寒い寒い、今日も寒い。こんな日は温かいうどんを、でもいつも讃岐うどんでは芸が無い。たまには寿司でもつまみたい! と言う事で「くら寿司」へ
「かけうどん」と「マグロ3種盛」と「えびアボカド」 〆て420円お昼には充分です。
ところで「くら寿司」さんの新機軸「寿司カバー?」 日頃レーンの上に覆い被さって選んでいる童や咳き込んでいる人、ひどい時には反対側のレーンに無理やり手を伸ばして獲っている . . . 本文を読む
相棒から「テレビでガストやってたんですよ。ガスト行きましょう!」・・・決まり。
と言う事でフェアの時に食べ損ねた「チーズインハンバーグ」
いつも通りの「可もなく不可もなく。」不味くは無いんですが、なんて言うか「文句無し!」では無く「文句は無し?」の万人向け。 相変わらず「メニュー写真」と全然違うし。
京都でご飯を食べます。「ガスト 京都宝ヶ池店」その2 は こちら
京都 . . . 本文を読む
今日はなぜかお腹が空いて空いて、「育ち盛り」のせい?・・・ んな訳無いだろ!!なんてボケ突っ込みはさて置いて、相棒と沈思黙考した結果「千成食堂」に行くことに。 到着しメニューを見て又々悩みます。 その理由は日替わり定食が「かけそ . . . 本文を読む
ブログに投稿して頂いたコメントが凄く気になって、「丸亀製麺ハワイ店」を簡単に調べてみました。
WEB情報によるとOPENは 2011/04/01で場所は2310 Kuhio Ave Honolulu, HI 96815 以前に「JACK IN THE BOX」って言う、全米第5位らしいハンバーガーチェーンの在った所みたい。
と言う事はほとんど夜になると「南紀白浜?」と思える時もある「Kalak . . . 本文を読む
伸び過ぎた「椿」の手入れをしていると、たまたま通り掛られたご近所さん。しばらく世間話をしていると「手入れで間引いた枝を欲しい。」との事。致し方なく人間の都合で、可哀相な事をしたと思っていた時のお話で蕾が残っている枝を中心に持って帰って頂きました。 ゴミも減るので有難いことです。
そして手入れも一段落し帰り仕度をしていると先ほどのご近所さんから「二つ頂いたんでお一つどうぞ」とのこと
と言うわけ . . . 本文を読む
寒い!寒い!京都の街は「底冷え」します。雹まで降ってます。「底冷え」は結構意地悪くゆっくり静かに足元から体の芯まで冷やします。「空っ風」や「北風小僧の勘太郎」のように「寒さ」を実感できる冷え方ではなく、じわじわ責めてくるので気付いた時にはしっかり「風邪引き」だったりします。
こんな時にはやっぱり温かい「うどん」が一番・・・と言うことでまたまた「丸亀製麺 吉祥院店」でお昼です。
店内に入るとす . . . 本文を読む
京都市の北の方に行くと、ついつい足が向いてしまう「喫茶 and 食堂 リバース」さん今回は「組み合わせのE定食」 相棒は「組み合わせの2定食」
一個貰った唐揚げが「チョット火が通りすぎかな?」と思いましたが、これはこれで香ばしくて美味しい。
相変わらず「コストパフォーマンス」は最高です。これでお客の学生さんの声がもう少し小さければ言うこと無しなんですが・・・無理だな。
京 . . . 本文を読む
今回はラーメンを食べに 「幸楽苑」 (京都久御山店)へ。 ついでに参詣に行ったのは内緒です。
以前東北に居た頃にラーメンが無性に食べたくなる時があり色んな所へ行きましたがどこも合わない。特に「喜多方ラーメン」や「米沢ラーメン」は一番苦手な「太麺・チジレ面・魚貝出し」でボリュームたっぷり!管理人にはほとんど拷問に近いものがありました。特にスープが生臭い!!
と言うことでラーメンを諦めて . . . 本文を読む
一年間にわたり送って頂いた「三菱電機 シュフレー」の京菓子プレゼントもいよいよ今回で最終回です。
クロネコさんが配達してくれたのはクール宅急便。「んっ?冷凍ズワイガニ?? 松阪牛ステーキセット???」・・・ぬか喜びでした。。。
さて冗談はさておいてシッカリした包装紙をほどくと、
冷凍された「笹巻麩(麩饅頭)」 なるほど原材料が「小麦グルテン」なので冷凍されてるわけですね。早速解凍して戴い . . . 本文を読む
今回は所用で京都の久世橋方面に。早めのお昼をと言うことで久しぶりに「丸亀製麺 吉祥院店」 を訪ねました。
実を言うと京都の「丸亀製麺」はあまり良い印象を持っていませんでした。「河原町三条店」も そうだったんですが、開店当初の活気が無いと言うか不慣れと言うかドタバタした印象だけが強く残る、饂飩も「のびて無い?」そんな印象でした。よく行った姫路(ほとんどのお店に行ったんじゃないかな?)や岡 . . . 本文を読む
所用で「京大(京都大学)」へ行ったので今回は「百万遍」周辺でランチです。辿り着いたのは「SOUL BAR ZACO」 さん。百万遍の交差点を西に行って一つ目の信号を下がって金平糖やさんの手前、一筋目を西に行って一つ目の南西角です。
チョットお昼より時間が早かったのでお店には外人さんが2名ほど。 シックな店内には「ソウル・ブルース(ジャズ)」が静かに流れます。   . . . 本文を読む
所用で白河の方に行ったので、本当に久しぶりに「銀閣寺(の近く)」の「大銀」に出かけました。かれこれ20年ぶり位になるので「まだ在るかな?新しい店を出したと言う話もあるし。」と思いながら取り敢えず出向きます。在りました。 昔と全く代わっていません。メニューのショーケースや看板も昔のまま?店頭のショーケースではあまり種類がなさそうですが店に入るとこの通り 店内も昔のまんまです。 流石 . . . 本文を読む
今回も友人に誘われるままに「ハートンホテル 京都」の「ランチバイキング」へ
京都の住所表記だと「東洞院押小路下がる船屋町」で地元民には一発で分かる場所ですが初めてだと「そんなところにホテルなんか在ったっけ?」と言う場所です。最近はタクシーの運転手さんも地方から出てこられた方も多いので「烏丸御池を東に行って2筋目を北に」と言った方が判り易いかな? (但し南行き一方通行なので御池から歩くことになりま . . . 本文を読む