goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄三線宮里道場☆

美ら島沖縄大使(沖縄県観光大使)ハイサイ!ウチナータイム!編集長
「書いて、話して、歌って」沖縄の魅力を発信してます😊

宮里青年物語☆8

2009年11月10日 12時22分09秒 | 宮里青年物語★
【 宮里青年物語☆ no.8 】

今日は宮里青年とサークルのお話です。

大学生といえば、サークルというものに入るもんだと思いこんでいた宮里青年。

さまざまな勧誘があるなかで選んだのは、
児童演劇研究会というサークルでした。

演劇に興味がありながら、本格的な劇研に尻込みした結果の児童演劇研究会です


宮里青年、ちょっとなめてました。

しかし対象が違うだけで、やっていることは同じなわけです。

とりあえず最後まで見てくれるオトナの方が、ラクな場面もある気がします。

あいてが子供だからと手を抜くと、あきられてしまい見てくれません。騒ぎだし
ます。

そのかわり本当におもしろいときには、真剣に見てくれます。

主人公がピンチのときは、必死に声援を送ってくれます。

児童演劇研究会で、宮里青年は演劇のおもしろさを教わるのでした。



・・・・・・・・・
【沖縄三線宮里道場/三線教室】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里青年物語☆7

2009年11月09日 17時27分28秒 | 宮里青年物語★
【 宮里青年物語☆ no.7 】

今日は宮里青年と朝の風景のお話です。

宮里青年は、新聞配達をしながら大学に通っていました。

朝は四時前には起きてましたからそこはつらかったですが、
仕事じたいは好きでした。

夜明け前の街はまだ寝むっています。静かです。

宮里青年ペダルに力をこめて、新聞をつんだ自転車を走らせます。

配達していた八潮団地からは大井ふ頭が見えます。

船へ荷物を積む巨大なクレーンが、
水をのむキリンのようです。

朝焼けが1日の始まりを告げています。

お気に入りの場所に到着するのは、だいたい時間通りです。

そこで少し景色を眺めて、また配達を再開するのでした。


・・・・・・・・・
【沖縄三線宮里道場/三線教室】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里青年物語☆6

2009年11月07日 09時46分57秒 | 宮里青年物語★
【 宮里青年物語☆ no.6 】

今日も宮里青年と東京タワーのお話です。

ゴールデンウイークは特別に東京タワーの外階段をのぼれるということで、
宮里青年チャレンジしてみました。

ぐるぐるぐるぐる、階段をのぼっていきます。

地上の人やクルマが、だんだん小さくなっていきます。

風も強くなってきました。

ちょっと宮里青年ビビってます。

しかし後ろから人がのぼってきているので、足をとめることはできません。

なんとか無事に展望台にたどり着きました。

東京の街を一望しました。

建物が切れ目なくどこまでも続いています。

巨大な都市のエネルギーに、宮里青年圧倒されそうになるのでした。

・・・初めてのぼってからいままでで、
5回ほど行きました。

いまでも憧れのスポットです。


・・・・・・・・・
【沖縄三線宮里道場/三線教室】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里青年物語☆5

2009年11月06日 13時06分50秒 | 宮里青年物語★
【 宮里青年物語☆ no.5 】

今日は宮里青年と東京タワーのお話です。

いなかの人間にとって東京タワーは、首都東京のシンボルです。

大学の校舎の屋上から、眺めることができました。

赤と白にペインティングされた鉄塔に、
どうしてこんなに惹かれるのでしょうか。
ゴールデンウイークに友達と東京タワーに行きました。

真下から眺める東京タワーは、かなりの迫力です。

天に向かってそびえています。

その日は特別企画で、剥き出しの外階段から展望台までのぼれるという企画をしていました。

毎日の新聞配達で鍛えていましたから、
宮里青年わりとへっちゃらにのぼっていきました。

つづく


・・・・・・・・・
【沖縄三線宮里道場/三線教室】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里青年物語☆4

2009年11月05日 10時02分45秒 | 宮里青年物語★
【 宮里青年物語☆ no.4 】

今日も宮里青年と入学式のお話です。

無事入学式が終わりました。
オリエンテーションやら何やらあるようです。

自分で何でもやっていかなきゃならないんだなぁと、
高校までのシステムの違いに宮里青年戸惑いました。

大学生が大人に見えていましたがいざ自分がなってみると、
大学生になったから自動的に大人ってわけじゃないよなぁ と当たり前のことを思うのでした。

自分で努力して大人にならなきゃなぁと・・・。

帰り道、近くの 氷川神社によりました。

鬱蒼とした境内には桜が満開です。

風もないのにハラハラと桜が散っています。

ヤマトにいるんだなぁと、桜を眺める宮里青年なのでした。



・・・・・・・・・
【沖縄三線宮里道場/三線教室】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里青年物語☆3

2009年11月04日 12時04分09秒 | 宮里青年物語★
【 宮里青年物語☆ no.3 】

今日は宮里青年と入学式のお話です。

新聞配達を始めて一週間ほど経ったあと、大学の入学式がありました。

スーツを着て大学へ。

ネクタイの結び方がわからず、
本を見ながら悪戦苦闘。

何もかもが新しいことで、何もかもワクワクしました。

定期券を買いました。

駅員さんに見せるだけで通れます。

あんなにたくさんの人がドンドン通るのによくわかるなぁと、感心します。

渋谷駅はあいかわらず人がいっぱいいます。

ネクタイを整えていざ大学へ。


・・・・・・・・・
【沖縄三線宮里道場/三線教室】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里青年物語☆2

2009年11月03日 07時25分58秒 | 宮里青年物語★
【 宮里青年物語☆ no.2 】

今日は宮里青年と新聞配達のお話です。

宮里青年が配達を担当するのは、八潮団地でした。

八潮団地は、トゥインクルレースを行っている大井競馬場の近くです。

自転車を漕いで団地まで行き、くまなく配達していきます。

大きな棟にはエレベーターがあるので楽なのですが、
五階建ての棟にはありません。

階段を駆け上がり、配りにいきます。

八潮団地にはこの五階建ての棟の方が多くて、
階段を上っては降りるを毎朝続けることになるのでした。

朝ご飯が毎朝美味しい宮里青年なのでした。


・・・・・・・・・
【沖縄三線宮里道場/三線教室】
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里青年物語☆1

2009年11月02日 13時50分03秒 | 宮里青年物語★
【 宮里青年物語☆ no.1 】

今日からは宮里青年のお話です。
楽しみにしてくださいね。

高校を卒業した宮里青年、大学進学のために東京へやってきました。

東京生活の第1歩は、品川の京浜急行立会川駅の新聞専売所です。

宮里青年は親に負担をかけたくなかったので、
新聞奨学生として働きながら大学に通うことにしました。

東京で暮らしていく部屋は、その専売所の二階の三畳間でした。

荷物を置いて布団を敷いたら、あとは何も置けません。

それでも宮里青年、ここからがんばるぞ!
と気合い十分なのでした。

明日は先輩に配達順路を教えてもらいます。


・・・・・・・・・
【沖縄三線宮里道場/三線教室】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする