goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記

お仕事全般のお話

ええと

2025年03月21日 10時08分44秒 | プログラム
ノーマルでした。いや、もうちょっと可読性を高くしてほし……むにゃむにゃ。【FF14】“ファミ通式ヒカセン漢字検定”を開催! 暗黒騎士のアビリティ「影身具現」や、「鯰尾」ってなんて読む? エオルゼアに関係する難読漢字に挑戦 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comスクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)に関連する難 . . . 本文を読む

言ったそばから……

2025年03月19日 23時38分43秒 | プログラム
ポストクレジットのイベントシーンに辿り着いている人がちらほら。みんな凄いなあ。面白いのは、クリア時や、無双状態の人の機体構成がほとんど違うんですよね。このへん、特定のユニクロ機体じゃないとクリアできないというわけじゃない所がゲームとしてはよくできているなあと。こうなると、無双になっちゃったので飽きたというよりも、近接縛りやミサイル縛りとか、縛り機体でどのくらいいけるのかという遊び方になるんですかね . . . 本文を読む

キールシャフト

2025年03月19日 12時00分00秒 | プログラム
メタルブリンガーのマップで、敵のいないドーナッツ状のマップが出てきて、みんなこれはなんじゃい? となっていますが、あれが地下都市中央にあるキールシャフトです。配信してくれる人もそこそこいて、楽しく見させてもらっています。中には、レイバーで真エンドにいったりしている猛者もいらっしゃいますねえ。まあ、さすがに、※※※※※※※※のムービーに辿り着いた人はまだいないようですが。 . . . 本文を読む

FF14の起動

2025年03月16日 00時00分00秒 | プログラム
遅い。最近平気で5分ぐらいかかる。HDR外せば直るという人がいたが、結局直らず。ただ、2回目からは1分かからない。ということは、キャッシュで高速化される類の物なのか、グラフィック周りの初期化が最適化されていないということか。14だけなので、固有のチェッカーが処理が重いのか、ウインドウズの24h2だかが悪さしている可能性が。まあ、グラボのドライバーは、色々問題があるというのでバージョンアップは止めて . . . 本文を読む

みわさん

2025年03月14日 00時00分00秒 | プログラム
ヴァスレイバーの読み方がカタカナなので、元は漢字だったキャラが普通の名前っぽくなっていたりします。まあ、翻訳の絡み、特に中国語で混乱しかねないのでカタカナなわけですが。英語だと、表現不可能ですし。というわけで、「ミワ」さんは「神々」さんです。これでミワと読みます。「センカ」さんは「仙果」さんなんですね。「フウライ」はまんま「風雷」ですね。あとのキャラは、概ね神話から来ていますので、アームズ共々元ネ . . . 本文を読む

気管支炎?

2025年03月11日 15時46分19秒 | プログラム
嫁さんが風邪を拾ってきて、咳が止まらない。なんとか立てるようになったタイミングを見計らってタクシーで医者へ連れていく。で、一週間後に……、移された。とにかく咳が止まらない、嫁も一週間で直らないので再び医者へ。近年になく酷い症状なのだが、どうも気管支炎っぽい。熱は何度か出たものの7度程度で高熱には至らないのでインフルやコロナの可能性は下がる。味覚も正常。なので、あえて検査 . . . 本文を読む

パワークエリ

2025年03月09日 00時00分00秒 | プログラム
エクセルの会計処理でパワークエリを使えるようにしたので、銀行やカードの台帳が自動化できるようになった。とかし、最近はcsvでデータが落とせるようになったとはいえ、フォーマットが一致していない。ゆうちょなんか、日付が降順になっているので、31日から1日の順になってしまう。これを読み込んで、日付順にソートすると、同日の入出金が順が狂うことがある。そうなると、残金がおかしい。あれこれいじくって、なんとか . . . 本文を読む

メタルブリンガー

2025年03月02日 01時42分57秒 | プログラム
3月12日発売予定となったようで。延び延びになっていたのは、最初のお試し版の後に、寄せられた意見で色々調整したからですね。制作の方がとても真摯でして、可能な限り反映させていましたので。といっても、基本的なシステムデザインとかありますから、主にディティールやバランス調整ということになりますが。レトロデザインにこだわっているので、見た目に好き嫌いがありますが、プログラムはレイトレ使ってたり、シームレス . . . 本文を読む

vba 先頭行

2025年02月18日 21時55分02秒 | プログラム
 エクセルのVBAで、セルを選択して、そのセルを先頭行に持ってくるという物を書いていたのだが、どうしてもちゃんと動かない。シート選択セル選択選択されたセルを先頭行にThisWorkbook.Sheets("テスト1").SelectCells(MyR, 1).SelectActiveWindow.ScrollRow = MyRこれだと、表示が変わらない。call sleep(1 . . . 本文を読む

エクセル2024

2024年12月21日 15時40分19秒 | プログラム
ついつい買っちまいました。いや、楽天のセールで、なんやかやでそこそこ安かったんで。で、まあ、お約束の設定からやってるわけですが、なんか、動きが早くね?やっぱり、最適化されてるから、早くなってるのか?まあ、新機能は、ぼちぼち覚えていこう。 . . . 本文を読む

エクセル・一太郎

2024年12月07日 07時28分11秒 | プログラム
 現在使っているのが2010なので、2024にするか迷い中。 新しい機能は魅力的なんだが、いまのところVBAでできちゃってるからなあ。関数処理してもなあ。 だが、14年前のエクセルだということにちょっと驚く。もう、そんなに経ってるのね。 一太郎も新しくなるが、特に欲しい機能がない。 ATOKは、いいかげん新しい物にしたくもあるが、サブスクとしては高い。もちろん安い方にするという手もあるが、使いたい . . . 本文を読む

24h2

2024年11月08日 23時49分14秒 | プログラム
 やっと来たらしい。 で、アップデートしたら、win11の登録が初期化されてた。 多分BIOSアップデートしたからだろう。 マイクロソフトアカウントの方では、ちゃんと登録している機械に入っているんだが、これはローカルの方なのかなあ。リンクさせといてほしいものである。 で結局、HELP通りトラブルの検索をして、機器構成を変更しましたボタンを押すと、登録コンピュータの一覧が出てくるのだが、リストの中に . . . 本文を読む

うーん

2024年11月07日 01時50分06秒 | プログラム
 まさか、この速度低下って、ありえるパターンとしてもちょっと不自然で極端だから、プロバイダが意図的に速度制限かけているんじゃなかろうなあ。 まあ、邪推に過ぎないとは思うが。 以前、特定地域の速度制限をブロバイダがかけていたという噂話はあったからなあ。 おそらくは、地域の処理能力が特定時間だけオーバーフロー起こしているだけだとは思うが。まあ21時から0時までって、一応ピークタイムだからなあ。 でも、 . . . 本文を読む

やっちまったぜい

2024年11月06日 01時18分48秒 | プログラム
 というわけで、DNSを確認したら、なんか設定が変わっていたような気がしたので、パソコンとルーターをグーグルに設定し直す。 おお、100以下だったのが280程度に復活した。 これで良かったと思いきや、なんか急に一部のサイトに接続できなくなった。 ルーターで確認すると、IPv4で接続できていない。 なんでや? 再設定しようとしたら、TP-Linkの設定って、IPv4が接続できないと、設定ができない。 . . . 本文を読む