goo blog サービス終了のお知らせ 

いきいきふれあい市川新田録‼︎

介護にエンターテイメントを!
心をつなぐ園芸療法デイサービス

七草がゆ

2019-01-07 19:41:51 | 二十四節気、行事
今日のランチ

七草がゆ (春の七草 : セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)



一月七日に食べると災いを避け、長寿や富を得られると言う言い伝えがあります。
もともとこの風習は、中国伝来のもの。中国では、六日年越し、七日正月と言われ、七日が一つの節目とされていて、七種の菜を温かい汁物にして食べ、邪気を避ける習慣があったのだとか。


ちなみに・・・
秋の七草
十五夜に15コのおだんごとサトイモと
秋の七草(ススキ、はぎ、なでしこ、ききょう、フジバカマ、くず、オミナエシ)
春は食べて
秋は、基本的に飾って見て楽しみます。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。