goo blog サービス終了のお知らせ 

果物に浪漫を感じて

創業百余年の果物専門店 サオコマ本店 スタッフのフルーツ話

外は茶色、中は緑の果物と言えば?

2016-02-26 13:05:01 | 果物
こんにちは
今日は、タイトル通り外は茶色中は緑の果物のご紹介です




ビタミンCも多く、美容効果もある…かも











その正体は~





















キウイフルーツです





4月~12月は外国産、12月~4月は国内産が出回っているので、1年中楽しむことができます

スーパーなどでもよく見かけますよね


今日本で輸入されているキウイの多くはニュージーランド産ですが、原産国はなんと中国なんですご存知でした



中国では、別名チャイニーズグーズベリーと呼ばれているそうです
1904年に中国を訪れた女性旅行者がキウイの種をニュージーランドへ持ち帰り、品種改良され今のキウイフルーツになりました


その後50年ほどでニュージーランドの生産量も安定し、チャイニーズグーズベリーからキウイフルーツと命名され、現在に至ります


(ニュージーランドにキウイという動物がいるけど、なにか関係があるのかなぁ~







今では、国内産でも色々な種類のキウイフルーツが作られています

主な産地は愛媛県や福岡県、和歌山県などですが


香川県ではさぬきゴールドなんて品種も


面白いですね~



他にも他にも

香緑や、レインボーレッドキウイ、ゴールドキウイなんてのもあります

味も勿論それぞれ違いますが、個人的に面白いのはなんと言ってもその色です




王道の緑から、赤や黄色
見るにも楽しませてくれるキウイフルーツです


この先またどんな品種が生まれてくるのかも楽しみですね



























・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新の画像もっと見る