児童館で無料で参加できるお料理教室で作った
米粉のロールケーキ、
いろんなフルーツが入ってました。
私が子供の頃、益子にはなかったせいか
“児童館”、というものに全く馴染みのなかったのですが
東京ではみんな生活の一部?
あちこちにあるので、
下の子のサークルや上の子の放課後遊びなど
気軽に利用しています。
益子周辺では上三川(かみのかわ)いきいきプラザが
すごく立派!去年1度行きましたが
児童館も広くて贅沢に遊べました。

お菓子教室は人気なのですぐ一杯になってしまいます。
* * * *
東京、かなり乾燥しています。
まとまった雨、ひと月以上降ってません××
我が家も築年数が新しく、床暖もあるせいか
(前の家より)とにかく乾燥がすごくて
加湿器はフル稼働、
部屋干ししても半日くらいで乾いてしまうのには
びっくりします。

この時期は鍋が1番!部屋も潤うし大量の野菜もあっという間。
この日はピーラーで細長く切った大根、レタス、山盛りネギなどなど。。
いつもお肉より野菜がメインになっています。
下の姫がもうちょっと野菜食べてくれるといいんだけどな××
マロニーがないとがっかりするのは2人一緒です。。

せっかくだから乾燥&東京の短い?寒さを利用しないと~
切り干し大根や白菜などなど、、
干し芋もおいしくできました。
あちこちで雪のニュース、ブログを見ると
冬の厳しさ、面倒さがひしひしと
伝わってきて。。
東京の暮らしやすさ、自然災害の少なさに
感謝して生活しなければ…と思います。