
3月7日(木)の天気: 


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
2013年の年券販売開始! ←クリック天子湖上の佐野川上流域のレポート最終回
昨日の公園より400mほど下流は集落から外れ、静かな釣り場です。川幅が広がるにつれて石は拳大に、水深は浅くなります。また天子湖を終点として次第に土が堆積し、土は柔らかくなってきます。
上流の工事現場から天子湖までの間約4.1kmの釣り場へ出かけるには少々大変ですが(佐野オトリ本店から車で40分)、ここはまさに山の上。山深く、空気が澄み他では味わえない感覚ですよ

鮎が放流されていた十数年前は、たくさんの釣り人で賑わっていました。大雨
で富士川や福士川、常葉川などが濁っている中、佐野川だけが澄んでいて釣り人が押し寄せたこともあったのです。

今日はあっち、次回はこっちといろいろな川で鮎釣りが楽しめたら…幸せですね


満潮 3:46 14:40 干潮 9:22 21:32

佐野川上流の公園より400m下流
稲子へ抜ける道の橋から上(天子湖まであと500mのところ)


生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます