goo blog サービス終了のお知らせ 

  我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

先が見えません。コロナ!

2020-07-31 06:51:12 | 日記
※写真:本日の日経新聞一面
久々に大阪ミナミ!にでも飲みに行くか!と思い気や、吉村知事の自粛要請が
出たと聞き躊躇する今日この頃。令和2年はことごとく、すべての行動が変化
している現状です。・・・生き方を大きく見直すことが迫られているようにも思い
ますよね~。7月も終わりです。気候もおかしくまだ梅雨明け宣言はありません
ね。台風の発生もまだありません、なにやら8月に集中するとかて予報もありま
すが・・・・なにかおかしな世の中です。
どうしようもありませんが、踏ん張って前を向いて参ります。ガハッ!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい生活様式

2020-05-28 06:41:19 | 日記
※写真は今朝の丘陵から東の空
今朝も日頃の運動不足とストレス解消の為、早起きして朝ランにでて
来ました。曇り模様の朝が続いていたんですが今日は良く晴れて東の
空に青空と綺麗な雲が!・・・芸術的風景に足を止め大きく深呼吸し
無意識にスマホで写真を撮っていました。爽やかで気持ちよく一日が
始まりました。新型コロナウイルス対策としての緊急事態宣言が25日
で全国解除されましたね。私は恐る恐る!て感じですが、皆々様はい
かがでしょうか・・・?

国が公表した、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を
実践しながら、コロナと共存した生活をしていく事になりますが、経
済活動も復活させないといけません。医療体制整備、雇用維持・生活、
事業継続に向けた支援、等の経済対策も追加されてます。が!この約
2ヶ月間のツケはこれから大きくでて来るでしょうね~。公私ともに
耐え忍ぶ日々が当分続きそうです。但し!いつの日も前向きに、可能
な限り笑って日々を過ごしたいものですね!いつかは必ずV字回復を
・・・!ポテチン...(((((ノ*~∇~)ノ

さぁ!本日もも張り切って参りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言!!延長

2020-05-01 22:29:21 | 日記
※写真は今朝の惣ヶ池湿地(写真では小鳥達の合唱が伝わらず残念です!)
^^))))
2020/5/1 20:00
安倍晋三首相は1日、新型コロナウイルスに関する6日までの緊急事態宣言
を1カ月程度延長すると表明した。全都道府県が対象になる。専門家会議が
「徹底した行動変容」を続けるよう求めたことを受けた。4日に正式決定し
て記者会見する。東京都などは外出や営業の自粛が2カ月近くに延び、経済
への影響は甚大になる。(日経新聞)
//////

・・・全国で自粛要請が続いています。この先どうなるのかまだ見えませ
んが皆々様はいかがお過ごしでしょうか?希望に満ちた令和の新時代がこ
んな状況になろうとは夢にも思っていませんでした。新型コロナ!怖いで
すね~!くれぐれも気をつけて出来るだけ三密をさけ皆が協力しあってこ
の難局を越えていかなければ!とこんな凡人の私も流石に思います。感染
も怖いですが、日経にもあるように今後の経済への影響・・・世の中大き
く変わるて事は間違いありません。兎に角、薬!ワクチン等が開発させる
まで皆様!辛抱辛抱で切り抜けて参りましょう~・・・!
で、5月に入りました。ここ数日早朝丘陵ラン!を再開しストレス解消を
しています。今朝は脹脛に痛みがでていたもんで散歩!に代え、久々に丘
陵内へ惣ヶ池の湿地を経由、陰凉寺と聖神社へ、お一日参りもして来まし
た。コロナ感染病が収束しますよ~に~!てお願いも、早朝の丘陵内は鶯
をはじめ小鳥達の囀りで大合唱!ここは何時もと変わりなく時間が流れて
いて心癒され、気持ちよく一日が始まりました。


今朝の陰凉寺、合掌

今朝の聖神社、拝礼

さぁ!二〇二〇年皐月(五月)です。
何事も前向きに!今月も張り切って参りませう~!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルス...実行しましょ。

2020-04-16 06:01:44 | 日記
実行
I have been impressed with the urgency of doing. Knowing is not enough;
we must apply. Being willing is not enough; we must do.
Leonardo da Vinci
私は実行することの重要性に感銘を受けてきた。知っているだけでは不十分であ
り、応用しなければならない。意欲があるだけでは不十分であり、実行しなけれ
ばならない。
本日の名言(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
///////////////////////////

禍(災)を転じて福と為す...
人は、目の前に起きている出来事に一喜一憂しがちな生き物なのかもしれません
今回の新型コロナウイルス騒動のように、色々な意味で混乱が生じやすいときに
こそ、自身が持っている「目的思考」の習慣、レベルの高さが問われます
こういう逆境を乗り越えた先に絶対に大きな成長が待っています。今までもそう
いう危機を乗り越えてきた、だからこういう危機を活用して飛躍致しましょう。


さぁ今日も張り切って参りましょう~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの影響  東京五輪!延期。

2020-03-25 06:53:08 | 日記
※写真、本日の日経一面
世界規模でコロナが広がりますね。昨日近隣でも感染者が出
た!と報道がありました。皆々様、うがい、手洗い、マスク
など出きる事はやるだけやり、気をつけましょう。五輪も延
期です。その他社会は自粛ムード、観光、小売、サービス産
業いたるところでジワジワ影響がではじめています。どうな
る事やらまだ先は見えません。が、人間は意外に強いんです
必ずV字回復する日まで我慢我慢で積極的人生を送りましょ。

2020年3月も後半に入りました。春分の日が過ぎ、彼岸も明け
ましたが、朝夕はまだまだ冷えますね~。昨年の今頃は母親
が入院し最後の力を振り絞って余命を過ごしていた時期です。
数日後に天寿を全うしました。早いですね、もう一周忌がき
ます。思い出すと悲しみや寂しさも蘇ってしまいますが、最
後苦しんでいた時期、面会の帰りに発した言葉を思い出しま
した。それは「おとうさん!元気か・・」て。自宅に居る年
上の親父を気遣う一言でした。喧嘩ばかりしていた両親だっ
たんですがね~・・・笑。本日、養老施設に入っている父が
一時帰宅します、まだまだ元気ですよ。^^))))

今日の名言/////////
生きるということは死ぬ日まで自分の可能性を諦めず、与え
られた才能や日々の仕事に努力し続けることです。瀬戸内寂聴


今朝の朝日、黒鳥山から。

黒鳥山公園の桜!一輪咲いてました、次の日曜ぐらいはいい
感じになるかもです。が、ここもライトUPや宴会等は自粛て
なっています。

さ!色々ありますが、今日も張り切って参りませう~!...(((((ノ*~∇~)ノ ウヒョヒョヒョ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎・コロナウイルスの影響

2020-02-12 06:41:26 | 日記
写真:新型コロナウイルス電子顕微鏡写真/国立感染症研究所
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、新型コロナウイルス
による肺炎を「COVID―19」と名付けたと発表した。コロナウイルス病
の英語表記を略したCOVID(コビッド)と、感染が報告された2019年を
組み合わせて命名された・・・

・・・3日の節分4日の立春が過ぎ令和2年の2月も半ばに入りました
皆様如何でしょうか?私も特に変わりはなく淡々と日々が過ぎていく訳
ですが、年を増す毎に時の経過はスピードを上げていくような感じです
平々凡々が幸せ!なんです。との考えも勿論ありますが、私は刺激的な
人生もまた必要ではないかなと思ってしまう昨今です。時間の経過が早
いのはなにもしていないからかもです。日々新しい出来事と遭遇する若
い時!毎日が楽しかったですよね。経験を重ねた結果、新しい出来事、
初体験な出来事は少なくなりました。て皆言いますね。確かにそうです
が、新しい出来事はもう向こうからやってこない年齢です自分から行動
を起こさなければなりません。だから楽してはいけませんね、動いて考
えて苦労や辛いことやしんどい事にチャレンジしていかないと・・・て
考えている今朝の自分がいます。いつになっても改革ですよ改革!今の
私の場合は意識改革かな、、、、ガハっ!*`▽´*)。

しかしTVや新聞を騒がせています。新型肺炎コロナウイルス。もう何
日になるやら、これはちょっと大変な事態になるのでは??と私的にも
おもい始めてきました。クルーズ船も大変ですよね、今後の国内への感
染も充分心配ですね。それと別問題で中国人観光客の激減ですよ!これ
は経済的に大きな影響がでる?いやもう出始めていますが長期化すると
(皿゚;)笑って居れない事になるかもですね~!!いろんな意味で大変!!
を感じます・・・ポテチン、、、((((;゜Д゜)))  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年!師走(12月)突入です

2019-12-02 06:07:31 | 日記
写真:瀧谷不動明王寺
あっと言う間に11月が過ぎていきました。で、本年最後の月
師走に突入で御座います。これまた、あっ!て言うまもなく
過ぎてしまう程^^;)例年バタバタ~としておわり~!てなり
ますね!皆様も公私共にすでに予定予定て方も多いのではな
いでしょうか。私も言うに及ばず、仕事も私用もありなぜか
落ち着かない十二月となりそうです・・・。今年は喪中なも
ので何かとやることが無いだろう~て考えていたんですが大
間違いで喪中には喪中のやることがあって余計に混乱!忙し
く気ぜわしく過ごしている今日この頃です。父親も九十を超
え高齢です。人生最終章になるわけですが、最近その状況を
なぜか当事者としての自分と第三者としての自分が居て内と
外から見ている自分がいる事に気付き、なんだかなぁ~?と
少し思考が迷い道に・・・。いやぁ、何のことか具体的には
書けませんが、人生!儚いなぁ~と思ってみたり。いやいや!
「盛者必衰」「諸行無常」人生は皆!儚いもんなんですね。
だからこそ毎日を大切に生きないといけません!ね。何事に
も後悔ないように頑張るぞ!ってね。ガッツ!ですガッツ!
人生はガッツでGO~!笑。・・・常に前向き思考で過ごし
てると楽しくなります。...(((((ノ*~∇~)ノ ウヒョヒョヒョ♪
先月11月の記録?はて考えても特にこれといってありません
が、仕事・用事であっと言う間の一ヶ月、強いて言えば 秋
祭りの落索(らくさく)が二回ほどありました。ま!これも
喪中なんでそれと無くですね。笑!あ、神社は参れませんが
お寺は大丈夫てことで、先日は健眼加護!の霊像として信仰
されている瀧谷不動尊!にお参りしてきました。平安時代に
弘法大師の開基と伝えられる瀧谷不動明王寺、それなら!と
翌日は空海(弘法大師)が入定されている高野山奥の院へと
参拝してきました。久しぶりの高野山!紅葉のピークは過ぎ
て居ましたが冬支度へと変わる世界遺産霊場高野山の参道を
歩いていると心洗われたような清清しい気分になりました。
やっぱいいですね。次回は宿坊に泊まって修行体験や精進料
理をいただき、足のばして美人湯、龍神温泉に・・・。と。
前向きで楽しい人生を過ごします。

さぁ!今月も張り切って参りませう~!!(´▽`〃)ヾ~


高野山

奥の院 御廟橋 傍の水向地蔵

PS:11月の出来事!忘れてはなりませぬヽ(*´∀`)ノ 
surftrip日本海!そうです、これまたsurf再開後行こう行こう
と思い気行けてなかった丹後の旅!9月台風の際、T先輩達と
御坊で堪能した時に日本海いこうや~て事から、即予約をして
もらいこの11月に行って参りました丹後は八丁浜!いやぁ~最
高でした。波も充分ありました良く戯れました。日本海水の綺
麗さは昔から変わりませんね。で、なんと写真の虹にも遭遇で
す。雨上がりの八丁に日が差してきたと思った時です。ほぼ完
璧な半円の虹を拝む事が出しました。嬉しいじゃあ~りません
か、なんか神様が我々を歓迎してくれているような気分になり
ましたよ。ほんでもって、宿は八丁のドン!守山三代目館主が
切り盛りする御馴染み「守源旅館」で御座います。これまた最
高の料理と宿で、ここでもワイワイガヤガヤお騒がせ致しまし
たが歓迎して戴きました。守源さん!有難う御座いました。楽
しい思い出の一頁となりました。そうそう!翌日の八丁浜!で
は旧友のS君と再会も出来ました。何十年ぶりかなー!一緒に
サーフィンしたのは・・・。親子で頑張ってました。S君まだ
まだ現役!写真を撮り忘れたのが残念ですが!また皆で会いま
しょう。サーフィン!やってて良かったと痛感してる次第です
皆々様ありがとう~!!ヾ(≧▽≦)イヒヒヒー♪


丹後 八丁浜 

守源旅館

楽しい夜を有難う御座いました。^^;)))



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年霜月(11月)です

2019-11-01 07:08:07 | 日記
※写真は今朝の朝日/丘陵から東の空

少し肌寒く感じる季節になってきました。皆様如何お過ごし
でしょうか。私はこの季節の変わり目は例年体調を崩すこと
が多く今年も鼻炎に始まり肩凝り頭痛とあまり体調はよくあ
りません。特にストレスを溜める今日この頃、自己管理やマ
インドコントロールが不可になりパッとしない10月を過ごし
てしまいました。人それぞれ山あり谷ですよね。転がり始め
ると雪だるま方式に負の連鎖が訪れてしまいます。いけませ
んいけません、頭の中をいったんリセット、壊れたプログラ
ムを早急に修正し立ち上げ直す必要があります。陰から陽へ!
今月はこの負を好循環へともどします。今朝は超久々に朝ラ
ンへ出ました。サボり癖が入ると再開にパワーがかかります
が何とか時間を作って、悪玉菌を放出です。短い時間ですが
薄暗い丘陵を駆け抜け大汗を流すと心身共にスキッ!としま
す。今朝は丘陵から東の空に綺麗な朝日と朝焼けを拝むこと
ができました。なにやら心地よい気分にもなりました。カラ
スがカァーカァーと私を嘲るようにないていましたが、気に
もぜず笑って、こんちくしょ~!と。小鳥達の囀りは元気に
今日の始まりを喜んでいるように聞こえました。よし!今年
も後二ヶ月となりました。公私共に超多忙なシーズン突入で
すね。令和元年の年末を有意義に前向きに頑張るぞ!と気合
を入れ、さ!
今月も張り切って参りませう~!...(((((ノ*~∇~)ノ ウヒョヒョヒョ♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の秋

2019-09-30 07:05:39 | 日記
写真:陰凉寺の銀木犀(モクセイ)
はやいもので9月(長月)も終わりですね。今朝久々に朝ラン
少し走ってきました。公私共にいろいろやることが多くストレ
スが溜まります。いつになれば晴れやかな気分になれるかな~!
とか考えてしまう今日この頃!いけませんいけません、何とか
スイッチを切り替えて、やるべきことを順番に消化していかな
いと!て自分に言い聞かせている自分がいますね~。ぁ~あ・・
秋ですね、陰凉寺にいくと銀木犀が甘~い香りをいっぱい漂わ
せていました。大きく深呼吸、気持ちのよい朝のスタートでし
た。本ブログ今月は投稿なしでしたが、9月の出来事を少し記
録に残しておくことに・・・。今年はSURFやるぞォて思ってま
したがあまり行けてないのが現状ですが、この前の台風17号
の際には久々にY君と和歌山御坊へ、現地でT先輩と合流。ポ
イント選択は正解でした。快晴のもと心地よいFunWaveを堪能で
きました。ウエットスーツを着る時期に入ってきますが、今年
は日本海へも行きたいなぁ~!て思っています。極寒になるま
でにね^^;)))。秋分の日には奈良は天川村へ初めて行ってきま
した。洞川温泉でお湯に浸かり美味しい料理も戴き、いっ時の
非日常を満喫出来ました。大自然の中!良かったです。
霊峰に抱かれた名水と修験の里!洞川(どろがわ)温泉郷は大
峯山から発し熊野川の源流ともなっている山上川のほとり、標
高約820m余りの高地に位置する山里で、その冷涼な気候から関
西の軽井沢とも呼ばれ昨今は人気スポットになっいる様で夏休
み時期は大勢の老若男女が訪れるみたいです。これからは秋の
紅葉シーズンですね!また行きたいと思っています・・・。な
んじゃかんじゃしている内に9月も過ぎていきました。あ!そ
うこれも記録しておきます。五十代も後半に入るとあちこちガ
タが出てきますね。今月は多く医者に掛かりました。目に出来
物ができ簡単ですが手術で摘出しました。目!の手術怖いです
ね~!だって目を瞑れないので・・・当たり前ですが。で痛い
思いもしましたねー!それと極度の肩凝り病!数回接骨院に通
い針やマッサージetcしてますが完治してません(>_<)。おまけ
に突然の真っ赤な血尿を経験・・・!痛くも痒くも無い訳です
が見たときは血の気が引いて倒れそうになりました。男子は血
が苦手なんです。すぐに病院で検尿や膀胱CT検査を受け、問
題はなさそうですが前立腺癌の採血検査をし様子見状態て事に
なりました。ああ人生半世紀越えです、そりゃポンコツ状態に
もなりますね。しかししかし残りの人生まだまだ!ガッツで前
向きに過ごすぞ~って心で叫んでおりまする。はい。( ̄∀ ̄*)イヒッ!
おわり。


みたらい渓谷/天川村

洞川温泉



17号の波/和歌山御坊 いい波でした^^))








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年夏!お盆・台風10号

2019-08-16 06:36:32 | 日記
写真:百日紅の樹、花
・・・台風10号は、15日午後3時頃に広島県呉市付近に上陸後、
中国地方を縦断し、15日午後8時頃までに日本海に達しました。
このあとは速度を速めて北東へ進む見通しです・・・。
昨年の21号の被害が脳裏にあったので用心した人は多かったと
思います。信太山盆踊りも15日は中止でしたが、10号の大きな
影響が無くほっと致しましたね。一安心です。
夏真っ盛りですね~!今週末まで連休て方が多いと思います。
歳をとる毎に時間の経過がスピードアップしますよね。令和元
年のお盆も終わろうとしています。昨今ブログ投稿も稀になり
ますがこの夏の思い出を少し記録しておこうかなーっと!笑^^;)
今月に入り海へは行けてませんが、還暦オヤジ達は健在であち
こちパワフルに過ごしているようです。台風10号の為、波が豊
か過ぎなんでは!通過後の17日は集合~!て連絡も入ってまし
た。。よーし夏後半!負けずに張り切る所存です。先日は久々
に温泉に浸かってきました。亀岡の湯の花温泉です、旧職場の
Yさん紹介の宿!のんびり出来ました。なにやら来年の大河ド
ラマの主人公明智光秀ゆかりの地とのことで人気上昇中!良か
ったです。帰りに真夏の嵐山!暑いけど風鈴の音色が脳裏に焼
きつきいい思い出になった次第。8月前半は久々の沖縄出張でし
た。パワフルGさん健在です益々活躍期待する次第^^)。そして
お盆は墓参りに始まり、お寺さんお迎えで法要etc、令和の夏は
猛スピードで通過しております。まだまだ残暑は厳しいと思いま
す。皆々様にはご自愛下さいませませ~。では、また。笑(*^^*)/。


オヤジ達は健在です^^

嵐山で沢山の風鈴の音が心地よく・・・

信太山盆踊り賑やかでした。

さ!夏後半戦も張り切って参りましょう~!!

令和元年夏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする