皆さんと一緒に考えましょう

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も

2021-02-13 11:00:00 | 日記

下記の記事はnews-postsevenからの借用(コピー)です

小室圭さんを取り巻く火種は、風が吹けば一気に令和皇室全体に燃え広がりかねない危うさをはらむ。両陛下の危機感はいかばかりか。静かな眼差しながらも、毅然とした姿勢で相対されようとしている──。
「この正月、天皇皇后両陛下は揃ってビデオメッセージを出されるという皇室史上初の試みを成功させました。雅子さまのご体調も快復傾向です。
 令和皇室が順調に滑り出したいま、秋篠宮家のことで、両陛下の足を引っ張ってほしくない、というのが本音です。次から次に過去のトラブルが報じられる小室圭さんを、結婚行事が行われるまでだけでなく、その後も一切、両陛下にはお目通しさせず、“まったく無関係のまま”にしておくことが最善と考える皇室関係者は多い」
 そう語るのは、ある宮内庁関係者だ。
 秋篠宮さまが「結婚を認める」と表明され、いまや規定路線となった秋篠宮家長女の眞子さまと小室圭さんとのご結婚。ただ周囲の胸中は穏やかにはならない。
 昨年12月、宮内庁の西村泰彦長官が小室家側に「説明責任」を求め、ご結婚問題はもはやプライベートの範疇を超えた。とはいえ、小室さんに説明責任を果たす動きはなく、目立った動きといえば、1月初旬に報じられた「米ニューヨーク州弁護士会主催のコンペで小室さんが準優勝」というくらいのものだ。別の宮内庁関係者が語気を強めて言う。
「小室さん側は“結婚を早められるよう努力している”と言いますが、まるで違う方向にばかり一生懸命になっている印象です。国民への説明の場をつくろうとしないのであれば、秋篠宮さまがおっしゃる“国民の理解と祝福を得た結婚”は到底無理でしょう」
 眞子さまが昨年11月に公表された文書には《天皇皇后両陛下と上皇上皇后両陛下が私の気持ちを尊重して静かにお見守りくださっている》と記された。だが、“皇室全体を揺るがす問題”を、天皇家の中心におられる両陛下は、果たして本当に静かに見守るだけなのだろうか──。
愛子さまのお立場を不安定にさせる
「たしかに、両陛下は眞子さまのご結婚問題について静観されています。ですが、“安心して見守っておられる”というのとは、違うのではないでしょうか」
 前出の宮内庁関係者はそう語る。眞子さまの婚約内定会見が行われた2017年、雅子さまは誕生日文書でご結婚について《心からのお幸せをお祈りしております》と言及され、祝福の言葉を綴られた。だが、それから3年以上、雅子さまはご結婚について公の場で一切触れられていない。
「雅子さまはプライベートな場であっても、眞子さまのご結婚や小室さんについての話題にはまったく触れることはなく、頑なに沈黙を守られているといいます」(前出・宮内庁関係者)
雅子さまが皇室に入られたときには1才だった姪っ子の眞子さま。その晴れやかな門出を、雅子さまも心待ちにされていたに違いない。
「それだけに、雅子さまは個人的にも眞子さまの将来を案じておいででしょう。ですがそれ以上に、いまの皇室を担う天皇家の一員としては、“次の天皇家”である秋篠宮家がこれだけの危機に瀕していることに、強く懸念を抱かれていると思います。余計なプレッシャーをかけたくないという配慮と同時に、そうした懸念もあって、小室さんについて口に出して話題にされることがないのではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)
“次の天皇家”が抱える困難は、現在の天皇家にも微妙な影響を与えている。昨今は女性天皇を容認する世論が約8割を占める。女性天皇への期待が「愛子天皇」と切り離すことができないのは、言うまでもない。
《学び舎の冬日あかるき窓の辺に集へる友の影重なりて》
 昨年末、学習院女子中・高等科のOG会報誌「ふかみどり」に、愛子さまの和歌が初めて掲載された。昨春に学習院女子高等科を卒業されたことで、これまで長くトップページに掲載されてきた紀子さまの和歌に代わり、愛子さまの情感豊かな和歌が巻頭ページを飾った。
 愛子さまは今年12月に20才になられる。来年には新年一般参賀などの行事や儀式にも参列できるようになり、存在感は増すばかりだ。
「秋篠宮家が逆風を受けるのと反比例する形で、女性天皇を望む声はより一層強くなっているといえます。ですがそれは、愛子さまを、先行きの見えない不安定なお立場にするということでもあります。皇室で大変なご苦労を重ねられた雅子さまですから、ひとりの母親としては、愛子さまに“将来を自分の意思で自由に決めてほしい”とお思いのはずです。
 眞子さまのご結婚問題を決して口に出されない雅子さまは、胸の内では複雑なお気持ちを抱かれているのではないでしょうか」(皇室ジャーナリスト)
結婚の儀式には眞子さまだけが出席
 冒頭のように、いかに皇室関係者が両陛下と小室さんとの距離をつくろうとしても、一般的な女性皇族の結婚のプロセスであれば、どこかで顔を合わせられるもの。しかし、すでに眞子さまのご結婚はイレギュラーな形で進んでいる。
「2017年、上皇陛下が天皇在位中、眞子さまのご結婚の『裁可』を与えられました。眞子さまは小室さんを伴って参内し、上皇陛下に挨拶されて裁可されたのです。それが婚約の内定を意味しました」(別の皇室ジャーナリスト)
ただ、あくまで裁可は皇室の伝統に則ったもので、実際の結婚に影響はないという。それならば、現在の天皇陛下が再び小室さんの挨拶を受け、裁可されることにはなんら問題はないだろう。だが、このような状況であえてそうする必要もない。
「当時の裁可はいまも効力を持つと考え、陛下は裁可されない可能性が高いでしょう」(前出・別の皇室ジャーナリスト)
 陛下がわざわざ“火中の栗”に触れられる必要はないのだ。つまり本来は婚約の前にあるべき小室さんから陛下への挨拶の機会は永遠にない。前出の皇室ジャーナリストが続ける。
「もし眞子さまが結婚されても、小室さんと両陛下が公的な場で顔を合わせることはまったくない見通しです。一般の婚約に当たる納采の儀でもその機会はなく、結婚の際の『朝見の儀』でも眞子さまが両陛下に挨拶されるだけ。披露宴が行われても、両陛下が出席される必要はなく、国民の理解と祝福を得られていない以上そもそも披露宴の開催が難しいでしょう」
 もし披露宴が行われても、両陛下の出席を避け、小室さんのイメージとは切り離したいというのが、皇室を支える周囲の心情だろう。結婚後にもし眞子さまがアメリカで暮らされるなどして皇室と距離を取られたら、「両陛下と小室さんは一生会わない」という異常事態が起きてもおかしくはないのだ。
 国民の祝福を得ると同時に、両陛下の心からの祝福も得られるようなご結婚であることが望ましいのは、言うまでもない。



コメントを投稿