

と称して

西洞院クルーでお出かけ




バスに乗って向かった先は・・・・・





平日にも関らずメッチャ賑わってた

桜もほぼ満開やったで~~~




天気も良いし

遠足気分を盛り上げるには・・・・・

手作り弁当にかぎるっ





まぁ全部で米4合分あったので
米パーリーです

そして夢のコラボ


そして・・・

リンゴは本名「サオリ」です

私と一緒

完全に狙って買ったな・・・・・

しこたま食べて・飲んだ後は

気分も良くなって来たので散策へ・・・・・



まずは
「高台寺」

太閤秀吉さんの奥様の北政所・ねね様のお墓があります。
高台寺の枝垂れ桜のびゅてぃふぉーーー


観光シーズンってコトもあって
ポイント、ポイントにガイドのボランティアさんが居て
その建物と名前の由来、意味とか説明してくれるのじゃ~~~


タメになるねぇ~~~~~

タメになるよぉ~~~~~


この建物は、手前が「時雨亭」 奥が「傘亭」
秀吉とねね様が愛した茶室でございます

「傘亭」は池の畔に有って、船で茶室に入れるようになってたんやって

そんで「時雨亭」は唯一の二階建ての茶室

一階でお茶を点てて、二階で嗜んだそうだ・・・

重要文化財だよ

そして素敵なのは名前の由来
傘亭は天井が番傘を開いた様に見えるから・・・
なんやけど・・・
それに対して「時雨亭」は
秀吉とねね様が「傘亭」ばっかり愛用していたので
傘に対して時雨のようにサメザメ泣いて見えるコトから


なんかさ~~~

池からそのまま茶室INとか、
二階建てやったら誰も持ってないしおもろいんちゃう
とか
傘やし、時雨や~~~とか・・・
なんか粋よねぇ~~~

余裕を感じるわ~~~。
ってコトで続く・・・・・
