goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky,Blue Planet,Blue Shirt

社会人って大変なんだね…

とつくづく思う、音大卒の会社員・さなのマニアックブログ☆

そーせーじ。

2006年10月27日 09時11分16秒 | その他
おはようございます。
最近、滅法朝に弱くなったサナです。
このままだと社会人になったら毎日寝坊して、クビになっちゃうんじゃないか?とドキドキです…(-ω-;)
取り敢えず、今朝は大好物のウィンナーさんが出てきたのでご機嫌です♪

今朝はまだよかったのですが、昨日は2度寝して昼までぐっすりコースで学校向かったら…
やけに虫たちが顔に激突してきました。
電車乗って、顔に違和感があり…触ったら虫の死骸が!
洋服にも!
で、気になって鏡を見たら…まだ虫の死骸がついてるー!
最低3匹はひっついてたのね(;´Д`)
いやーん。
昼間にチャリ漕ぐのは嫌になりますた。

この間の『世界仰天ニュース』で、双子の特集やってましたね。
今をときめく双子タレント3組が出てましたが。
おすピー、たっち、マナカナ。
最近、やっとマナカナの区別が付くようになってきました。
完璧に見分けられるようになるのも時間の問題ですよ!(笑)
ヒントは、彼女たちもよく言ってますが“ほくろカナ?”です。
目の下にほくろがあるのが佳奈ちゃんですよ。
はい、覚えましたね。
因みに、私は『こわがり』の催眠療法で出てきたマナカナ(ギブ&久馬)が好きです!(何か違う)
…まぁ、その番組でDNA鑑定をして二卵性双生児だと思っていたマナカナは実は一卵性だったっていう事実が発覚したんですよねぇ。
双子が生まれるっていう奇跡はすごいなぁと改めて感心していたのでした。

それに近いような近くないような奇跡が昨日起きたのでお話します。
何度か話を出したことありますが、大学の同級生に誕生日が同じN氏がいまして。
現在、夏の強化練に引き続き、彼女と同じアンサンブルに乗ってて、昨日もリハがありました。
リハの合間に地下で各々携帯いじってて、電波を拾う為に携帯を窓に向けるタイミングが全く一緒だったり。
リハが終わってマリンバの組み立てをしてる時も、2人で変なテンションで息ぴったりな作業をし、
「さっすがウチらは…」
「誕生日一緒なだけあるよね☆」
と2人で自画自賛(笑)
その後、夕飯を食べに行く為に歩いてたら、
「ノック(=アンサンブルの曲)が頭から離れんのんじゃけど」
って言ってきて、私も頭の中で歌ってたから、せーので同時に歌ったら…
『♪たったかたか たったかたか たったかたか~』と全く同じところでした!(爆笑)
ちょいマニアックなとこだったのに息ぴったりで、思わず「気持ち悪っ!」って言っちゃいました(^^ゞ
外見も性格も生活環境も全く似てないのに、妙に息が合うといいますか…双子とは違うけど、何だか近いものをちょこっとだけ感じたのでしたぁ☆
まぁね、これぐらいの事なら他の人であっても息ぴったりな可能性は十分あるけどさ。
私の自惚れって事で(´∀`)



《Today's Photo》
ぶ れ る わ か め
(奥の指揮者)
あぁ、明日また恐怖のわかめブラスがやってくる(x_x)

*****

↓音大生ブログランキング↓



教え子・さな

2006年10月24日 10時11分18秒 | その他
おはようございます。
朝から『アイシールド21』の12~13巻を読んで泣いてたさなですm(__)m

私、よくアイシで泣いてますが、大丈夫ですかね?
因みに泣いたポイントは、13巻・水町(巨深ポセイドンのライン)に馬鹿にされた小結(泥門デビルバッツのライン)が家出しちゃう話。
セナが小結を見つけてみんな一安心、そこへバイクを取りに帰って捜し回ってたハァハァ三兄弟が到着、「お前がいなきゃ巨深には勝てねぇよ!」と小結をぼっこぼこに殴るとこね。
この4人はライバルとして啀み合ってばかりかと思ったら、実はハァハァ三兄弟は小結の事を同じラインマンとしてすごく信頼してたんだなぁって、小結の涙と共においらもほろり…。
泥門の選手の中では小結・十文字が(アニメで声をあててる榊くん・星野さんも!)大好きな私としては外せないシーンなんですねぇ。
あとは、日曜日にzenさんに13巻片手に語りましたが、筧がタッチダウンしたシーンはかなりの萌えポイントww
ヘルメットずれながらもボールを死守してる姿が可愛すぎる!(きゅんv)
そんなアイシもあと3冊、テニプリは2冊でコンプリートです。
ハマると突き詰める性格なんでねぇ(笑)

…って、おいらはヲタ話をする為に記事あげようとしたんじゃないのよ!
我が大学の作曲科講師・大澤徹訓先生のブログにて、私が先日書いたのだめ16巻の表紙について取り上げられてます!(Tさんってのは私の事よ)
というか、もともと大澤先生に送る為に撮った写真で、おいらが先に記事書いちゃったんですがね(笑)
確認したい方はこちらへアクセスっ!

因みに、大澤先生は『のだめカンタービレ』の漫画にて音楽監修をされてます。
別名・海老原大作です!(これにピン!ときた方はのだめマニアですね)
それに、大澤先生の作詞・作曲された合唱曲『Let's Search For Tomorrow』は、同年代の子なら音楽の授業で1度は歌いましたよね?
♪れっつさーちふぉーとぅもろー さーちふぉーとぅもろー ってな。
はぅ…昨日ののだめ、母に先に見られてしまった!(おいらが撮ってた1話のビデオ見てハマったらしい;)
今日はプランDVD『足痛いのにがんばった』を買うから、それも見なきゃいけないのにぃぃぃ(≧ω≦)
しかもバイトだから、マジで時間ないべよ…とほ。



《Today's Photo》
愛用のあぶらとり紙。
夏はかなり汗かくのでフィルムなんですが、もうそろそろ紙でもOKな季節なので久々にこいつを引っ張り出してきました。
このあぶらとり紙、脂性肌用なんです。
あぶらとり紙って軟らかいやつだと意外とすぐ破れませんか?
でもこいつは、竹から作った紙だからなのか、多少の量じゃ破れません!
入れ物も竹から作った紙で出来てる徹底ぶり(笑)
肌あたりがちょっと硬めですが、お試しくだされ☆

でぃとv

2006年10月22日 08時56分16秒 | その他
おはようございまし。

今日はこれから、竹内仲間のzenさんと新宿デートです(*^_^*)

zenさんは私の第2のママです(≧▽≦)きゃは

はい、今日のオフィス★怪人社のライブに竹内さんが出演されるのでね、行ってくるですよ♪

今回は司会進行のみならず、1年半ぶりにコントやっちゃいますから!

まぁ、相方はやっくんではないですがね…(;´Д`)

やっくんねぇ………。

随分売れちゃったよねぇ………。

あとが恐いな(x_x)

あ、そういやzenさんにあばれ時代のビデオをあげようと思ってたのに、空テープが手元にないからダビング出来なくてまだ作ってないです、ごめんなしゃい。

という事で、久々のお笑いを堪能してきます☆
(てか、まるっきりの吉本以外のライブって初かも?)

みんなも来たい人は新宿集合してくれ!

一緒に見ようZE!!

個人的には、宇内くん(元WAGEの癒し系!)が見れるのが楽しみなんだなぁ!!

WAGEではマッキーが大好きだったけどさ…あはww

さて、その前に市長選挙に行ってきますかな。

選挙権の放棄はしちゃいけませんよ、有権者の皆様!



《Today's Photo》
わかめブラス特練の時に撮った写真シリーズ その2
やっぱ、のだめのホールはここじゃなくちゃダメだよ!!
このパイプオルガンがないと┐('~`;)┌
因みに、このパイプオルガンは日本初のパイプオルガンなんです!
昔はパイプオルガンの演奏といったら、全てこのホール(BH)で行われてたんですよ☆
…あ、昨日のわかめのムカつく発言思い出した(-.-;)
むきぃ!!○(`´)oぼかっ!

のだめカンタービレ 16巻の表紙

2006年10月13日 21時15分44秒 | その他
本日13日発売の「のだめカンタービレ」16巻。
表紙はマリンバです♪

毎回凝った表紙ですが、今回はやっぱり目をこらして見てしまいますね☆
以下は、友達と話をしてて行き着いた推測ですので、ホントかどうかは知りませんので悪しからず。

まず、マリンバ。
鍵盤の色としてはMarimba OneかMusserか?とも思うが、鍵盤を繋ぐ紐の色が紺色である事・黒鍵と白鍵の被り具合がMusserにしては浅い事・鍵盤の厚み(カーブ具合)から推測するに、KOROGIではないかな?と。
表紙と反対の向きから撮影しちゃいましたが、KOROGIのマリンバです↓


次に、のだめが持ってるマレット。
特徴は、ヘッドの下部のみに白のラインが入ってるところ。
そんなマレットってあるのかなぁ??
取り敢えず、自分が持ってるマレットで1番近いのはこれかな…と思ったのはYAMAHAのMV-6040。
絵と同じような色のマレットで、ヘッドの上部・下部に白のラインが入ってます。
ただ、ヘッドが大きい。
多分、これに似たマレットはいっぱいあるだろうしね(^^;
まぁ、参考までに↓


最後に、のだめが見てる譜面。
これは書いたものではなく、コピーを貼り付けたのでしょう。
見た瞬間、すぐわかりました。
この教則本↓

M.Goldenbergの「Modern School for Xylophone,Marimba,Vibraphone」ですね。
その中の、“39 Etudes”の最初の見開き1ページが今回表紙に使われた楽譜!!

この特徴的な譜面にピーンときましたもん。
いやー、譜面なんていうホントに細かいところまで凝ってる!!

という事で、みなさんも是非読んでみてくださいね☆
のだめはマジで面白いんで!!

nervous

2006年10月04日 14時26分45秒 | その他
本日2回目の更新です。

1回目更新【待ちぼうけ】

θθθ

課外ピアノ試験で『悲愴』の2楽章を弾いた。

試験が終わったら3楽章をさらうように言われたのでさらっている。

が…

またアイツが襲ってきた。

『悲愴』を弾く度に頭に浮かぶあのこと。

楽章変わったにもかかわらず、アイツは依然として表れる。

すべてはあの日がいけなかった。

あの日さえなければ、きっと私の人生はもっと違っていたはず。

アイツに襲われなくて済むから――。

神様、時間をあの日に戻してください……。

もう耐えられません……。

じゃあ。

ピアノを弾かなければいいのかな?

………………。

憎い。

アイツとアイツの周りにいる人すべてが。

こんなこと思いたくないけど…。

でも、もう1人の私が客観的にアイツを見ているらしい。

漏れるのはため息ばかり―――。