


昨年の12月に買ってから7月現在 ↑ の形になるまで
ずんずん変身するのがおもしろ~い


2014・12・4・・・この状態でうちにやってきた これえ~~~


2015・1・28・・・芯が開いて 丸っこい葉がでてきたよ~

2015・2・9・・・あれ~ あのとんがった葉はどこにいった・・・???
周りの黒いしわしわのが 残骸?

2015・3・17・・・一個だけ別植えに
子芽がぐるっと出てきて 既に変身中で~す


2015・5・8・・・こうなって!

2015・7・4・・・ね~~~ 今度は 丸っこい葉がとんがったよ~
これって どうなってるの~ まるで別物 うしっ


2015・7・10・・・ツヤツヤで きれい

後々 ビヨーンと伸びて花が咲くらしい!

で、株分け・・・軽くつまんで引くと簡単にとれたよ

今頃知ったの~ って声が聞こえてきそう へへっ
今日は 31度

今日は 31度

去年の12月のと今年の7月の写真を何の解説もなく
比べてみたら、同じものだなんて思えないです。
しかし、あのメキャベツみたいなのが
きれいさっぱり無くなってしまうというのも
不思議。
青虫が蝶々に変身するくらいの激変ですね(笑)。
今度はお花が楽しみですねー。
これじゃ12月4日の状態にもう二度とならないの?
あっ株分けした子たちの真ん中がなるのかな?
ああ~丸くなったり尖がったり、今後が気になる~
追跡調査 よろしくお願いしま~す
ねえ~激震でしょう・・・青虫が
不思議はまだまだつづきますよ~こうご期待
waiwaiさんの推測通り、株分けした仔がって私も思いま~す
それにしても増えすぎになりそう
今後も追跡調査はつづきますよ~
花も見たいし!