

年券の販売開始*2024*値上がりしました クリック!
明日の清水港潮時刻(9/22)
満潮 8:18 19:32 干潮 1:42 13:50
せっかく富士川が始まったかなと思ったら、明日は雨の予報です。悲しいな…
福士川の鮎はもう砂かけをしてるようです。
(砂かけは大きな石の垢が不味くなったので、小石の垢を食むといわれています)
水が冷たくて水垢がようやくついてきたと思ったのに、ここ2,3日暑かったのであっという間に垢が腐ってきたのでしょうか。
福士川の富士川出会いではギラギラしてる、との嬉しい報告も届いています!富士川
▮静岡市の石井さんは3匹、26cm! 「長貫に朝竿出すも、魚がいない...
場所移動して川を覗くと、鮎は見えないがハミアトがある!久しぶりにワクワク! 佐野さんに電話して、他の釣り人に声かけてもらおうと思ったけど、スマホが圏外💦 昼を食べ竿を出し、24cmのオトリで26cmを釣り、26cmのオトリでかかったがどんぶり....結果3本掛かったが、残ったのは写真の1本。」
福士川
▮静岡市の島野さんは4匹。「どんぶりを2回、4本をなくしました。次回は釣り糸を0.07にしてみようかな。今日は0.05で大きな鮎だったので切られてしまった。」
▮袋井市のフーテンさんは6匹。「3か所を移動しました。なかなか難しい釣りでした。」
▮笛吹市の岡崎さんは4匹。「3時から5時半。石合からターキーハウス前。4尾1バラシ。サイズは17~20cmでした。同じ場所で連壮は無く足で稼がないと数を伸ばせそうもない感じでした。魚は薄くなりましたね。」
釣果をありがとうございました!
☆福士川の様子
8:20&15:30中皐月橋下
15:55河川公園下
富士川
☆8:00富原橋上
写真をクリックすると大きくなります




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます