goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷ~やんずこらむ

V6大好きぷ~やんの気分は日々初陣日記

結成日

2020-09-05 04:48:00 | V6
朝イチから新聞広告が出ると知って大騒ぎ
買えたらラッキーで25年のささやかなご祝儀やし
売り切れやったら売り切れでVの評価になればいいから
電話したけどまあ繋がらない
結局近所の販売店に調べてもらったりで
ほんとにお手数をおかけしました
新聞の広告料ネットに載ってたけど
マンション即金で買うようなお値段なのね
広告のセンスもいいって色んな所でいっぱい褒められてるし
当日の電話応対していただいた新聞社の方々もほんとにありがとうございますやし
勤続25年の男達のためにどんだけの人が動いてくれたんだろうと思うと
ちょっとじーんとするよね

おかげさまでうちの手元にも火曜日には届くんやって
新聞越しのハイタッチ楽しみー




I can

2020-08-25 23:33:00 | V6
最終電車で寝落ちして終点まで行ってしまうを連チャンしてしまい
当たり前のようにカラオケ屋のフリータイム
ソファで寝るお供にV6の曲入れる
本人映像見ちゃうと嬉しくて寝れなくなるので
映像のないやつをBGMに選んで
その中の一曲が ICAN
懐かしいね
何がやりーターいーか まーだよくわーからーなーい
っでもぜえーたい なーニーか でーきそおなきーがするー
あれ 思ったより まったりした曲やったね

でも何か出来そうって歌ってた6人は
確実にわしらみんなを幸せにしてきてくれましたぜ
好きになって良かった良かった
これからも頼むよと思いつつカラオケ屋のソファで寝ました

身体痛いわー
電車で寝ないよう頑張るー

BBA脳

2019-08-07 02:10:19 | V6



行って来ましたグローブ座
スタイルいい歌うまい
んなこたとっくにわかってるんです
ね、わしらの大事なトニセンですもの

御徒町さん
東京サンダンス
好きでしょう?
お芝居部分の
たっぷり間をとったやりとりのきまずさも
やたら何にでもつっかかっていくイノッチも
あーこんな感じこんな感じ
懐かしいよねー

あの曲やその曲の件の演出
あーやってそう やってそう
ぽいぽいぽいぽい
ついでに「急げ若者」やってくれてもいいんだよ

ほんとにもうあれもこれも
「!」の頃の三人を思い出す
ペラペラ薄いのによく跳ねる身体とか
時おり少年ぽいちょっとだけ高い声とか
でも冷静に考えたら目の前にいるのは令和元年の三人で
そういえば記憶の中よりは声が太い

なのでイノッチの「遠いところまで」で必要以上にしんみりしてしまったのよ

アトラクションのMCみたいなトーンで
生とか死とか愛とか
パワーワードをぶっこまれても
全く入って来ない
この状況で言われてもよく分からないからちょっと置いとくわ
ごめんね

BBAの頭に浮かぶのは
楽しかった思い出とほんとにここまで来たんだなって感慨と。

ねえねえ
トニセンの皆さん
今までで後悔ってありますか?
あったとしてもわしらに教えてもらえるわけはないと思うけどw
坂本さんのタップする時の顔が
なんだか切なかったので
ちょっとだけ考えてしまったよ。

スキルアップにかけてきた時間は
それこそ膨大だったろうし
それこそオンナにああ言われちゃう事もあったやろうな
と思った。

坂本ファンは説教好きで照れ屋なひとが多かったから
ついつい
ああなったらいいのにとか
こうなってほしいとか
ここが足りないとか
色んなことを言い過ぎたかも
って自覚がわしらにもちょっとだけあるのよ

坂本さんも言ってたもんね
「俺のファン怖い」
「揚げ足ばっか取りやがって」

坂本さんが大好きだから
心配だから
でもへたれで色々下手くそなまーくんも大好きだったのに
そう言うとこもっと伝えてたら良かったかなあ
ま、性格的に照れ屋やから
結局無理やったかもやけど
まあ、だから何だって話だけどもさw

坂本さんスキルアップに時間かけたの
後悔してたりするかな
でもね
わしらは頑張って階段上ってここまで来た
今の坂本さん大好きなのよ
フレッドアステアはいつまでたっても難しいけど
わしらはアステアになってほしい訳じゃないのよ
こっからどこまで行くかな?
坂本さんもわしらも

そんな事ずっと考えながら見てて
「じゃあ、未来の話をしよう」
このセリフで目が覚めた感じw

結局未来について何語ってくれる事もなかったけど
過去も今も大好きなこの人たちと
一緒に未来のこと妄想出来るって
つくづく嬉しいけどなあ
そんな事を思いながらグローブ座を出たんでした。

BBA脳が関係ない暴走したせいで
さっぱり内容について語れず
帰りの新幹線で考えたけど
やっぱりわからず
まあトニセンいっぱい見れたからいいかあ
いろいろ可愛かったしー

今回はこんな客で申し訳ない
でもほんとにこれしかなかったのよ
困るなあBBA脳。。。




OMS2019

2019-05-25 18:27:14 | V6

行って来ました OMS
いやーもう
最初のovertureから泣く泣くw

女心を歌うって聞いてたから
てっきりお得意の百恵ちゃんメドレーとか
来ると思ってたら大きく違った
すんませんw

歌ってるのは坂本さん1人なのに
ちゃんと歌に書かれた人の姿を感じたし
歌の向こうのお話が見えるのよ
これって凄いことなんちゃうの
演出のマジックとアレンジの魔法と
坂本さんの声と
いやー
知らないうちにわしらの坂本さん
こんな表現出来るようになってたのね

どの歌も素敵やったけど
箸休めの男心コーナーの方が
やっぱり好きかな

昔、会社の同僚が浜省好きで
みんなでカラオケとなれば
細い目うるうるさせて熱唱してたのを思い出しました。

どっちかと言えば坂本さんには
女心のエキスパートよりは
片思いの彼女が泣く横で
ずっと複雑な顔しながら
ついてあげてて欲しいかなw
それはさすがに可哀想かw

案の定
「もうひとつの土曜日」で二度目の号泣ショー開催
つくづく、
わしは坂本さんにイケオジを求めてないのを再確認しました
箸休めといいながら
女心歌うときより坂本さんの顔が明るいw

cheek to cheekのイントロが聞こえた途端に
ジェリーとデイルが踊りまくるわしの脳内
♪生まれてきたその意味を~
素敵やった。。。と勝手にうっとり。

♪毎日スマイルでぼくはーめざーめてー
相手役の木と踊るとこ
あー好きやったなあ、ここも
ガウンきたデイルが目を三角にして立ってたのよねえ

あとあれも聞きたかった
♪あーふれるーほどのあーいをー
あ、でもあそこダンスないもんなw

どんだけミュージカル好きなのw
それがもう伝わる伝わる
そりゃあ客席もそんな坂本さんが好きやけども
顔つき全然違うもんね

「泣かないで」これ初めて聞いたのは
ピーターママの慟哭やった
15年も前の事やのに今でもすぐ思い出せる
あの時のママの顔も
歌声も
今日聞いたのは全然違う歌に聞こえるけど
同じ歌

歌って不思議だわ
最初のミポリンの歌も
歌番組でミポリンがキラキラしながら歌ってるのも覚えてるけど
今日の坂本さんの声も
わしのちっこい脳ミソが
事あるごとに再生していくんだろな

だってずーっとわしらそうして来たからね
「ちぎ翼」初御披露目のトニコンで
坂本さんが歌いながら泣いてたのも
怪我した時に歌った不貞腐れ「情熱のレインボー」も
「旅立つ前にもう一度」歌った後のドヤ顔も

あのときもこのときも
坂本さんが階段昇るのと一緒に
脳内再生のレパートリー増えていったもの

わしね白いウエディングドレス来て
入場するときは
絶対トニセンの「sing」かけてもらおうと思ってたのよね
気がついたらBBAになってたから
白いドレス着るのは死に装束のときか?とも思うけど
それはそれでいいやんかさ
「sing」で送ってもらえと思ったりw

嬉しいときもしんどいときも
思い出がずっと一緒にいてくれて
そんな歌たちが
わしを支えていってくれるんちゃうかな

そう思うとつくづく
歌を歌う仕事って凄いね
坂本さんの仕事って凄いと思うわ

ところで
わたしにはひとつー
ききたいことがありまーす
さかもとさんのー
いまかんがえてるしあわせってー
なーんでーすかあーーーー




空ばかり見ていた

2019-04-16 01:59:18 | V6
見てきてました。
咀嚼にちょっと時間かかっちゃったけど
いまだにしきれてないかも
これ全部が爆撃で亡くなった各人の思い出なのかな。
迷いから求心力を無くしたリーダーに
苛立つ集団
爆撃がなくてもこのグループ
いずれ空中分解してたんちゃう
同じ反体制の位置にあっても
かつて見た「血は立ったまま眠っている」の登場人物たちに感じた「若気の至り」感は
ここの集団には全くないよね。
大人同士のやりとりが
やりきれなくて余計に胸がつまる。
故人の認識は
時系列もバラバラで
思い込みと勘違いと疑心暗鬼と
それの積み重ねだけなのか?
他人のことを
勝手に総括して
上手いことまとめようとしてしまう
決めつけて理解したつもりになってるし
相手にもそうされてるんやろうね。
でも恋もすることもあれば
愛情や思いやりが生まれることだってあるし
たとえそれが勘違いや思い込みと
隣り合わせやったとしても
決して無意味なものばっかりではないんじゃない?
そもそもそれ言い出したら
アイドルとファンの関係なんてその最たるものではない?
だってファンはタレントの虚像しか知らなくても
恋をするし心の支えにする事だってあるわけでしょう。
人が生きていくってどういうこと?
何が意味があって何が無意味なのか
そもそも他人を自分を理解するってどういう事なのか?
いやー
頭から煙出たと思うけど
まだわからんわ。
まあ、そんなもんだ。
そんな感じで乗り越えていかなあかんもんなのかしら。
演じ手、作り手の考えをもっともっといっぱい知りたいわ。
普段の生活でそう思う事ってあるのかしら。
例えばそれはどんな時?
ていうか
作品について書いてるこの文章だって
思い込みと決めつけで勝手に話作ってる所が大いにあるし
真実はいつもひとつって言うけど
そもそも真実って何よ?
些細なことにイチャモンつけたくなるような感情に
自分で困る。
この舞台
なかなかわしをザワつかせました。
色々あってちょっとめげてたわしに
ほんとタイムリーでね
ただただ唸ってました。
年末に見た
TOPHATの多幸感がただただ懐かしかったなあ。
あれも勘違いと思い込みの連続やった気がするけどね
🎵あーふれるほどのあーいをー
きーみだけーにささげるよー

歌舞伎

2019-03-04 01:10:55 | V6
行きはったのね 坂本さん

健ちゃん可愛かったでしょうか?

見に行った方のレポートみる限り

健ちゃんなかなかの大活躍のご様子



健ちゃんと海老様のやりとりが時々、あれ?これ かんげん君に言うような口調じゃね?なんて思ったりして

たぶん坂本さんも見ながらニヤニヤしてたんちゃうかなあ



更新される海老様のブログでも

健ちゃんが大事にされてるようすが伺えるし

歌舞伎ファンの方(たぶん妙齢のおじさまと思われる)の感想に

「海老蔵は流石 三宅健は赤子のようだが、彼のお陰で歌舞伎がぐっと身近になったのを感じた」意味の事が書かれていたので

歌舞伎愛好家のかたにも好印象持って頂いてるのかな

健ちゃんが持つ役割や責任がかなり大きい事がわかるし

(それはきっと普段かんげん君が背負ってる役割なのか?とも思う

大変だな、かんげん君)

後に続く後輩たちにも新しい道を開くきっかけになるかもね



ここ1~2年ぐらいの健ちゃんの大活躍が嬉しいわー

なんか一気に花が開いた感じ



坂本さんからの次のお知らせも待ってますよー












夢に

2019-02-21 06:59:52 | V6
どうすれば坂本さんがご出演いただけるんでしょうか

夢に出てもらえる事がなかなかないので
たまにご出演された日には
お元気かしら ご飯美味しく食べれてるかしら
お腹痛くしてなければいいけど
心配心配(大きなお世話)

たぶんこの間のバズリズムのリピートし過ぎたせいやったとしてもね
いやーライトナウええ曲やー
作ってくれてありがとう清水さん(T ^ T)

全ての

2018-12-05 15:47:21 | V6
魔法が解けて
大千秋楽がおわったーの

こっからは現実と抱き合わなければ

うっとり拍手してる間に
上司からお叱りの留守電が入ってたよ
はいはいはいはい
私が至りませんでした

うっとり

2018-12-03 23:39:53 | V6


梅芸でソワレ見て夢心地のあとの
アプローズタワーのツリー
沁みるわ

2階の一番後ろで横が壁なのをいいことに
ガンガン前のめって見てました
ごめんね
でも勝手に身体が乗り出してってしまったのよ
楽しくて

ベイツに携帯切れって言われた時点で
嬉しくてちょっとうるうるな自分にびっくり
オーケストラの音が聞こえた途端
目から水がじわっと
タップなんか立派な演奏みたいに聞こえるしね

もうお釣り来るぐらい満喫満喫

日程的なものもあるんだろうけど、大阪の客席ってよく笑うよね

マチソワで出てる人たちしんどいだろうなと思いつつも
あと2日で終わっちゃうのかと思うと寂しいな

あと少し皆様ケガなどなく
関わる全ての方にも客席にも
最高の思い出になりますように