
久しぶりの自転車に乗ろうか、乗らねば乗ってウェイトダウンせねば、
手な訳でAM11時家を出発、足が重いからだがかな?1時間も係り目的地なにやらイヴェント在ったみたい
6/30氷室まんじゅうでなく氷室のイヴェント今年は日曜日にした
チョット遅すぎた
でも会場の片隅に残ってました。手にしてみると夏に触ると冷たくて気持ちよい。
おにぎりや何か売っていた模様、売り切れお向かいのミニコンビに見たいな商店にてジャムパン氷室まんじゅう、コーヒー
を買い小腹に放り込み帰途へ今度は下りだから早い早いしかし出てすぐ雨が降ってくる。
暑い走行に気持ちよいシャワーのようで10分足らずで朝霧橋に田上方面は知るとすでに雨もあがりもう少し走りたい
気持ちを抑えきれず太陽が丘方面から金大工学部への道へ左折テニスコートを左に見て俵町への坂をのろのろ登る
先日食べたおろし蕎麦ぐらい入るなと思いお店に皆さんお連れ様何人かの仲チャリ姿の汗臭いおっさんが合い席にてしばし歓談
完食、ここの奥さんもかってツールド能登に参加走行したことあるとか、練習中にお友達が溝に落ち気を失い骨折したとか
我輩も経験あり買ったばかりのヘルメットに助けられたと話短い時間ですがチャリ談義。
さらに岩魚の坂をこけそうになり登りキゴ山パーキングにて一休み、
金沢三十三札所2箇所参りスキー場を右に見てスポーツセンター、見上げ山荘~ひそかな楽しみのため医王の里へ
キャンプやバーベキューのお客様の中こっそり管理事務所へ120円を払い外のベンチにて、、、
さて帰りは一気に2時30分スタート下り始めるあいにくスピードメーターは壊れ最高速は不明
過去岩魚の坂は70キロかな、俵町~金大~杜の里~鶴間坂~美大横~白山坂~自宅
30分で自宅へ、チャリをかたずけシャワーしてしばらく休み手足を見ると曇り空でこんなに
今まで長袖で隠していたので其の差が明らかに。
スキンケアスキンケア。 ^ ^
我慢できずにこの有様!
歳とともにケアをしなければと反省してます。