goo blog サービス終了のお知らせ 

☆サッカー狂社長日記☆

サッカーを愛する皆さんご機嫌いかがでしょうか?

フレーミング効果

2007-10-17 22:17:58 | 身近で気になる記事
この所体調が優れない事もあり最低限の本業の仕事をやるのが精一杯で何かと勉強不足を感じています。そういう事もあり話題性に乏しくblogもかなり久々となってしまいました。1000人を超すファンの皆様申し訳ありませんでした(笑)
夕方ある本を読んでいて面白い記事に気づきをいただいたので紹介します。

目の前に栄養ドリンクがあることを想像しながら次の例文を読んで下さい。

タウリン1000ミリグラム配合。
タウリン1グラム配合。

前者を読んだ人はタウリンという栄養素が1000ミリもと感激するだろう。一方、後者はなんだ1グラムしか入ってないのかと落胆するのではないか。
二つの例文は全く同じことを表現しているにもかかわらず読み手が受け取るイメージは180度異なるものになってしまう。
このように伝えてる中身は同じなのに、表現方法を変えるだけで受けての印象が大きく変わる現象を「フレーミング効果」と呼ぶ。
面白いし勉強になりました。

年収2000万以上稼ぐ人の共通点には1日平均1時間以上勉強して1ヶ月の読書量は1~3冊、勉強の為の年間投資額(セミナー代、書籍代など)30万以上がそれぞれアンケートで一番多い結果のようです。
出来る人は皆勉強してるんだと改めて感じます。
時間は平等。悔いの残らないように生きたいものです。

気配りとおせっかい

2007-08-16 22:05:10 | 身近で気になる記事
気配りについての本を最近読んだ。
スナックとかでタバコを口にすると女の子が常時握っているライターですっと火をつけてくれる。(私はタバコは吸いませんが)
でもたまに会話に夢中で女の子が気がつかない事もある。そんな時に自分でつけられない小心者(女の子に悪くて)もいて、逆に女の子に火をつけてもらえるタイミングで恐る恐るタバコを口にする。気配りしているのがどちらか分からなくなる。こんな事もあるだろう。
またブランド店に入ると店員がひっきりなし声をかけてくる場面はよくあるでしょう。
お客が無視をすると店員が嫌な顔する事がある。おせっかいになる事もある。
非常に難しいが、気配りは他人への思いやりなので後ろ指を恐れずにどんどんやりましょうとの事でした。

VISTA

2007-03-28 21:41:48 | 身近で気になる記事
VISTAと聞いてウィンドウズビスタを頭に浮かべますよね。
でも違って今回は急成長国の頭文字のVISTAについて述べます。
BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)は有名ですよね。
同様にベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチンの頭文字を並べてVISTAと呼ばれている様です。
私は恥ずかしながらBRICsしか知りませんでした。
その次はTIPs(タイ、インドネシア、フィリピン)その他に、NEXT11(韓国など11カ国)も出現し訳が分からなくなりそうです。
先日のTVでフィリピンの株式を中心としたファンドを日本の中小証券会社が発売の準備をしているのを見ました。
特にフィリピンは英語圏内なので米国企業のコールセンターを代行している企業が伸びている内容が印象的でした。
今後は私たち日本の中小企業でも世界に目を向ける必要を感じました。(知恵が全然浮かびませんが)
私の知人にも日本の株式に熱心な方がいますが、上記の国々のファンドの方がリスクは当然ゼロではないですけど、長期的に保有すれば信用できるのかなと感じました。

空のタクシー

2007-02-07 23:49:19 | 身近で気になる記事
日経ビジネスから
ホンダジェット(ホンダが開発した小型ジェット機)の記事が目に留まりました。
世界初の自動会社製ジェット機で従来より燃費が3割優れ、小型ながら室内空間は3割広い。しかも価格は4億円と1割以上安いとの事です。
2010年の量産化以降は空を変えると考えられているようです。
9.11テロ以降空港チェックが厳しく旅客機での移動は不便になっていると思います。
この超小型ジェットは近い将来、企業が所有し、ビジネスマンが国内の都市間を手軽に移動する空のタクシーになるようです。

ウインドウズビスタ

2007-02-02 08:16:57 | 身近で気になる記事
先日ウインドウズビスタが日本でも発売になりましたね。皆さんの中にも買い替えを考えられている方もいるのではないでしょうか?私もそろそろ新しいパソコンが欲しいなぁと思っていた時でした。
私は今現在2台のノートパソコンを使用しております。共にSONYのVAIOです。メインパソコンは購入してまだ2年弱くらいでウインドウズXPプロです。仕事に欠かす事が出来ずまだまだ現在の物で不自由なく利用していく予定です。
もう1台は購入して8年近くなります。ウィンドウズ98です。使用は主に私と妻がインターネットで情報を収集するだけの物となっています。ですから処理の遅さは気になる事もありますが我慢して利用しています。
パソコンの性能は8年程で驚くほど進化しましたし、価格も安くなりましたね。でも昔のパソコンの方が壊れにくいと聞きます。使用頻度も少ないですが確かに壊れないです。
ビスタは大画面薄型テレビとつないでリモコンで操作できたりと、今までのパソコンの利用方法自体が変わるようです。パソコンがテレビの頭脳になるとの事です。
そのような情報を聞くと我が家には薄型テレビがないのでパソコンは安売りのXPが狙い目か?また薄型テレビを購入してからパソコンを購入すべきか考えさせられます。
「まだ社長の家にはデジタル放送映らないの?」といつも言われる伊藤さんに負けない為にもテレビの購入を先にしようかなぁと迷います。
でもテレビの購入時期は来年の北京オリンピツク、サッカーのヨーロッパ選手権前の価格下落時まで待つ事になるでしょう。
家電製品には購買意欲が出る商品が多いですし他の家電商品との組み合わせにより買い替え市場を増やして行く戦略だとも感じます。
当社取扱い建材商品も単品での提案では無く家全体の生活を快適にする提案が必要だろう。またそれには様々な多くの商材の取扱いが必要だと思います。

人口減だが世帯数は増加

2006-11-26 20:36:52 | 身近で気になる記事
日本の人口は2006年がピークで、その後少子化の影響で徐々に減少していくことが予測されています。
しかし、一方では晩婚化による単身世帯の増加、夫婦のみ世帯が増加し、世帯数は2015年の5048万世帯がピークとなり2000年から370万世帯の増加になるといわれています。
また、世帯あたりの平均世帯人員は、2000年の2.67人から2025年の2.37人まで縮小すると推計されています。
この1~2人世帯の需要増加をターゲットに、単身世帯用アパートや優良なファミリー向け賃貸住宅の市場に期待が集まっています。

単身世帯や夫婦のみの世帯が多くなれば大きめのワンルームマンションや小さめの住宅が将来は普及されるんじゃないですかね。
そうなれば、やっぱり建材会社として一棟あたりの売上も下がりやはり厳しい感じですね。

インドで急拡大する医療市場 

2006-11-22 08:05:47 | 身近で気になる記事
日経ビジネスオンライン(定期的にメールで情報を発信してくれるサービス)11月20日号の記事で気になる情報を紹介します。

現在、インドはIT産業とともに医療産業が急速に発展しています。
特に代理母出産のビジネスが脚光を浴びるようになってきました。インドの代理母出産の市場規模は、業界団体などによって4億4900万ドルと推測されているようです。
インドでは医療技術が高度である事や代理母出産に関する規制が無い上、先進国に比べ費用が安価であることから米国などの夫婦が依頼するケースが増えているようです。
先進国とインドの費用の差は米国のクリニックでは仲介業者の費用などを含め4万5000ドル。一方インドは3000ドル~6000ドルに抑えられ飛行機代などの旅費を含めても5分の1程度の費用で済む計算との事です。
また米国では代理母を探すのに時間がかかるようですが、インドには代理母を希望する女性がたくさんいてすぐに見つかる事ができるようです。

ビジネスで割り切って他人の子どもを代わりに出産するのか、子供が欲しくてもできない夫婦の為に体を貸してあげているのか分かりませんが、インドでは代理母を希望する人が多いと聞いて驚きました。
また医療技術が発達すると何でも可能になりそうで嬉しさ半分、怖さも半分って感じですかね。

07年ヒット予想

2006-11-14 22:20:37 | 身近で気になる記事
毎月購読している日経トレンディ12月号から。
07年ヒット予想ベスト5
1位 抗疲労トクホ (疲労回復効果のある特定保健用食品)
2位 携帯勝手SNS (携帯検索サービス強化)
3位 Wii (12月2日発売の任天堂の新ゲーム機)
4位 マネージメントウォーター (ミネラルウォーターがシーン別、目的別に進化)
5位 どこでもデジタルテレビ (ワンセグを携帯、パソコンで楽しむ)

ちなみに06年のヒット予想と結果は
予想1位 子供向け体験パーク(キッザニア東京他)
予想2位 携帯番号ポータビリティー
予想3位 次世代ゲーム機 (プレステ3 XBOX360)
予想4位 白金(プラチナ)コロイド
予想5位 コンビニフィットネス (女性向小型フィットネスクラブ)

06 1位 ニンテンドーDS Lite 鍛脳ゲーム
06 2位 軽自動車
06 3位 資生堂TSUBAKI (シャンプー、リンス他)
06 4位 mixi 
06 5位 W-ZERO3 (ウィルコム(PHS)の機種)
詳しくは日経トレンディー12月号を参照ください。
07年を考えるに参考になりますし今年のヒット商品、サービスの原因を考えると勉強になりますね。
来年はどのような商品、サービスがヒットするのでしょうか

カンブリア宮殿に稲盛塾長出演

2006-10-13 08:32:14 | 身近で気になる記事
私が経営で大変影響を受けております京セラ創業者の稲盛和夫さんが10月16日(月)テレビ東京系(香川ではTVせとうち)22時から22時54分放送の番組「カンブリア宮殿」に出演されます。
作家村上龍氏、タレント小池栄子さんと対談されます。
フィロソフィ、アメーバー経営が話題の中心となるようです。
私自身も大変楽しみですし、ぜひご覧下さい。


蛯沢君が毎日新聞の記事に

2006-06-28 18:33:25 | 身近で気になる記事
本日の毎日新聞にカマタマーレ讃岐の蛯沢、徐両選手の記事が大きく掲載されました。
GKの蛯沢君は当社に勤務していますので特に応援しています。なのでこの記事を見た時は本当に嬉しかったですね。
本人は恥ずかしいと言ってましたが全社員に社内メールで流しました。
四国リーグで優勝してもっとレベルの高い環境で早くプレーして欲しいです。
それまで腐らずしっかり練習して香川のサッカーファンの憧れでいて下さい。

仕事も明るい性格で会社にもすぐに溶け込み頑張ってる様ですがもっと期待しています(笑)

最後に毎週金曜日20時からFM香川放送の週刊サッカーリポートもよろしくお願いします!
当社がスポンサーになっています。