goo blog サービス終了のお知らせ 

新* あっ!!驚いた マキシはミズオオトカゲ

あっ!!驚いた マキシはミズオオトカゲ HP
http://www.salvator-maxiy.com/

IFWA(動物福祉国際資金団体)画期的な動物レスキューサミットを日本にて招集

2011年04月25日 14時46分14秒 | 福島原発20キロ圏内

IFWA(動物福祉国際資金団体)画期的な動物レスキューサミットを日本にて招集

と云う嬉しいニュースが入って来ました。

ただ 5月2日から3日と云う事で、そんなに待ってはいられないのですが

日本のお役人は こうした海外の力には 弱いので

いち早く 空気を読んで くれて。。

良い方へ動いてくれるのではないかと 期待しています。

 

こちらの ブログでは しっかり和訳されていて嬉しい限り。

ちゅーちゅー&パンプキンでござる

http://ht.ly/4G37T

 

いちいち海外から言われないと 動物が大切って事も分からないのか 日本の政府・・。

これで 先進国なんて言えるのかな・・

とにかく 一刻も早い救出を

 

    umimuhanamuをフォローしましょう

 

あっ!!驚いた マキシはミズオオトカゲ HP

マキシのYoutube


南相馬市・・一週間に一度、市の職員が猫の餌やり・・更新ありです。。

2011年04月25日 13時39分09秒 | 福島原発20キロ圏内

何度も 同じ記事を更新してアップしています・・

 

今日は 飼い主の許可を得て、弱った家畜の処分が始まってしまいました。

こんな決定だけは 素早い政府。 しかも 安楽死ではなく 処分ですか?

救出した 動物たちの放射線量も 除染も必要のない少ない数値・・。

ですが 政府は始めから助ける気は無いようです。

 

立入許可の判断については各市町村の長にかかっています! 

との事なので 今一番期待の出来る人へ メールを送りましょう

最後の一匹まで諦めない

**************************************************

 こちら にゃんにゃもさんという方のブログを転載させて頂きました。

やはり地元の方へ訴えるのが 良いかもしれません・・

これが 他の動物や他の地域へも 広がって行くキッカケになるように・・・・まずはどんどんメールします。

**************************************************

南相馬市長に動物愛護団体立入許可の嘆願を!!

 

今しがた南相馬市の原町第一小学校に着き
小高区から避難している猫おばさんと合流しました。
昨日の午前・午後と市役所の市長室の前で
20km圏内立入許可書をください!と粘ったそうですが、許可書は発行されず。
しかし、午後5分程市長さんと直接話をさせてもらえたそうで
『一週間に一度、市の職員が猫の餌やりポイントに餌と水を代わりに置いてくる』
と約束してもらったそうです!!!
初回は猫おばさんが市の職員さんを連れてポイントを回り
以後は代行してくれるとのこと!!!

南相馬市長、さすが!!!
立入許可の判断については各市町村の長にかかっています!
この勢いで
『動物愛護団体に立入許可』
を嘆願していきましょう!!!
ご協力お願いします!!!


以下、mikan2227さんのblogから各市町村の連絡先を転載します。
**********************

★警戒区域の市町村連絡先
2011/04/21 23:58

市町村長が認めれば立ち入り可能とのことなので、全域避難以外の対象の6市町村の連絡先を調べました。

※浪江町役場のHPに「現在電話が繋がりにくい状況」とあるように、大変な時期なので業務の迷惑にならないように、
動物レスキューの要望を出す場合にはメールかFAXにしたほうが良いと思います。

南相馬市:市長への手紙入力フォーム
http://www.city.minamisoma.lg.jp/mayor-room/tegami/input/h22-mail_2.jsp
FAX 0244-24-5214

田村市 http://www.city.tamura.lg.jp/kakuka.jsp
koshitsu@city.tamura.lg.jp
FAX:0247-81-2522
生活環境課:seikatsu@city.tamura.lg.jp

浪江町 http://www.town.namie.fukushima.jp/
FAX::FAX: 0243-46-4740 (24時間受付)

楢葉町 http://www.naraha.net/?p=28
会津美里町本郷庁舎内 FAX 0242-56-2188 naraha.town@gmail.com
中央台南小学校内 FAX 0246-31-1105 naraha-i01@bz04.plala.or.jp
原子力災害現地対策本部 FAX(総括班・生活安全班共通):024-521-7840

川内村役場 http://www.kawauchimura.jp/guide/inquiry_list.html
FAX:0240-38-2116
ご意見・ご提案 https://secure.multi.ne.jp/kawauchi/site/inquiry.php

福島県 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
chijikoushitsu@pref.fukushima.jp

葛尾村 http://www.katsurao.org/forms/top/top.aspx
FAX:0242-83-2652
葛尾村役場 へのお問い合わせ
http://www.katsurao.org/forms/acceptform/acceptform.aspx?div_id=782
*********************
umimuhanamuをフォローしましょう

 

あっ!!驚いた マキシはミズオオトカゲ HP

マキシのYoutube