被害に遭われた方へ心よりお悔やみ申し上げます。
耐震設計について考える。
倒壊している家屋を見ると、軒並み古い。
瓦屋根の重さに躯体構造が耐えられなかったのだろう。阪神や新潟のときも草だったと思うが。確かに備えあればだが、普通の家は耐えていたように見える。
どこまで備える必要があるかわからないが、震度7が連発しても耐えられる構造躯体は過剰設計ではなかろうか。それが売りになっているのだろうが。
じゃあ適度な設計はどうかと言うと、現在済んでいる家を補強するさいに基準となるのは国が定める耐震強度となるとおもう。それが生活する上で必要最低限と考えれば、設計基準を満足していればOKではないのだろうか。すなわち、第三者機関で検査されるところであれば問題ないと思う。
例えば、自分は軽四でいいのに、勝手にクラウンクラスの仕様で見積もり製造される感じがする。
耐震設計について考える。
倒壊している家屋を見ると、軒並み古い。
瓦屋根の重さに躯体構造が耐えられなかったのだろう。阪神や新潟のときも草だったと思うが。確かに備えあればだが、普通の家は耐えていたように見える。
どこまで備える必要があるかわからないが、震度7が連発しても耐えられる構造躯体は過剰設計ではなかろうか。それが売りになっているのだろうが。
じゃあ適度な設計はどうかと言うと、現在済んでいる家を補強するさいに基準となるのは国が定める耐震強度となるとおもう。それが生活する上で必要最低限と考えれば、設計基準を満足していればOKではないのだろうか。すなわち、第三者機関で検査されるところであれば問題ないと思う。
例えば、自分は軽四でいいのに、勝手にクラウンクラスの仕様で見積もり製造される感じがする。