18日まで合宿で、島根県は隠岐郡にいますので、連絡は携帯の方にお願いします<(_ _)>
というわけで、行ってしまう前に、武器紹介しておきたいと思います。
第五回目は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
櫂状木刀です。素振り木刀とも呼ばれています。
通常の木刀より、若干長くて、倍近い太さがあって、けっこう重いです。
段々表現が曖昧になっていく(汗
鍛錬にはなりますが、合気道にはどこまで必要なのでしょうか・・・。
「腰で振る」が基本のウチの流派には、腰で振れているかを試すには丁度良いモノではあります。
価格は4000ちょいです。
お求めは恐らくお近くの武道具店でも手に入るかと思います。
というわけで、行ってしまう前に、武器紹介しておきたいと思います。
第五回目は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
櫂状木刀です。素振り木刀とも呼ばれています。
通常の木刀より、若干長くて、倍近い太さがあって、けっこう重いです。
段々表現が曖昧になっていく(汗
鍛錬にはなりますが、合気道にはどこまで必要なのでしょうか・・・。
「腰で振る」が基本のウチの流派には、腰で振れているかを試すには丁度良いモノではあります。
価格は4000ちょいです。
お求めは恐らくお近くの武道具店でも手に入るかと思います。