
新緑がまぶしくって、日差しが暖かくって、いい気分
先週の日曜日に山開きがあった「由布岳」に久しぶりに登る。
いつもは、東登山口から登るが、今日は正面から。。
すばらしい緑の草原とこのロケーション、もうそれだけでテンションがあがる
おしゃれな登山届けが出来ていた。
駐車場のトイレ、もっと綺麗にしてほしいなあ~

眼下に湯布院盆地・遠くに久住連山となんといい景色なんでしょう。
ミヤマキリシマもちらほら咲き出した

今日は、久しぶりにまたえから西峰へ
こちらのほうは、少し岩場がるあるけれど、岩好きだから、超楽しい!!
山頂は風が強かった(西峰1583.5m)
山頂に、ハーネスをつけてシュリンゲをセットした人がいた。

下りにちょっとあぶなさそうなおじさんが道を迷いながら登ってきた
大丈夫かな?一番危ない横トラバースで止まってしまっている。
登るのにそんなに怖がっていたら、下りはもっと大変なのに。。
標識に岩場ありぐらい書いてあったらいいのにと思う。

山焼きをして整備している「猪の瀬戸湿原」に寄る
木道が出来ていて、サクラソウ(たぶん?)が少しだけ咲いていた。
そういえば、以前由布岳の有料駐車場横ぐらいにピンクの花があったのに
今年はみかけなかったなあ~

家に戻り、外を見ると、、あれれ、、見たことのないクルーズ船が来ている
月曜日に来たボイジャーほど大きくないが、7万トンクラスの「コスタヴィクトリア」だ
サンフラワーと並ぶと大きさがよくわかる。
最近は、クルーズ船が別府にくる機会が増え、嬉しいな~
先週の日曜日に山開きがあった「由布岳」に久しぶりに登る。
いつもは、東登山口から登るが、今日は正面から。。
すばらしい緑の草原とこのロケーション、もうそれだけでテンションがあがる
おしゃれな登山届けが出来ていた。
駐車場のトイレ、もっと綺麗にしてほしいなあ~



眼下に湯布院盆地・遠くに久住連山となんといい景色なんでしょう。
ミヤマキリシマもちらほら咲き出した



今日は、久しぶりにまたえから西峰へ
こちらのほうは、少し岩場がるあるけれど、岩好きだから、超楽しい!!
山頂は風が強かった(西峰1583.5m)
山頂に、ハーネスをつけてシュリンゲをセットした人がいた。



下りにちょっとあぶなさそうなおじさんが道を迷いながら登ってきた
大丈夫かな?一番危ない横トラバースで止まってしまっている。
登るのにそんなに怖がっていたら、下りはもっと大変なのに。。
標識に岩場ありぐらい書いてあったらいいのにと思う。



山焼きをして整備している「猪の瀬戸湿原」に寄る
木道が出来ていて、サクラソウ(たぶん?)が少しだけ咲いていた。
そういえば、以前由布岳の有料駐車場横ぐらいにピンクの花があったのに
今年はみかけなかったなあ~



家に戻り、外を見ると、、あれれ、、見たことのないクルーズ船が来ている
月曜日に来たボイジャーほど大きくないが、7万トンクラスの「コスタヴィクトリア」だ
サンフラワーと並ぶと大きさがよくわかる。
最近は、クルーズ船が別府にくる機会が増え、嬉しいな~



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます