goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とジャズと草刈りの日々

腰痛持ちのおじじ

ハワイが聴ける。ウクレレはいいですね。

2021-06-22 21:07:30 | インポート

先週は、特に忙しかった。

仕事の中で 作業に工夫のいる現場でした。

しかし、工務店で新兵器(足場)を借り

心配が飛びました。安全が一番。

その道の人は 新しい道具や工法を研究している。

 そうしないと、遅れる。やはり、若さですね。

ーーーーーーーーー

土曜日の朝6時からはfm出雲です。

kzoooラジオ 。砂浜のさざ波からスタート。

爽やかな一日の始まりです。

 昼間も聴きたいけど、街中は電波障害で

am,fm アンテナを立ててもだめ。

 そこでネットでラジオが聴けるとわかり、便利になりました。

その朝の番組は 現地は2時ごろですか、生放送です。

キャスターはカリーンさんとかおるさん。

 ハワイの今がわかります。

そして、ハワイの曲がいっぱい。

島国?の都会 そんなに曲があるのかしら。

古くからの曲も 編曲、と演奏者で同じ曲が新鮮に。

エンディングテーマは哀愁が(を感じる高齢者)いつもの曲。

 曲名を 局へのお問合せへメール。

ハワイアンブリーズ
小椋かりーん さんから、
ハーブ オオタ ジュニア
Herb Ohta, Jr.
のトロピカル デライト です。
アルバム「'ukulele Breeze」(2007リリース)におさめられています。
と有りました。
親子で素晴らしい演奏されます。
 癒されます。

f:id:sonnykoronda:20210622210352j:plain

お父さん。お父さんのページより。一度メールさせてもらいました。
  • 一日のスタートはハワイアン。

  • ジャズは重い。 ビッグバンドは朝からは。

 

 


今日は寺内正さんです。

2021-06-20 11:07:11 | インポート

逝去された報道で、沢山記事が有ったでしょう。

私は読売新聞日曜読者。

有りました。 写真も

f:id:sonnykoronda:20210620105159j:plain

出典読売。2010年撮影。ハイスクールコンサート。

エレキと言えば、ベンチャーズ。我が家に普通のギター有りました。

レコードを買いました。

パイプライン の ど頭。ブーン 1拍にダウン。

あの音で 決まりです。

普通のギターでは出ません。

いとこは 中学時代離れの二階にドラムセットとギターで

バンド組んでいました。

 触らしてもらいました。

ベンチャーズもブルージーンズも青春の思い出。

 ご存じのように エレキやるやつは不良。

生徒指導の先生も、親と世間の要望で大変だったでしょう。

 あれから数年で、ロックに至り 不良どころか

崇める人、世間に認められましたね。

 そんな、元気の有るやつらが 社会に出て活躍している。

ーーーーーーーーーーー

新聞によると、ハイスクールコンサートは1500回。

 ギターは弾かなきゃ音が出ない。

何事も実践が大事と訴えられたそうです。

 そうだー。改めて実感です。

食って 味見して 臭いをかいで

(わたしの周りの高齢者は かじんで と言います。

出雲弁

 


キャバレーと公麿さん。

2021-06-14 20:08:12 | インポート

ワクチン接種二日目。

注射痕周りが痛いだけで、遺言風覚書は

必要なかったようです。安堵。

 日曜朝方のラジオ深夜便 4時台は

綾小路きみまろさんでした。

 子供の頃から 良くしゃべり笑わせることは

得意だったそうです。

 上京し。新聞配達員。配達先の病院へ行った先で

キャバレーの支配人に出合うのが運命の始まりらしい。

二日経って售覚えです。

 キャバレーはもう無いですね、200人のホステスさんだから、

調べたら白薔薇 でしょう。

 わたしは、本物のキャバレーを知らないです。

 私の自慢は、友人は 学生時代からキャバレーで

演奏していた。

上京しジャズの生演奏が入るところはかなり行きました。

日程も、ネットで生演奏の有るところに合わせた。

また、生演奏の 東宝ダンスホールは2回。バンドが目当て。

 入場料は2500円でしたか。

踊れなくても、カウンターで飲んで。

踊りに誘われたときはどぎまぎしました。

 30分で バンドが交代しますね。

今は、コロナで閉まってますね、残念。バンドが気の毒。

==============

キャバレーと言えば生バンド演奏で、歌い手さんや芸人さんが

入れ替わり。

そこの司会者が休みの時、急遽 代役に。

鹿児島の頃から 選挙応援などされていたから、

うけたらしい。

 

f:id:sonnykoronda:20210614194212j:plain

キャバレーの無料画像が手元になく。

 公麿さん 50歳になるまで 沢山の失敗もあったようです。

でも、その都度 大事な人に出会う。

 その時ですね、 縁が有っても 実力が伴わないと。

縁を活かした。

東京で成功すると強い思いを持っていたから。

 漫談がうける度 確信をされた。

そして、次から次へとへと各キャバレーから

声がかかる。森進一さんのところからも。

 他に、沢山名前が出ましたね。

一週間のご無沙汰でした 歌のヒットパレード

玉置宏さん。

 私は、後ろのフルバンドが楽しみでした。

ーーーーー

趣味がバンドマンでも、アドリブや

コードの解説は出来ない。

雲の上の話し。

 

 

 

 

 

 


コロナワクチン 2回目を接種しました。

2021-06-13 18:31:01 | インポート

午前中、2回目の接種を受けました。

今度は、忘れ物が無いよう出かけ、また職員の方も

慣れて居られスムーズな対応でした。

 注射はあっという間に、痛くありません。

この時間、特に変化は有りませんが 触ると今回も

痛くなってきました。

f:id:sonnykoronda:20210613180534j:plain

接種後 異常が無いか20分の待機。

今度も この日の為に 疲れない風邪を引かないようにし、

昨夜は晩酌を控えました。好きなサッポロ。

今夜も我慢です。

 アレルギーなどで打てない方も有るので私は幸運です。

大袈裟ですが、念の為に 遺言風な覚書をしたためました。

================

 もう一つ。わたしは下手なバンドマン。

実は、昨夜は練習日で 古くからの念願の曲を練習しました。

 <yt-formatted-string force-default- class="style-scope ytd-video-primary-info-renderer" style="word-break: break-word;">Count Basie - April In Paris </yt-formatted-string>

ジャズは知っているが ビッグバンドの言葉は知らない。

大半の方はそうです。ビッグとついてるから大人数だろうと。

17人ぐらいです。吹奏楽は60人もいる。

プロも演奏会やバックバンドの時のみ、補充して。

経営的に維持できた40年前、かつ アレンジの素晴らしさで

病みつきになるsoundです。

 これを吹くため 長年メンバーが揃う日を待った。

メンバーは今まで 多数演奏してきて

ベーシーの魅力に嵌ってきたと思います。

感動の夜でした。

 昨夜、これで 明日の2回目の接種に

万が一が有ろうとも 杭はないとおもいました。

 代表とみんなに感謝です。

 

f:id:sonnykoronda:20210613182729j:plain

これはそのレコードでは有りませんが。

 この方に憧れ全国のアマチュアバンドで演奏している。

勿論、根本的に リズムが違いますが。

========-

 今夜はラジオの日。

 新日曜名作座

 ひこばえ 。どんな展開になるか 楽しみです。

 

 


出雲王国? 荒神谷 黄金色の銅剣358本出土。

2021-06-12 18:56:26 | インポート

今日は梅雨らしいぽつぽつ雨の日でした。

野菜に水を掛けなくても良かった。

 島根県現在 出雲市斐川町 神庭。 

仕事で出かけるお客様には 荒神谷遺跡に

近いお宅が有ります。

 駐車場を遠眼に車が多かったので、立ち寄りました。

 ちょうど、出雲の原風景展です。204円です。

久しぶりに展示を見て改めて、なぜ此処か

やはり出雲は偉大だったと思います。

----------

 お客様のご主人と話して、その近辺の古代集落の

末裔ではないと笑って話されました。

 s58年夏、県道新設の調査に入った100メートル以内で、

何かの破片を見つける。数センチの物を。

念のため金属伊探知機を導入。反応が有ったそうです。

 まさかと思いながら掘ったらたぶん50センチぐらいで、

青い物を。それからが 大変なことに成りました。

よくぞ 見つけられた。

f:id:sonnykoronda:20210612183819j:plain

左側に銅剣。

f:id:sonnykoronda:20210612183858j:plain

右側に銅矛と銅鐸。

f:id:sonnykoronda:20210612184324j:plain

鋳造仕立ては黄金に輝き、祭式道具として崇められたでしょう。

 当時はこれで 国中の古代ファンならずとも

大騒ぎだった覚えがあります。

 現地へ見学に行かれた方も有りますわね。

 -----------

はやぶさや 月食に 心弾ませたり

宇宙への探求心は尽きませんが

古代の王国が すぐそこに有る。

 道路がもっと、北に計画されていたら。

タケノコを掘ったとき、50センチ少しだから、

鍬が当たって金属音がしていただろうか。

 よくぞ、破片を見つけてもらいました。