 | 凸版印刷シール
P1000056.jpg

P1000057.jpg

P1000058.jpg


ハーフラミネート加工のシールです。

ハーフラミネートとは?上の写真のように半分だけラミネートしてるってことです。

簡単にいうと台紙のあるセロハンテープをイメージしてください。

真ん中の写真のように、自分で書き込んでラミネートにくっついている白い台紙を

剥がして自分で貼り付けます。

この方法ですと、書きこんだ文字が直接外に触れないので、消えることはありません。
(注意:赤や黄色のペンを使用した場合、UVカットのラミネートでなければ消えてしまいます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪証

2008-05-15 22:46:19 | 凸版印刷シール
P1000045.jpg


当社の既成品 『駐輪証シール』

No入りの駐輪証シールです。

全部で3パターンあります。
1.No入り
2.手書き用
3.マンション名のみ

色は『白・黄・緑・赤・青』の5種類です。

詳しくはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする