goo blog サービス終了のお知らせ 

milkcat

日々の出来事についてupしていきますよ。
2009年6月4日出産!
ヾ(^▽^)ノ女の子の子育て開始です。

姫鼻づまり

2009-06-18 17:16:48 | Weblog
まだ産まれて2週間しか経っていないのに、ウイルスとの闘い?
鼻呼吸が主な赤ちゃんにとって鼻づまりは致命的(/_・、)

夜が酷いみたいで、まさに大人と一緒!私も風邪に悩まされたから、ツラそうで心配でした。

朝に沐浴しているけど、その後の鼻を綿棒でほじほじすると、鼻くそ取れました。
体が温まるから鼻づまりも解消されるみたい。

でも奥にもっとあるはず。吸引器ってどうなんだろう?まだ新生児だし、怖くて出来ないです。

昨晩旦那ッチと鼻づまりについて育児本で調べたけど、ミルク飲めるなら大丈夫な感じ。
でも心配症な旦那ッチは、俺に似てアレルギーかもしれないから病院行ったら?と言う。

でも産まれたばっかりで病院に行くのも気が引ける…咳してないし、眠れてるし。

そんな言い合いで、旦那ッチ険悪モード。
もぅ知らんとばかりに寝てしまった。

私は夜中ずっとネットで調べたら、鼻づまりは多いらしい。

病院に行っても、吸引されるだけとか。それでも赤ちゃんが楽になるならと思っていたけど。

今朝、母に話したら。
そんな事で行くことないよ!笑われる。と言われた。

いゃアレルギーかもしれないって旦那ッチ心配してるんだけど。と言っても、病院行ったって、鼻グリグリされて泣くだけだから、行かなくて良いと思うよ。
って返された。

ママとしては悩む所。


結局、母に押され病院に行けなかった。

世の中に出てきて、色んな人間と接触をもった姫。

そりゃあなんかの病気が移ってもおかしくはないけど、鼻づまりは免疫と関係ないんですね。

今になり、だんだん詰まってきた鼻。

姫、ブヒッ、ア゛ー!ってうなってます。

このぶんじゃ夜も辛そうです。

夜は蒸しタオルを鼻に当ててみようかな。
早く治って欲しい。

姫を置いて…

2009-06-16 12:48:12 | Weblog
出掛けました。

タイムリミットは2時間。車での移動なら楽勝です。

姫をじぃやとばぁやに預け出発!目的はオムツとブラと乳首保護器。



まずは昨日までムーニーが安くなってた店に行ってみる。
値段が変わってないことを期待したけど、やはり値引きは昨日で終了してました。そりゃそうだ。



それなら隣の薬局へ…グーン96枚が安い!ムーニーより多く入ってるのに安い!

これは買いです。お一人様2点までなので、2点買いますよ。
オムツを握りしめ店内をブラブラしてたら、車内の日除け発見。チャイルドシート側へ付ける為これも購入!




そしてベビー用品店へ。
店内を一周して、ほ乳瓶を一本だけ電子レンジで消毒できる容器を発見!
コンパクトだし、ほ乳瓶ほとんど使ってないからこれ購入。鍋から脱出!

次に乳首保護器、ピジョンの手で押さえる物と、ヌーブラみたいに吸い付かせるタイプがあり、ヌーブラタイプを買ってみる。これで授乳が楽になるか試すのが楽しみ!

あとはブラジャー。産後タイプとか妊婦用とかってサイズが曖昧な感じ、MとLとか、安いからこんな作りでも納得です。
肩紐から乳部分がぺろっと外せる物2つ購入。

母乳パットしてると乳首がペッタンコになってしまいます。ブラが小さいから?でもサイズ上げると隙間出来て、乳首が擦れて痛そう。

期待値より小さめな私のおっぱいです。


それからヤッパリ目がいってしまうのが、ベビー服。すっかり夏物でしたが、私が欲しいカバーオールは長袖。

東北はまだ夜とか寒い時期なので、唯一残っていた長袖でセールになってた、ピンク色のピングーちゃんを購入。¥1890→¥1490でした。

夏場の半袖は怖いです。姫の顔に引っ掻き傷を作るのじゃないかと。
夏生まれのベビーはすぐ半袖なのでしょうかね?
爪をきってあげなきゃ、すぐ伸びちゃいます。



なんだかんだで2時間たってしまいました(汗)

急いで帰ると、じぃやしかいません。じぃやが姫を抱っこして、ミルクを飲ませてました。
何でもしたがるじぃやです。
ばぁやは午後から行くって言ってた、美容室に行ってました。
約束ちがうじゃん。


でも姫とウチらを面倒見てくれてるから、有り難いです。

産院では

2009-06-14 16:27:06 | Weblog
入院中、母乳与えて不足分をミルクで補う育て方。


ほ乳瓶はピジョンのもので、乳首は使い回しで古い感じの黄ばんだ大きいものでした。

ミルクはほほえみキューブのお試しパックのようなものが各部屋に置いてありました。

消毒はミルトン。

まずミルトンは面倒です。液剤は看護婦が毎日替えてくれますが、ほ乳瓶を浸けて一時間後に引き上げ水切り、ケースにしまう。

母乳、ミルクをあげて、ほ乳瓶洗ってミルトン浸けて搾乳して一時間。また一時間後にほ乳瓶引き上げ。
次の授乳まで残り一時間(=_=;)
これじゃ寝る暇ありませんでした。体なんて動きっぱなし。

産院が明治乳業と提携してるので使わざるをえないのでしょうが、もうミルトンいらないのではないかな?

電子レンジでチンッならそのまま保管できるというし。液剤のお金がかからないもん。



実家に来てからはずっと母乳のみ、やっと出ている感じで足りなそうだったから、ミルクをあげようと思ってたのに、母がミルクは必要ない!なんて言い出した。

自分は溢れるぐらい出てたんだから、私も出るはずと思っているらしい。

私もそれを信じていたけど、夜はおっぱい張らないし授乳間隔は短いし、満腹にならなくて寝てくれなくなった。

授乳回数も増えもちろん乳首は痛いし、授乳するたび痛みが怖くなってきた。


それを母に伝え、今日からミルクをあげる事にした。

授乳量を気にしているぐらいなら、ミルクを足して無理をしないでと栄養士には言われていたけど、母に言った所で私らのころは…って始まるから言わない。


ほ乳瓶はチュチュベビーのプラスチック。本来ならドクターベッタを買う予定だったのに、近場には売ってなかった。通販にすると親がいい顔しないから、通販もできない。
ミルクは、明治乳業の栄養士がくれた、ほほえみキューブの小箱。

あっ!(;゜O゜)消毒用品買ってない…


急遽、母に使ってない鍋を用意してもらい、沸かした熱湯に浸けただけの簡単消毒。煮沸ではないよ。



新しいほ乳瓶になんなく吸い付く我が姫、飲み方も上手。ゲップもしなかった。


産院の乳首は穴が大きく、とても柔らかいため勢い良く吸ってしまい何度か窒息しかけたのですが、これは大丈夫そう。


勝手に父が作った40?50?cc
を、旦那ッチが飲ませる。上手上手。
飲み終わったほ乳瓶を置いていたら、父が勝手に水洗い。そして熱湯に入れて消毒終わり。

洗剤もブラシも使ってません(・.・;)

母なんて二人目の私の時は消毒なんてしなかった発言(゜-゜)あらまぁ。
神経質になることない!と勝手に子育て参加。

反論するとうるさいので、今回はそのままにしておきました。
一応熱湯通したし。


我が姫。今は満腹で寝ています(-_-)zzz

夜にもう一度ミルクあげます。これで眠れるかも。


体重も1ヶ月後にはいくら増えるのかな?

それぐらいになったら、もっと母乳が出るようになってるかな?

産院で

2009-06-13 10:51:48 | Weblog
入院中は1日3時間しか眠れなかった日々。

実家に戻ってからは、徐々に眠れるようになってきました。

やはり疲れも出てきたようで、赤ちゃんが泣いても気付かない時があるほどです。

赤ちゃんが産まれたら一番に母乳ですよね。
オムツ替えなら誰でもできるけど、母乳はやはりママじゃないと。

助産婦さんによると私のおっぱいはオワン型、よく乳が出るタイプだが、乳首が硬いため張ってると赤ちゃんが加えられなくて、先っちょばかり吸うようになってしまうとのこと。

片手で乳輪の辺りをつぶしてあげて加えやすいようにしていました。

それでも初ママの私。乳がぜんぜんでません。
おっぱいもカチカチに張ってしまい、開通マッサージを受ける事になりました。

おばちゃん助産婦が、開通のプロらしく早速開始。

( ̄□ ̄;)!!痛い!!
乳輪から赤ちゃんは乳を吸うため、そのように私の乳首をつまみ出し始めた!

(>_<)ギュッとつまんで引っ張りの繰り返し(汗)

これをすることにより、乳腺に詰まったカスを取り除けて、乳が出るようになるんだって。

でも凄く痛い!顔が歪む!両乳で30分位続けられました。

終わっても乳首はヒリヒリ。次の授乳もヒリヒリです。

それでも張りはとれず、看護婦が余計な事にまた助産婦にみてもらいましょうなんて言い出した。

(>_<。)ただでさえ痛いのにまたあれやられるの?!

はい、(-"-;)やられました。

今度も力が凄い助産婦。容赦なく乳首をつまむ!私が痛い!と言っても無視。

しまいには、激痛と乳が出ない悔しさと、この助産婦に対して涙がこぼれてきた。

歯を食いしばって、手を握りしめ。赤ちゃんの為と我慢していましたが、もう出産するより痛いマッサージでした。


終わった頃は、我慢した疲れと、乳首の激痛でふらふらになって病室にかえるのでした。


確かにこの後の乳の出は良くなったけど、授乳のたびに痛いし、乳パッドをしても擦れて痛い!

只今最悪です。


入院中は、搾乳を毎回看護婦に頼んでいましたが、あれの後は誰にも触られたくないので、自分でしぼっていました。


あいにく、乳首は切れていないので、授乳の時に乳首に被せて吸わせる保護乳首があるようなのでそれを使ってみようかな?

産院

2009-06-13 07:53:35 | Weblog
大人になって初めての入院生活は、なんか不思議な感じでした。

全て赤ちゃん中心の毎日。二日目からは、何もわからないのに、赤ちゃんのお世話が始まりました。

お産用品もらっても説明なし。時間毎にオムツ替えて、授乳して足りなければミルク足して。母乳瓶洗ってミルトンに浸けて。

説明はそのつどあるのみ。看護婦さんも毎日違う人がくるから、疲れてるし人見知りなこっちは気を使う。

ゆっくり体を休めてって言うけど、要領が掴めていない初ママは眠れないのだ。


今回の入院で気づいたのは、産院で赤ちゃんに対する勉強が事前に無いこと。知識もないのに実践しなきゃいけないこと。

赤ちゃんの体の状態もわからないのに、もし何かあったらどうしてくれるのでしょうか?って思ってました。


あいにく私の産院の看護婦さんはみんな優しくて、多少救われましたが、使うものとかの説明不十分が不満でした。
病室には温度計も湿度計もないし、管理もかなり甘め、面会もきちんと確認されず病室に入れるありさま。

もう一つ言えば、シャンプー&コンディショナーだった事。髪の毛ゴワゴワで乾かすの大変でした。

田舎だから仕方ないと諦めているけど、こんなものなのでしょうかね?

出産レポ

2009-06-11 18:26:22 | Weblog
やっと昨日退院出来たので、出産レポを書けるようになりました。
予定日は6/13でしたが、9日早い出産記録です。


それでは、6/4日を想い出しながら書いていきたいと思います。



9:10朝食を食べ終わり、食器を洗っていたら、なんだかオシッコのようなものがチョロチョロっとでました。

あれ?なんだろ?おりものかな?
っとトイレに行くと、透明なオシッコのようなかんじ…。
破水?でも破水ってジャー!!って出るんだよね、違うかとしばらくナプキンあてて放置。


10:00立ち上がって歩き始めた頃またチョロチョロ。まただ。


11:00またまたチョロチョロ、ナプキンにはおりものの様なものも付いていた。


11:30母に相談。なんかオシッコみたいなの出たんだけど。
あら!破水じゃないの!早く病院に電話しなさい!
病院に電話をすると、じゃあすぐきてくださいとのこと。
やっぱり破水だったんだ…放置してたら危なかったかも(汗)


11:45母の車で病院到着。尿検査、助産婦さんにすぐ内診をされた。

これ破水だね卵膜も出てるね。子宮口は5センチ開いてるし、赤ちゃんも下りてきてるからとても良い状態ですよ。

母には今日の夕方には産まれるようにしますからと言ってたみたいで、私はビックリ!!
今お昼で夕方に産まれるって?早くない!?

お昼食べてなかったので、母におにぎりを買ってきてもらい陣痛がまったく来ていない私はモリモリ完食。

母が旦那ッチにも連絡し、すぐに帰ってくるそう。

予定が決まり、3時から点滴などを始めるそうです。


14:00旦那ッチ到着。元気な私を見て拍子抜け(笑)
お前元気じゃん、オレもう産まれたんじゃないかって焦ったよ。
夕方には産ませるって、すごいね、早いよね。
覚悟しなきゃ!

すぐ先生の説明を旦那ッチと受ける。やはり夕方には産まれるようです。


15:00薬を飲ませられ、お尻に注射。子供の時以来だ。妙に力が入ってしまった(笑)
分娩室…タイル張りの古い手術室って感じで、少し怖かった。赤ちゃん産むんだから壁はピンクとかにしてほしいよ、黄緑色はなんか不安になる。

NSTを付けて、点滴開始。それまでなんの痛みも無かったのに、点滴の威力は凄まじい!!


15:20かなりの痛みがくるようになった。子宮口が開くまで隣の部屋で旦那ッチと陣痛逃し。

痛みで歩けない程まで来ていた。
ストレッチボールにまたがって座り、ベッドをつかんで上下運動。旦那ッチは腰を揉むように指導された。
旦那ッチの揉みは弱く、もっと強く押して!!もっと下!!とお願いしました。


15:30あれから10分しかたっていないのに耐え難い陣痛。
痛みがくるたび、イタイ!フーッ!ハァー!の連続。ストレッチボールのおかげもあり、なんとかしのげる感じ。
旦那ッチもずっと腰を押してくれました。頑張れと励ましてくれたり。

陣痛がくる間隔も既に1分をきって。


15:40助産婦さんが様子を見に来て、間隔は?
旦那ッチがもう1分~30秒ぐらいです。
いきみたいですか?
痛くて首をふるだけの私。しかし、いきむのやり方すら分からない。
ウンチしたい感じしますか?
ん~そんな感じする。はい!したいです。

じゃ分娩台に行きましょう!


分娩台に上がってからは、陣痛逃しで苦しい!
息をフッフッとしなければいけないのに、そんなの忘れひたすら口呼吸してたもんだから口が乾く乾く、陣痛の合間に水をひたすら飲ませてもらいましたね。

陣痛も耐え難くイタイ!と叫んだけど、常に痛かったのは助産婦さんの子宮口広げ、ずっと広げられて本当に止めて欲しかった。

子宮口が9センチになったとき、今切っちゃえばすぐ産まれるけど、切らないから我慢してね!

助産婦さんが頭見えてるよ!これ赤ちゃんの手かな?看護婦さんが、赤ちゃんと握手したってよ。

ハイいきんで!と言われたがいきみ方がわからない、ウンチするように腰を丸めて!っと言われて初めてこれがいきみか!とわかりました。

でも、いきんじゃダメ!と言われた時、いきんじゃいました(汗)


やっと先生登場。
それからはもう止められず、いきみ続けて頭がでて来ました!

頭出たよ!触って見て!と言われましたが、そんな余裕ありません、首を振る私…

すぐに次のいきみでなんかズルッと出る感覚。

産まれました!
あぁ!産まれた!良かった!

へその緒が繋がった我が子を見せられ、すぐアソコを確認!やった女の子。良かった!

(*´д`*)やっと産まれました。

赤ちゃんは綺麗にしてもらってるあいだに、私の処置。


胎盤を出し切るのも痛かったけど、いきんじゃダメな時にいきんでしまい、結局裂けてしまったみたいです。

そこの縫合が痛いのなんのって、思わずイタイ!!と叫びました。

先生もビックリしてましたが、だって痛いんだもん(ノД`)


やっとすべてが終わり、赤ちゃんとの対面。
(´∀`)あー可愛い、旦那ッチにそっくりだぁ。

そして赤ちゃんに初乳を舐めさせ、分娩室に家族が来ました。

父は写真撮りまくり。
旦那ッチも大喜び。


先生も記念写真を撮りたいとカメラを構えてるのに、父は赤ちゃんを撮るのに夢中でじゃま(笑)

私も回復してきたところで、病室に帰ることができました。



2009.6.4
午後4時13分
妊娠38週前期破水
分娩時間3時間14分

2584グラムの女の子を出産しました!(≧∀≦)

産まれました!

2009-06-05 19:09:55 | Weblog
昨日突然のチョロチョロ破水から、夕方4時13分、2584gの元気な女の子を産みました!
ヽ(≧▽≦)/ヒャッホー

只今赤ちゃんとの初生活を始めています。

出産レポはもう少しお待ちください!


落ち着いたら、思い出しながら書き込みます!

妊婦の買い物

2009-06-03 18:53:07 | Weblog
昨日から、買い物リストを考えていた私。

アパートの部屋を整理整頓しなければならないので、カゴやゴミバケツを買いに行った。

ベビーキッズ店でオムツバケツと、温湿度計を買う予定が良いバケツがない。スヌーピーの温湿度計1200円だけを買う。

次ホームセンターに行く予定が、近くに西松屋があったのでバケツ見に寄ることにした。
プーさんのパッキン付きのゴミバケツがあった1980円…生ゴミ用と同じ形にプーさんが書いてある違いに悩む。とりあえず保留。

そしてなにげに温湿度計売り場を見つけた、ミッフィーのが480円だった!落ち込む(+_+)でもスヌーピー可愛いし!と自分を励ます。

ついでに赤ちゃんの体温計を買いたかったけど、どれがいいかまた悩む。耳で3秒とか無かったなぁ。全部脇に挟むタイプで早くて30秒はかかる物だった。薬局とかも見てみたかったので買わずに、ホームセンターへ。

ここでは、洗剤、虫こなーず、目的のカゴ、ゴミバケツ3っつセットのをゲット!!

妊婦なのに、でかいワゴン押して店をグルグル良い運動になりました!

オムツバケツ買うつもりだったけど、セットのゴミ箱がキッチン生ゴミ用、リサイクル用、ベランダ用にしたかったから。
生ゴミ用と一緒にオムツも入れちゃえばいいや!臭い取りを付ければなんとかなりそうな感じする。
うんヾ(^▽^)ノこれでプーさんゴミバケツは買わなくてすんで1980円儲かった。
そうそう、オムツ処理機も考えたのですが使用している方の意見をみると、ウインナーみたくなってない時があるとか、何よりスペアカセットが高いと言うし、それなら新聞紙に包んで市販のビニール袋に入れた方が臭いもしないし、安上がりと言う意見もちらほら。

私これ採用します(笑)


アパートにより、買った物を置いて、ちょっと掃除して、アイス食べて(久しぶり)、着替え持って実家に戻りました。

あ!本屋にも寄って、育児ノートを物色(-"-;)ん~毎日記入する…一年以上…もしくは二年……
オムツ、授乳、睡眠に分けられているけど、毎日毎回そんなの私には書けない(>_<。)

普通のスケジュール帳で十分のような気がするし、それすら毎日なんて書けないだろう。ズボラなママでゴメン。

発売忘れてたNANAを買った。


いゃー、腰が痛かったー。今は横になって休んでいます。



今日買ったもの。
・スヌーピー温湿度計1200円
・洗濯洗剤
・虫コナーズ60日用
・カゴ790円、980円
・ゴミ箱3セット1980円・NANA21巻420円

まだまだ赤ちゃん用品、アパート模様替えに欲しい物が沢山ありますね。

安くて良い品さがさなきゃ!

妊婦仲間

2009-06-02 10:01:05 | Weblog
会社の先輩妊婦さんが今日から入院だそうです。

予定日を過ぎて一週間になろうというところでした。

フーセンを入れて点滴陣痛促進剤かな?それで出産になるみたいです。
うまく行けば2日後には出産。
それで何も起こらなければ一時退院……
(-ω-;)ここまでして退院になった人もいたみたい。大変なことですね。

子宮口も開いてないらしく、初産&高齢出産が関係しているのでしょうか?先輩はアラフォーです。

アラサーの私は予定日まで2週間。すでに子宮口3~4㎝は開いているので、それを聞くと私の方が早く産まれてしまうのではないかとハラハラしています。

もう補助券も無くなったし、お金かかる~と言っておられました。

(´・ω・)そうですね、予定日までしか補助券ないですもの。こりゃ早く産んだ方が安上がり!?

今日から、安産と体力アップを目指し運動始めます!

38週+2日妊婦検診日

2009-06-01 13:58:35 | Weblog
夜のキリキリ痛みは便意の痛みだったみたい。久しぶりに出ました。ふぅ。


今日は病院におば様達が多く来ていた。

なにやら町のガン検診が始まったのか?そのような会話が聴こえました。


今回も検診&内診された(T^T)やはり痛かった!先週よりは心の準備ができたのでちょっとは楽でしたが。子宮口3~4㎝開いてます。

エコーの時、性別お願いしました。結果は……

大きくなると更に見えにくいんだよね、産まれてからのお楽しみだね~って言われちゃいました。
f(^_^;)そうですか。

赤ちゃんの体重は2800gちょっと小さめです。

4Dは相変わらず顔のみの撮影。しかもわかりずらいです。これでは性別見えないのでしょうかね?

NSTでも赤ちゃん元気だったし、お腹の張りもみられず順調でした。

また糖が出てる(+_+)甘いもの食べてないっつうの!こりゃまじ糖尿の疑いありかも。

後は鉄剤貰って。運動するように言われて、終了でした。


ちょとホームセンターで洗剤など買って、アパートへ。


朝から心配だった旦那ッチを見に行ったら…居なかった。

ちゃんと仕事に行ったのかな?それならいいんだけどなー。