ミズバショウを見に尾瀬ヶ原からヒウチヶ岳と尾瀬沼と歩きました。
夜間名神-中央-長野-上信越-関越の高速道路を約8時間近くのドライブして沼田から戸倉温泉まで。
1日目の尾瀬ヶ原はあいにくの雨になってしまいましたが平地なのでそれなりに楽しめました。
2日目は晴天。雪の登山道を山頂まで登り360度の展望でわずかな頭だけですが富士山を遠くに臨め最高。
3日目は尾瀬沼を半周回、雪の三平峠を越して大清水から戸倉温泉で汗を流し高速道路を帰宅。
戸倉温泉から乗り合いタクシーで鳩待峠へ
山の鼻までの雪の木道

同上、ミズバショウの群生

山の鼻ビジターセンターが見える。

尾瀬ヶ原の木道とミズバショウ


ミズバショウ

平滑の滝。一枚岩を平面に近い滝状の川。川下の三条の滝には行けず。

2日目朝の至仏山。昨日は雨で見れず。

朝のヒウチヶ岳。

登山口あたり。まだ雪はありません。

雪道が頂上近くまで続く。

山頂から尾瀬沼

山頂から至仏山、尾瀬ヶ原

山頂から北方向の山。360度展望で、チラリと富士山も。感激。

3日目朝の逆さヒウチヶ岳

三平下から三平峠過ぎまで雪道。

夜間名神-中央-長野-上信越-関越の高速道路を約8時間近くのドライブして沼田から戸倉温泉まで。
1日目の尾瀬ヶ原はあいにくの雨になってしまいましたが平地なのでそれなりに楽しめました。
2日目は晴天。雪の登山道を山頂まで登り360度の展望でわずかな頭だけですが富士山を遠くに臨め最高。
3日目は尾瀬沼を半周回、雪の三平峠を越して大清水から戸倉温泉で汗を流し高速道路を帰宅。
戸倉温泉から乗り合いタクシーで鳩待峠へ
山の鼻までの雪の木道

同上、ミズバショウの群生

山の鼻ビジターセンターが見える。

尾瀬ヶ原の木道とミズバショウ


ミズバショウ

平滑の滝。一枚岩を平面に近い滝状の川。川下の三条の滝には行けず。

2日目朝の至仏山。昨日は雨で見れず。

朝のヒウチヶ岳。

登山口あたり。まだ雪はありません。

雪道が頂上近くまで続く。

山頂から尾瀬沼

山頂から至仏山、尾瀬ヶ原

山頂から北方向の山。360度展望で、チラリと富士山も。感激。

3日目朝の逆さヒウチヶ岳

三平下から三平峠過ぎまで雪道。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます