地震後、最初の一カ月。
ガスが復旧していなかった事や節電の為に、どうしたら能率よく作業出来るかとアレコレ考えて過ごしー、
ライフラインの復旧を「今日こそ~?、まだかな~??」と待っていて、とても長く感じました。
それに比べて、ライフラインが復旧した後の2~3カ月の早かった事!!
地震後~ライフラインが復旧するまでの方が、
今より「いろいろ」と頑張って動いていたなー、と思っていたら、友人も同じ状態のようで・・・。
私だけはないと知って少しホッとしました。
やはり、「いろいろ」と話してみる事も良い事ですね~
平常に戻ってからは、脱力感と言うかー、
気力(?)意力(?)のようなものが薄れています。
・・・でもこれは、以前のように淡々と過ごして行くうちに、徐々に戻っていくのだと信じてます。
まだまだ、ホームベーカリー君に頼りっぱなしの私ですが、
パンを焼ける時まで、見守って下さいね~
大活躍のホームベーカリー君の成果 その1
↓
ご飯(炊いたもの)入りパン
大活躍のホームベーカリー君の成果 その2
↓
胚芽パン・塩気
大活躍のホームベーカリー君の成果 その3
↓
黒米入りパン・塩気
私のパン好きルーツは、幼いころに読んだ絵本「からすのパン屋さん」の影響が大きいと思ってます。
大人になってから、このトランプがあると知り、即・買い!
(その時の記事はコチラ)
最近、トーストトランプと言うのを見かけー、
震災後、パン焼きをしていない自分を慰める為(?)に買ってみました~
↓
裏
↓
4つのゲーム&レシピと言う明記が・・・
気になりますよね!?
4つのゲーム
↓
トーストならべ、ありなしサンドゲーム、はやとりフルーツ、甘辛スピード
レシピ
↓
ハート&ダイヤの赤はスイーツ(和・洋)系、スペード&クローバーはお惣菜系(和・洋)
表はこんが~り焼けたトーストの色で、裏面はこんな感じ
↓
気になるジョーカー2枚は
↓
焦がしてしまった「まるこげトースト」&我慢できずにかじりついた「はらぺこトースト」
からすのパン屋さんトランプと同様、遊ぶ為ではなくてコレクションになりそう・・・
AYAさんらしい。
カラスのパン屋さん、ぐるんぱのようちえん。
どちらも持っています。仕事でしたから。
大切にしていた絵本、今は娘が大切に使ってくれています。
少しずつ、少しずつ、AYAさんが元気になってくれているのがわかります。一緒に頑張りましょう。AYAさんのことをよく考えます。
今日も、こちらからボランティアに行かれた方とお話しをして、AYAさんのことも話になりました。パンと被災地のこと、AYAさんの目で伝えて欲しいと思います。
私の絵本の記憶は、からすのパンやさんとぐるんぱのようちえんの2冊のみなんです。
共に共通しているのは食べ物が出てくるところ。
幼稚園当時から、食いしん坊だったと言う事がわかりますよね…
日本全国からの支援、本当に心強く、嬉しく思います。
それだけ皆さんが見守ってくれて、心配して下さっているのかと思うと胸がいっぱいです!
ありがとう&そして、これからもよろしくお願いします!!