goo blog サービス終了のお知らせ 

逗子でさるピアノ

2008年に引っ越した逗子からお送りするプチロハスな生活。

鮨 やなぎ

2008-01-05 21:52:54 | 江戸川橋
今日は土曜日。
冬休みもあと2日。
残すところ、あとはただの週末1回分・・・。

雑煮を食べて、いつもの週末の掃除をして、なんとなく冬休み明けに向けてランディング開始。やだなぁ。

今日は、いつもの後楽園のラフィネでマッサージ。

夕飯は、市場も開いたはずだし、鮨へ!!
江戸川橋の駅前の「やなぎ」へ。
うわ、満席。
丁度二人出てきた後のカウンターに座る。

すごい賑わってる。
みんな年明けに鮨食べたくなるのね。
肝の乗っかったカワハギがうまい~。
ウニもうまい~。
煮蛤、でっかい~。うまいぞ~。
お茶も、残り少なくなると、すぐ替えてくれるし。
お客さんは地元の人が多いのでしょうね。
名前を知ってる人が多いみたい。

帰りに新年のお土産までもらっちゃいました。
(お銚子とおちょこセット)
滅多に行かないのに恐縮であります!
なかなかうまかったであります!

うなぎ 石ばし

2007-12-22 23:59:59 | 江戸川橋
今日はあらかじめ予約の江戸川橋の「石ばし」へ。
結構有名な鰻屋さんなのです。
私は二度目、おっとは初めて。

うちから歩くこと15分くらい。
少しだけ商店街っぽい地味な道沿いにあります。
店構えは昭和の普通の家風。
ただいま改修工事のため、表札もはずしてありました。

入ってすぐ左にはテーブル席が3つ。
確かここは空いていれば予約なしでも入れてくれるときいたことがあります。
石ばしのうなぎは到着してから捌く、ときいたことがあるので、ふらりときてテーブルで一杯やりながらゆるりと待って、さっと鰻を食べて帰っていくのもかっこいいかもしれません。(初老のおじいちゃんのイメージ)

今日は1階のお座敷に通されました。
小さな床の間と机が2つ。隣の座敷とは襖で仕切られていて、声はよく聞こえます。品のいい座敷、というより、これまた田舎の誰かんちのお座敷みたい。それはそれで落ち着きますが。

12時に到着して、まずは付き出しが出ます。(飲まない人も。)
まずは、薬味ののったざる豆腐。数の子といくらがちょんとのったかまぼこ、玉ねぎをスモークサーモンで巻いたものがのったお皿に、おしんこが出ます。


これをちびちびやりながら、鰻を待ちます。
12:45頃、輪島塗の椿模様のお重に入った白焼きがあがってきました。


白焼きは、かなりふっくら。蒸しました!という感じの白焼き。
もう少し、ぱりっと焼いたタイプが白焼きは好みかな。
わさびはまじめに鮫皮でおろしたっぽい。

白焼きが終わった頃、真打、うな重登場!!
うーん、ふっくら鰻、山椒がぴりり、割とさっぱりタレ(の気がした)。
やはりなかなかです。
鰻って、実は冬が脂がのってて食べ頃なんですってね。
石ばしは、ふっくらした臭みのない焼き方のようで、お好みによっては、もう少し焼いたって感じの香ばしさがあるものが好きな人がいるかもしれません。

上と並の違いは、量だ、ということでしたので、今日は並を食べましたが、付き出し、白焼きもあったので、私は食べきれないくらいでした。

でも、まあ、ゆったりと鰻を待つ時間、塗りのお重で供されるうなぎ、ふっくら鰻、それはそれで全部まとめてこういうのんびり鰻を楽しむ時間もよいもんだ、と思います。


PAS MAL RESTAURANT

2007-11-25 22:34:41 | 江戸川橋
今日はいい天気&あったか。

自転車で護国寺付近の不忍通り沿いにある、カジュアルフレンチのはしりのおみせ、PAS MAL RESTAURANTに行く。

青い店構え。白いレースのカフェカーテンに、アイアンのコートかけ。
こじんまりとかわいらしいつくり。(ちょっとテーブルびっしりつめ過ぎ感はあるけど。)
直前に予約をしていったのだけど、次々と飛び込みのお客さんが入ってきては、満席で断られている。予約して正解。

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/1991.html

お客さんは地元っぽい家族連れやら、若者やら。
オードブル、メイン、パン、デザート、飲み物で1500円ちょい。

オードブルは、鶏白レバーのパテ、穴子のエスカベッシェ。
レバーは蜂蜜がかかっていて、意外な取り合わせだが、とてもおいしい。
穴子はちょっとサラダのドレッシングが甘めでちょっと重い。
メインは、ハラミステーキとトリッパ(ハチノス)のトマト煮こみ。
トリッパはちょっと甘いかな。でもおいしい。

ハラミは少し焼きすぎ?

オードブルもメインも、かなりボリュームがある。
おまけにデザートも大盛。
男子にはコストパフォーマンスがよくていいでしょうね。
私には、ちょいと量多すぎで、味が濃すぎたかな。


その後、自転車でふらふらと雑司が谷散歩。
鬼子母神が近いと知ってはいたけど、初めてたどりつけた。
http://tencoo.fc2web.com/jinja/xzkisimo.htm
今日は、ちょうど骨董市(という名のかなりのガタクタ市)。
古い着物、器、さびた鉄瓶、とまった古時計、火鉢、古いサンデー毎日など。
誰が買うのかな??

雑誌で見た古い駄菓子やさん(おばあちゃん付き)も、お団子やさんもある。

鬼子母神だけあって、絵馬が石榴模様。
境内には、樹齢600年の大イチョウがあり、子育てイチョウと呼ばれているらしい。まっすぐではなく、上の方がまるで手を広げたように、幹が広がっている。

境内のそばには、有名なススキミミズクのお店も。

広く明るくのんびりした境内でいい神社だと思います。


うだつ食堂

2007-10-28 16:31:26 | 江戸川橋
今日のランチは、前から気になっていたリーガロイヤルのお向かいにある「うだつ食堂」という徳島ラーメンのお店に行きました。

http://gourmet.yahoo.co.jp/0000714258/P019806/

ある時期は、テレビかなにかで放送されたせいか、妙に行列が出来ていたけど、今は行列もなく。食券で「全部のせ」を注文。
出てきたラーメンは、あまり見たことのないタイプの具だくさんラーメンでした。

スープは、甘くて、濃いとんこつ醤油。後味にほんのりお魚ダシの味がします。
ラーメン、というより、中華、って感じのスープです。
そして、とにかく具が多い。チャーシューじゃなくて、角煮のような豚とヤキニクみたいな味付けのお肉と、シナチク、青ねぎ、半熟玉子(生玉子と半熟より選択)、もやし、それからすり身をカツのようにあげた(見た目はハムカツに似てる)ものが入ってます。麺は太め。
とにかく、ちょっと味が濃い。ご飯のおかずみたい。
きっと、学生さんとかが、白いご飯とがっつりいくにはいいんでしょうね。
私には少々重過ぎました。

帰りは江戸川公園を通り抜けて。
桜並木、紅葉はまだまだですが、まばらに色づいた葉っぱが地面に落ちていました。

散歩のお土産に、赤い葉っぱを持ち帰りました。
これだけ見てると、もう紅葉ピークみたいね。




酉家 金二郎

2007-10-20 23:59:59 | 江戸川橋
今日は、おっとが仕事なので、一緒に早起き。
でも、ご飯食べて、朝寝。

洗濯→掃除→ラーメン→ビリー。
正しい週末だ。きっと。

知人のゲーム関連のイベントに顔を出しに行く。
渋谷で買い物して、友達と待ち合わせして、宮益坂上の会場へ。

知らない人ばかり~。(当たり前ですが。)
そんな中、ほぼ日で拝見(?)してた断食の森川さんホンモノが!
断食して、ゲーム関係の人なので、もっとよれよれかさかさしてるイメージでしたが、意外に、つやのよい方でした。

昔いた会社に出入りしてたライターさんとお話。
ゲーム業界も、自分と同じく歳をとってきている気がするって。
ワカモノがあまりいないらしい。
ゲームって最近の産業だし、ゲームに関わってきた人達は、みんな定年とかまでゲームを作り続けるのかな~。
どうなるんでしょ。

そうこうしているうちに、おっとも仕事が終わったようなので、護国寺で合流。
今日の夕食は、しっぽりした焼き鳥や、酉屋 金二郎へ。
初めて入るけど、護国寺には珍しい、カウンターと個室のみのおとなな雰囲気のお店ですな。

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/305712.html

味もまあまあ。

写真は”希少串”ちょうちん(卵管)。
卵がそのまま繋がってるから「ちょうちん」なのね。
定員さんが多くて、やってけるのかちょっと心配しちゃうお店でした。


目白台 baseにてハンバーガーを食べました

2007-10-06 21:53:49 | 江戸川橋
今日のランチは、どこにしょうかと。
自転車で坂をひいこら登って、今年の4月に出来た目白台のハンバーガー屋さんに行ってきました。

base(ベイス)。

http://www.base-burger.com/index.html

出来た時は人でいっぱいでしたが、今はさすがに空いているようですね。

自転車をお店の前に止めたら、おにーさんがとんできて、お店の駐車場の脇に置くようにお願いされまして・・・。
お店に入ったら、がらがらなのに、何もきかず二人席に案内されまして・・・。
後で入ってきた二人組みも隅の二人席に誘導されてました。空いてるのに!ちょっといけてないです。

まずはコロナビールをオーダー。
あと、私はハラペーニョのハンバーガーをオーダー。
だんなはダブルバーガー。

いいハンバーガーって、でかくて、食べにくいなぁ。
結構しっかり一食分という感じ。
なかなかおいしいですが、値段ほどにはたいしたことないかも。
そして、バイトくんが新入りのせいかイマイチ。

まあぼちぼちですが、ぼちぼちですね。

それから自転車で池袋サンシャインまで散歩。
サンシャインは久しぶりです。(10数年ぶり!?)
コドモが多くて、ちょっとお店の雰囲気が違うけど、とはいえ、池袋。いい店もありました~。

ヴィノスやまざき。
http://www.v-yamazaki.co.jp/ikebukuro/ikebukuro.html

日本酒でいう小さな蔵元から直接買い付けているそうです。
店先で、テイスティングもグラスワインもボトルワイン(!)も、いただけるのですよー!
おまけにこっくりカビくさいカマンベールとお向かいのメゾンカイザーのパンのおつまみセットなんかもあって。
ステキです

お値段も1000円台前半のものもあって、おいしくてお手軽なものもあるのです。
グラスワインもちょっとだけ、じゃなくて、しっかりいただけて、お土産に赤白一本ずつ、オリーブオイルでステーキにするとおいしいとあった牧家のナチュラルチーズを購入して、シアワセ気分で帰りました。
夜10時までやってるそうですよ

BeerBar

2007-08-20 23:59:28 | 江戸川橋
たまたま雑誌で見かけた、江戸川橋にあるFROTHY'Sというビアバーに行ってみる。
仕事帰りで、あまり早い時間でなかったせいか、誰もいない。
疲れただんなを引きずって、江戸川橋の駅のいつもとは逆の出口から出る。
おお、こっち側はエスカレータがあるんだ!びっくり。

FROTHY'Sは、ベルギーやイギリスやら、いろんなビールを置いている。
つまみも、思ったよりボリュームがあって、結構ちゃんとした食事になる。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007237532/U0003018773/

一杯目は、イギリスのサミュルなんとかっていうエールビール。(写真右)
ちと思ったよりは軽いかな。
おっとは、定番ギネス。(これはこれで、人のを見るといつもうらやましくなるビールである。)

そのうち、おつまみ到着。
パテは、軽いハンバーグみたいで、見た目以上にボリュームあり。パンによく合う。
ピザも生地がなかなかおいしい。

二杯目は、ベルギービールのDuvel。
ベルギービールって、ご飯と、というより、私の中ではデザートワインみたいな感じ。これだけでも飲みやすいのです。


全席カウンターで、中には、ちょっと無口っぽいおやじが。
初めての客のせいか、ぽそっと話す。
きっと慣れてきたらそんなことないんだろうけど。

帰りは駅から反対側なので、家は少し遠い。
でも、1時までやってるみたいだし、また行ってみようと思います。

雨の日の鰻 はし本

2007-07-14 22:34:16 | 江戸川橋
今日は雨。

江戸川橋で有名な鰻屋、石橋に行きたいのだけど、予約の電話も繋がらない。
(営業時間は手が足りなくて電話に出られない旨の留守電)

替わりにネットでなかなか評判のよさそうな鰻屋「はし本」に行くことにした。

雨の中、高架下を歩く。古川橋、石切橋を超えて、左に曲がる。
店構えは、近所の商店街にあるお店。
1Fのテーブル席に座って、白焼きと日本酒とうな重(並)を注文。
鰻が出てくるまでに20分くらい。
冷えた日本酒とおつまみに出された鰻の骨で一杯やりながら待つ。

昼から鰻の焼き上がりを待ちながら一杯やるなんて、幸せ

白焼きはふんわりやわらか。
少し小ぶりの鰻だが、脂がのってるからか、わさびが辛く感じない。


それから、肝吸いとうな重。うな重の価格差は量の違いらしいので、並(2100円)をオーダー。こちらもやわらかくて、たれは甘すぎずさっぱりしていておいしい。

地元の人に愛されてる気のいい鰻屋って感じかな。

なかなか堪能。


台風の三連休の備えて、食料を買い込んで帰った。

味:★2.5
雰囲気:★2
悪くないけど、すごくない。


椿山荘の蛍

2007-06-04 23:10:50 | 江戸川橋
毎年、この季節には、椿山荘に蛍狩りに出かけます。

今日は会社を早くあがれたので、おっとと待ち合わせをして、椿山荘へ向かいました。

東京のど真ん中に、実家で見るよりたくさんの蛍がふわふわと飛んでいます。

例年、少しはずれた季節にゆくせいか、いつも蛍よりは人が多いのですが、今年は今がベストシーズン。蛍もとても元気。

私のスカートにも1匹とまってくれました

お庭の坂を下って、井戸のあるあたりには、たくさんの蛍が、少しだけシンクロしたように光りながら、戯れるように飛んでいました。蛍はパートナーを見つけるために光るときいたことがありますが、なんとなく発光タイミングを合わせる様は、本当にそうなのかも。

今年は特に蛍満喫

いつもタダでお庭だけお借りする椿山荘さん、ありがとう。


それにしても、おばちゃん、何回とっても携帯のカメラじゃ、蛍、写りませんから。。。
フラッシュ何度もたくおじ様も。。。


早起きすると、一日が長い

2007-06-03 22:05:21 | 江戸川橋
今日も早起き。

掃除、掃除、掃除。
庭の植木鉢に雀がきて、砂浴び(?)をして、砂を飛ばしまくってる。
今日も青いしっぽのトカゲが遊びに来てる。

のんきな一日。


来年、3月に引っ越します。

というわけで、それまでに、江戸川橋アド街ック天国を作ろうかと!!
お店も少ないから、ベスト20言えば、結構お気に入りは網羅できちゃうのかな。

以下、候補一覧

・椿山荘
・マリアカテドラル
・江戸川公園(特に桜)
・鯛焼 浪速屋
・フレンチ リベルテ
・関口フランスパン
・フレンチ ソレイユ
・丸正(週末には、マグロ解体ショー!)
・子宝地蔵
・和菓子 群林堂
・イタリアン ドンナッチョ(だっけ?)
・鰻の石橋
・神田川
・鳩のマークの鳩山くんち?
・銀の海
・護国寺
・ドルフィン

そんなところ?
順番、追加、削除はこれから要検討!