goo blog サービス終了のお知らせ 

MIKIハウスはあばばいぜ!!

60才を期に松阪市の南西の地に田舎暮らし+野菜作りの隠れ家を作った。週末田舎暮らし実践家の独り言。

松阪市東黒部町の桜

2017-05-02 18:19:56 | 日記
松阪市東黒部町の交差点の川沿いに続く、桜堤。
ここは、車の交通量も少なく、花見の穴場だと思った。
正に春うららで、葦の木かげでは、鯉のような大きな魚が産卵の最中だった。

今年の桜三題

2017-05-02 18:04:57 | 日記
まだまだ寒いと思っていたが、今年もあっと言う間に早、GWに突入。
桜が咲くのが1週間程遅かったというが、正にその桜もあっと言う間に
散ってしまった。
忘れないうちに私が見た桜を記録しておきたい。
題して桜三題。
つまるところ、花見には行ったが満開の桜を見たのは3個所だけだったと言うことどある。
ひとつは、この名古屋市中区久屋大通の桜。
二つ目は、松阪市森林公園の桜。
三つ目は、松阪市東黒部町の川沿いの桜。
惜しむらくは、4月7日に勢い勇んで出かけて、まだ、つぼみだった、津市美杉町の
三多気の桜と、奈良県宇陀の又兵衛桜。
来年は絶対見に行くぞ‼

ヌカハウスとは?

2017-04-06 07:45:24 | 日記
散歩のついでに発見した、【こえ】屋の向い側にあったのが【ヌカハウス】だ。
ご覧のように頑丈なドアがあり中が見えず、しかもカタカナ表記なので
何か新しいコミュニケーションスポットが出来たのか?と思ったが、そんなに広
くなく、しかも隣は、コイン精米所だ。ドアのノブを回わし、手前に引くと、目に
入ったのは米ぬかの山。
精米後にできる米ぬかを無料でプレゼントするためのストックボックスだった。
いろんなネーミングで、いろんな形態の設備があるのに驚いた。


新しいお店?【こえ屋、ヌカハウス】

2017-04-06 07:32:21 | 日記
先日の土曜日、久しぶりに早起きをしてMIKIハウスの近辺を散歩した。
約1時間あまり、散策して、国道166号線沿いを戻って来るとき、変な建物を発見した。
1つは、【こえ屋】。なんじゃこりゃ?と目を凝らすと、小さな掘建て小屋の中に、肥料が
積んである。これは、肥料の無人販売所であった。
【こえ】とは、私の田舎では、昔から肥料の全般を指して呼んでいたが、最近の若者は多分知らないと思う。もしや?と反応するのは年寄りだけか?
自分もとうとう年寄りの仲間入りをしたかと実感した。