goo blog サービス終了のお知らせ 

けいの日記

休みがいちばん楽しいですね。

昼釜@府中本町

2012年01月28日 16時04分25秒 | 貨物(カマ)
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

今日は府中競馬場の開催日なので府中本町駅が混んでいたら嫌だなと思いましたが、混んでいなくて良かったです。何故かいつもより電車撮影されている方は多めでした。

11:25 EF64-1049 まずはこの釜。お~カッコいいです。




11:26 EF210-124 次はワムタロー これも人気ありますね。これを撮って帰られた方がいました。


11:36 EF65-1063 赤プレカッコイイ


雪が付いています。




11:48 EF66-33 バッファロー来た!珍しいです。


12:11 EF210-162 モモタロー 


12:26 EF66-21 南武線のホームに釜撮影されている方が沢山居たので珍しい釜でも来るのかな?と思ってましたが、この釜でした。この釜が来た後一斉に居なくなりました。


ピッカリ タンクが付いていました。


12:34 EH500-73 キンタローです。ここで見るのは初めてです。今日は珍しい釜結構来ました。


ニジコンも付いてましたよ


12:36 EF64-1047 ホームに電車が止っていて後ろ姿のみ撮影。ぐやじいー


12:50 EF210-161 最後はモモタロー 


この後に来た釜は、遅延で撮れませんでした(泣 電車に乗ったら通り過ぎて行きました(泣

府中本町の撮影ポイントは日が当たっていて今日は比較的暖かったです。帰りに立川ビックでNEX-7触って来ましたがなかなかイイですね。欲しくなっちゃいましたが、嫁を説得するのは無理なので買えませんね。

撮影機材:ニコンJ1

昼釜@府中本町@西国分寺

2012年01月21日 15時28分06秒 | 貨物(カマ)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今日は雨なので、新秋津で撮鉄をしようと出掛けましたが、武蔵野線の乗る方面を間違えて着いた駅は府中本町。着いてみるとビックリ。カメラを持った人がたくさん居ました。ネタ釜か?武蔵野線のホームと南武線のホーム合わせて最終的には30人くらい居たでしょうか。最初は武蔵野線のホームで待っていたのですが、人が多過ぎて上手く撮れなさそうだったので、南武線のホームで撮影することに。。。あやうく南武線の電車とバッティングしそうでしたがギリギリセーフでした。

府中本町 EH200-4 12:04 初めて甲種輸送撮影できました。
ネットで調べてみたら富士急行6000系だそうです。








西国分寺 EF66-131 12:30 サメくんです。


へんな黒いのを引いてました。


今日は釜少なめでしたが、何本か府中本町で撮りました。

EF64-1041 11:27


EF210-162 11:36


EF210-134 12:11


撮影機材:ニコンJ1×30-110望遠ズーム

昼釜@府中本町

2012年01月14日 16時13分16秒 | 貨物(カマ)
今日も昼釜撮ってきました。今日は先週より寒かったです。今日は府中本町で撮ってきました。現地に着くと数名の方が居ました。その後も減ったり増えたりと、最後は自分一人になってしまいましたが。。。お子さんを連れたお母さんも数名居て、貨物の時刻を訪ねてこられた方もいらっしゃいました。お子さんが貨物が好きなので見に来たそうです。

11:25 EF64-1046 しょっぱなからカッコいい釜!登場 レア釜だそうです。今日の一番の収穫はこれですな。


11:26 EF210-155 ワム太郎です。


11:27 EF66-36  久々にみたバッファロータイプ!時刻表本に乗っていない時刻にきました。な、なんでだ?


11:35 EF210-113  


11:48 EF66-103 ぶきみな雰囲気のサメくん登場




12:06 EH200-21 ブルサン


12:10 EF210-164


きれいなタンクです。風景が写り込んでいます。


12:37 EF64-1028


12:47 EF210-134


12:58 EH200-1 雪付きサンダーです。


13:07 EF64-1034 前扉ハゲ釜です。EF64とか65が来ると嬉しいですね。


13:15 EF210-147 


13:19 EH200-901 南武線ホームにブルサンが来ました。


13:26 EF210-123 最後はモモ太郎。


府中本町は、電車がホームに止っていると上りが写せないのが難点ですが(1本撮れませんでした。)、上りも下りもいい感じに撮れるのでいいですね。

撮影機材:ニコンJ1×望遠レンズの方