s a m u r a i

- 日々の出来事 - 「人生って楽しいよ!」

ようやく

2008-06-06 | 子供
風邪や熱、結膜炎などのために、4月中旬頃から何度も保育園を帰らされたり休んだりし、その度に病院を訪れ、揚げ句には私たち夫婦も咳き込んで病院に行く始末…。

夜になると3人で「ゴホゴホ」と咳き込み、本当に酷い約2ヶ月でした(完治したわけではないのですが…)。

その間、私たち夫婦は共働きなので、当然どちらかが休暇を取らなければならないのですが、私がたまたまシフト勤務だったので、夜勤から帰りそのまま午前中子供を見て、午後から嫁さんに半休を取ってもらい変わってもらうとか、いろいろと大変でした。(嫁さんは会社に復帰して直ぐの休暇は取りにくかったと思います)

もう少し国(企業)が育児に対して考えてもらわなければ、共働きで生活している方には辛いと感じました。これはお金の問題ではなく、職場やその付近に保育施設があり、何か有っても直ぐに対応できる環境が望ましいです。

市立保育園に預けることができましたが、熱が出ては帰され、目やにが出ているからと帰され、保育園に預けている意味が無いような気がします。保育園に預けている方は当然共働きなのですが、私たちのように親に預けられない方の苦労が目に浮かびます。多少、親に面倒を見ていただきましたが、これでは保育園に預けている意味が全く無くなり、預けられなかった日にち分のお金を返して欲しいくらいです。(いまのところ半分くらいしか通ってないんじゃないか?)

ま、ダラダラと文句を言っても国が動いてくれるはずも無く、ましてや企業が動くはずも無く、政治家なんてそれどころじゃないでしょ(年金・医療・介護福祉などなどなどと、国民の問題を抱えているのに、道路特定財源はズバッと戻し議員であり続けたいことしか考えない政治家はアホです!どうせ一般財源化なんてしないんでしょ!(しても中身は教えないんでしょ!)早く解散しろ!と言っても、政治家総入れ替えなんてないから意味無いか…。みなさん郵政民営化で当選した政治家達が国民を苦しめている事を思い出し、決して忘れないで下さい!次回民意を問われる時には分っていますね!少しだけ考えれば答えが出るはずです!決して忘れないで下さい!)

長くなりましたが、結局は自分達で動くしかないので、市のファミリーサポートを利用しようと思っています。これは嫁さんからの提案だったのですが、例えば「熱が出て保育園を帰らされる」「流行性の病気で長期の自宅療養」など、保育園に通わせることができないときに、このサポートを利用して預かっていただくのです。
あずかっていただく方も、会員であり、講習を受け、会費も払っての方で、こちらから人選もできる仕組みになっているようです。詳しくは、来週末の説明会に出席してからでないとわかりませんが、とにかくそれくらい気持が追い込まれている状態なのです。

幸い、娘はやっと調子を取り戻してきましたが、「咳は止まらず」の状態です。(自分自身も…)

1年間、全く病気と言う病気が無かったので気持がなえてしまいそうですが、ここは進むしかないので頑張ろうと思います!

こんな方、多いと思いますが頑張りましょう!子供の笑顔を見れば吹き飛びますよね!


あっ!今回から「幼児」に移行になりますので宜しくお願いします。


にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

P.S. 本日、耳鼻科へ嫁さんにいってもらったら「中耳炎」だったそうです。
何週間か前から「耳の辺りをかく」「鼻水が止まらない」などがあったので、中耳炎を疑っていたのですが、もう少し早く行っておけばよかった…。熱が上がったのも中耳炎が引き起こした可能性があるそうです。
みなさん、鼻水が10日前後止まらないなどの症状が出たら、耳鼻科で検診してもらいましょうね!

最新の画像もっと見る