スノーが居なくなって4日目、今日は雨になりました。なんだかあまり実感がなくてまだそばにいるような気がします。18日になる前に最後のトイレを済ませ部屋に戻って「ゆっくりお休み、また明日ね。」と頭をなぜて眠りにつきました。早朝目が覚めて挨拶に行くと返事は有りませんでした。ねむるようにスーっと居なくなってしまったようです。苦しんだ様子はなく綺麗なままでした。本当に綺麗で今にも起きだしそうな姿でした。それでも返事は無くて、身体の下側はまだ暖かだったのでそんなに時間は過ぎていなかったと思います。


それでも一人で行かせてしまったこと、看取ってあげられなかったことがとても悔いが残ります。
スノーは私たちに心配かけまいとして一人で行くことを選択したのであれば受け止めるしかありません。どこまでも親孝行な娘です。倒れてからの2ヶ月一度も粗相することなく、ちゃんとお庭で排泄していました。本当に手の掛からない子でした。もっと面倒かけても良かったのに。いつもニコニコ、見ていて飽きない明るい性格のスノー、笑ってよっと言っても返事はなくて・・・ごめんね。



18日はずっとそばにいてあげました。お別れは娘のミシェルが代表して側にいました。少なからずスノーの異変を感じているのか、じっと見つめたりキスしたりツンツンしたりしながら親子の時間を静かに過ごしていました。たくさん画像も撮りましたが同じ画像ばかりでした。
結局、家族が揃って見送れるのが19日の午後からになるので火葬は遅くなりましたが19日の午後2時にお願いしました。それまでゆっくりお別れをしました。


我が家を出発し道中は家族でスノーの思い出話に花が咲き、娘が「高校受験で合格したらスノーは残してね」とお願いして我が家に残ることになったのに、当の本人は「そんなこといったかしら」 あらあら忘れてましたね。あれから13年経つから仕方ないけれど、「残してねと言った娘、一番面倒見ていたわたくし、なのに一番懐いていたのはパパさん、おいしいとこ持っていくよね~ねえスノー」っとまだそこにいるスノーの頭を撫でながら、悲しいんだけど笑顔で話していきました。


月日が流れるのは本当に早いです。こんなに小さかった子が12歳8ヶ月で亡くなるなんて、もう少しいて欲しかったなぁ、もっと抱きしめたかったなぁ、急ぎすぎだよスノー。

息子のリュウ君から桃も貰って食べたね

今年も届いたね。息子のダッシュ君家のりんご、今回で8回目だから8個と一緒に記念撮影しました。これが生前最後の画像になりました。食べることができなかったのでお棺の中に入れてあげました。みんなに取られないようにゆっくりあちらで食べてね。

本当に綺麗なスノー、親孝行で甘えん坊で優しいスノー、またいつか会おうね
風になびくふわふわなコートをなびかせて会いに来てね
ありがとう、君と過ごした日々は楽しかったよ。風のようにスーっといなくなっちゃったけど
お空の上にいってらっしゃい。
お空チームと一緒にみんなの事見守っていてね。
愛おしいスノー
生前スノーの事を応援してくださった皆様本当にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
ダッシュを熊本まで迎えに行った日を今でも娘達も覚えていますよ!!
リビングにダッシュを離して下さったときスノーママとダッシュは机の下に隠れてしまい離れたくないよ~と言っているようにも思えました。
私たちはそんな中を遠い我が家まで連れて帰りました。大事に育てようと決めたのもスノーママのお母さんとしての愛情を見たからです。
これからも変わらず大事に育てます。スノーママもいつもお空から見ていて下さい。
ダッシュ家族からの御願いです(^^)
また、リンゴも届けますからね!
飼い主さんの気持ちがきっとスノーに届いてるはずですよ。これからも沢山の活躍楽しみにブログ拝見させていただきます。
日南市のリュウ(スレッガー)の従姉でした。
りんごありがとうございました。スノー楽しそうに転がしてましたよ。
食べることはできませんでしたが嬉しそうでした。
小さかったダッシュ君もすっかりシニア組になりましたね。元気で長生きしてくれるように願っています。スノーもっ守っていますよ。
これからもよろしくお願いいたします。
ブログご訪問ありがとうございます。
悲しいお知らせからになりましたが、生き物は「生を受け最後は死にいたります」その間に沢山の時間と沢山の思い出をオーナー様と築いていきます。
癒し癒され過ごすことになります。お互いに幸せになれるようパートナーとして生きていくことになります。
楽しいことばかりじゃありません。最後は辛い思いをしなければなりません。
リュウ君も愛情いっぱい頂いて育っています。いっぱい遊んであげてください。
待望の子にヒートが来ましたので交配をしようと思っています。
上手くいくように願っていて下さい。よろしくお願いいたします。