タツナミソウ 2009-04-15 23:59:43 | 植物 2009.4.15 蘆花公園 郷土資料館へ行く途中の歩道 波みたいだから、タツナミソウというらしい。 蕾が多いと、波、というより、小さな招き猫の手の群れのよう。 にゃーにゃー。 紫のものをよく見かけていたのだけど、白い花を見つけたので撮影。
トキワツユクサ 2009-04-15 23:59:09 | 植物 2009.4.15 蘆花公園 野外活動場から陶芸用の建物にあがる階段の脇 梅雨にみかける青いツユクサとそっくりだけど、お花が白いのを発見。 あたりをつけて調べてみると、トキワツユクサ、というらしい。 やっぱりツユクサなんだ。 http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1445.htm だけど、ツユクサは、やっぱり青がツユっぽくていいと思う。
ヘビイチゴ 2009-04-10 00:19:14 | 植物 2008.4.9 蘆花公園裏手 フキの間に、黄色い花が咲いていた。 ヘビイチゴの仲間っぽいけど、花びらが5枚なので、 ヤブヘビイチゴってやつかな? http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5106/sub42.htm 小さい頃、家の裏にたくさんはえていて、これが食べられると 楽しいだろうなぁ、と思っていた記憶がある。 おいしくないけど、毒じゃないのね。 しかし、「ヤブ+ヘビイチゴ」なんだろうけど、「ヤブヘビ+イチゴ」と 読めてしまう。。。
キランソウ 2009-04-10 00:16:54 | 植物 2009.4.9 蘆花公園裏手 名前はまだわかんない。 日影のせいか、まだロゼット状で、地面を這うようにペタンと生えていた。 本物はもっと濃い紫。 2009.4.11 名前わかりました! キランソウ。 地面を這うように生えているのは、日影だからじゃなくて こういう花みたいです。 http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5106/sub156.htm 柏餅の葉っぱと形が似た、毛深い葉っぱと、濃い紫が印象的。 2009.4.15 同じく蘆花公園裏手 園芸種のキランソウでしょうか。 こちらは、背が高いの。 紫の花が縦に長いセイヨウジュウニヒトエと思われ。 こちらはぐっと華やか。
カラスノエンドウ 2009-04-10 00:14:20 | 植物 2009.4.9 蘆花公園裏手 カラスノエンドウかな。 http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5106/sub42.htm マメ科っぽいツルと花の形。 ピンクのお花がかわいい。 育つのお豆がなるのかしらん。
遅咲きの朝顔 2007-09-07 23:59:53 | 植物 今年は朝顔を植えなかったのだけど、去年の種がこぼれていたようで、ひょろひょろとした朝顔が育っていた我が家の庭。 でも、花咲かないなー、と思っていたら、8月も終わるころに、1輪、そして、また1輪。そして、今日は随分伸びたツルが壁の上まで登っていて、なんと大量の朝顔がー。 色は大分うすまって花も小ぶりになってるけど、これはきっと10年近く前にもらったブラウン朝顔の子孫に違いない!
トレニア 2007-08-20 23:30:01 | 植物 7月に買った1年草が長持ちしてる。 暑い日でも、ゆるゆると花が咲き続けている。 最近(というか、ずっと)、なかなか花の名前が覚えられない。 忘れてたところに、花屋でその花を見つけた。 というわけで、やっとこさ、ネットで調べることができました。 トレニア。 夏スミレ。 http://yasashi.info/to_00007.htm 育てやすくて、暑さに強いらしい! おう、オイラにぴったり でも1年草らしいなので、枯れたらおしまい。 さみしいなぁ。
ハナズオウ 2007-04-08 23:58:51 | 植物 桜もすっかり葉桜に。 買い物に行く途中、古びた家の塀の向こうから、何本もの満開のハナズオウの枝が伸びていました。 ハナズオウは、濃いピンクの花が枝から直接生えて咲いている不思議な木です。 ちょっとしつこいかな、と思うぎりぎりの紫がかったピンク。 写真は、枝から咲く花が、互い違いにぽこぽこと毬のように咲いててかわいかったものです
春の花 2007-02-22 23:23:54 | 植物 今日から、「植物」カテゴリーを追加してみた。 今週あたりから、出社途中や帰り道で、ふと、沈丁花の香りがするようになった。やわらかで、でも鮮烈で。いつもついつい深呼吸してしまう。 いつか庭付きのおうちに引っ越したら、是非庭に植えたい一品。忘れないようにしなくちゃ。 春:沈丁花 初夏:あじさい 夏:さるすべり 秋:これから考える 冬:これから考える 桜は毛虫がつきそうだし、公園にお任せだね。 そうそう、寒緋桜も今が満開。でも、寒緋桜は、色が少し濃すぎて、お花がつぼんで下向きなので、やはり普通のソメイヨシノがいいかな。