goo blog サービス終了のお知らせ 

  我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

恒例のFWI新年会!^^;))))

2020-01-20 22:07:38 | 番外編
先の週末は例年恒例になりました旧職場OBの新年会
に顔を出してきました。毎年幹事役になって段取りを
して戴いているK先輩のおかげで、もうこの会も十年
近く経つのかなぁ。有難いことで御座います。前にも
書きましたが若いころに同じ釜の飯を食った仲!てこ
とですね。いつもですが昔話を懐かしく面白くお酒を
交わしながら笑いながら語れるってことが幸せと感じ
ます。皆々様同じように年を経ていい感じにシニアに
なりましたね~笑^^)))。今回も限られた人数であり
ましたが対象のメンバーは数倍居るのですがなかなか
連絡も付きにくいし、また大阪に居ない方も大勢いま
すが、また機会があれば皆でお遭い致しましょう。参
加の皆様お疲れ様でした。そして有難う御座いました。
Cheers to 2020!
I hope you will have a great year!







忘れたいけれど。四半世紀。1月17日

2020-01-17 06:47:22 | 番外編
※写真:1995年1月17日神戸新聞夕刊

私は当時芦屋市東山町で被災しました。
忘れたいけれど。忘れられません、いや、忘れてはいけません。後世
へ伝え続けなければ。

まぶたを閉じれば、在りし日の面影が浮かぶ。6434人が亡くなり、
3人が行方不明となった阪神淡路大震災は、17日午前5時46分で
発生から丸25年となった・・・
兵庫県などのまとめによると、震災の重軽傷者は4万3792人。観
測史上初の震度7を記録し、住宅被害は全壊・半壊が計約25万棟、
一部損壊が約39万棟に上り、経済被害は約9兆6千億円に達した。
(2020.1/17(金) 5:32配信、神戸新聞nextより)





令和2年新春賀詞交歓会 

2020-01-15 06:50:18 | 番外編
昨日は、毎年恒例の職場業界の賀詞交歓会に出席し
てきました。ここ数年盛大になってきました200名を超え
る業界関係者が集まって新年のスタートをきりました。
今年の世の中の景気は・・・
新年から聞く新聞やTVでの今年の景気動向の内容は、
本年のわが国経済は穏やかに回復傾向・・・てな内容
ですね、しかししかしどうでしょうかね~昨年後半く
らいより大阪の運輸業界の荷動きは、ほぼほぼ減少傾
向て声をよくききますが。ま、業種や地域により景気
に格差ありますが、穏やかにでも成長願いたいもので
ございます。一方沖縄経済は、今まで絶好調が続いて
おりました。本年もまづまづの予測で、全般的には暫
く継続するだろうと巷の情報です。ま!大小係わらず
何事も一寸先は闇には変わり無い訳ですが、沖縄景気
の恩恵は有難い事でございます。はい。令和2年が動
きだしました。さぁ本年も前を向いて全開で邁進して
参る所存です。勿論、公私共にですえね。皆々様も新
しい年を張り切って参りましょう~!!!....(((((ノ*~∇~)ノ ♪


大阪、大江橋から堂島方面



WBA世界ライトフライ級王者 京口紘人君

2019-07-13 06:18:05 | 番外編
※写真は、ホテル日航大阪にて
先日の11日は、京口紘人君の大阪後援会発足記念パーティー&WBA世界
ライトフライ級初防衛戦V1祝勝会に、旧友Aちゃん、Kちゃんと行っ
て来ました。地元和泉から羽ばたき既に世界王者となったヒロト君!
もう遠い所へ行ってしまったかのような錯覚にもなるぐらいその名前は
轟いています。会場には所属ワタナベボクシングジム会長はじめ後援会
その他大勢の関係者が詰め掛けて盛大に行われました。


「おめでとう!」「ありがとうございます」・・・。手をさしのべると
満面の笑顔で両手で握手をしてくれたのは、世界チャンピオンのヒロト!
そうです、現WBA世界ライトフライ級スーパー王者の京口紘人君です^^)。
祝勝会の会場入口での一コマ、爽やかな青年ヒロトのその対応は7年前
大商大ボクシング部1年生の初試合
で初めて私が握手した時と同じ表情
でした。子供の頃から礼節を重んじる態度は、世界王者になってもブレ
る事はありません。初防衛を果し、これから益々高い山へチャレンジが
始まります。家族の絆と応援を柱に大きく成長したヒロト君!これから
の活躍を日本中のファンが見守っています。京口紘人の戦い!それはご
両親をはじめ京口ファミリー!の戦いでもあるように感じました。我が
故郷のスーパースターになったヒロト君!益々大きな夢を実現して下さ
い!期待しています。がんばれ~!!。




強い絆の京口ファミリー!いい家族です。


hiroto



伯太高校一期生同窓会2019.6月

2019-06-17 19:57:03 | 番外編
写真:同窓会の乾杯~!
・・・相変わらず早起きはしているんですが、早朝ラン!には
至っておりません(≧3≦;)。なぜ?って・・・色々やることがあ
るんですね~!仕方ありません、泣。しかししかし、10年以上に
なりますね~早起きするようになり、なんやかんやしてきましたが
この早起き習慣は私の人生で非常にプラスになってます。夜は早く
寝るんですが、朝の2時間と夜の2時間では内容は雲泥の差があり
ますね、早起きは三文の徳!て諺がありますが間違いありませんね
全てにおいてプラスです・・・。ま、予断はこれくらいでこの前の
土曜日は高校の同窓会があり出席してきました。今回で3回目にな
なりました。ちょっと頻度が多いのか今回は多少出席率が減少しま
したが、わいわいがやがや!昔話を肴に食事やお酒で宴を楽しむの
もこれまた非日常的でよいものです。私は都合で一次会で帰りまし
たが、二次会、三次会・・・と若い時のように皆々様活き活きと人
生楽しんでいる様子でした。一生一回のじんせいです、楽しく笑っ
て過ごせることが幸せ!仕合せ!しあわせ!で御座います..(((((ノ*~∇~)ノ。
・・・写真をあまり撮ってなかったもんで、グループLINEからも転
用して記録に残しておきます。皆々様!お疲れ様でした。次回は3
年後の還暦同窓会!て事みたいですね。令和4年!第4回同窓還暦
会は過去最大に盛り上げましょう~!!あ!中辻くん有薗くんはじ
め幹事の皆様有難うございました。それと、入倉先生、松尾先生、
石川先生、ご出席有難うございます。益々お元気で次回の再会を楽
しみにしています。ヾ(´▽`ゝ   ありがとうございました~!!

第1回同窓会
第2回同窓会




2019.6月同窓会



風に・・・

2019-05-28 19:05:48 | 番外編
今日の名言格言

//////////////////
■辛くても
頑張らなきゃいけない時があって
泣きたくても
笑ってなきゃいけない時もあって
無理にでも
乗り越えなきゃいけない壁があって
時々なにもかも
投げ出したくなる時もあるけど
焦らずにゆっくり行こう

自分らしくマイペースで

■運を変える
いつも同じ時期に体調がすぐれないこと
もあれば気分が乗らないこともある
どうしても避けられないリズムがある
避けようとしても避けられなくて
変えようとしても変えられなくて
苦しいこともあるかも知れない
過ぎ去るまで出来ることをすればいい
グチや不満を言ったり批判したり
後ろ向きな言葉を使わないこと
誰かをほめたり感謝したり
前向きな言葉を使うこと
運命で定められた運もあるけど

生き方で変えられる運もある

■最高の人生を送る8カ条
やり方はいくらでもあるから、決めつけないこと
問題にぶつかったら、シンプルに考えること
曖昧にしていることを、今すぐ終わらせること
過去を変えようとせずに、今を変えること
恥ずかしがらずに、いつも感謝の気持ちを伝えること
傷つくことを恐れずに、ありのままの自分を見せること
今までの自分がやらなかったことに、挑戦すること
回りにどう思われても、一番大切な人と一緒に過ごすこと

いつでも人生は自分次第で最高になる

/////////////////



「令和」元年 ・・・千の風になって

2019-05-01 00:16:00 | 番外編
「令和」元年 ・・・千の風になって

いよいよ本日5月1日より新しい元号「令和」が始まりました。
輝かしい未来の始まりです。皆々様、夢と希望を持って令和
の時代を有意義に楽しんで生きて参りましょう。
ヽ(´▽`)ノ♪

////////
今日は、この詩を記録しておきます。
【千の風になって】
(訳詩・作曲:新井満)

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

あの大きな空を
吹きわたっています
////////
【妙法尽性院妙春日時大姉】
合掌
南無妙法蓮華経

ありがとうございました。


https://www.youtube.com/watch?v=aoS1j4SNKoQ
https://www.youtube.com/watch?v=yqzCwcL9xDc
千の風になって 秋川雅史


豊かさとは何か! 本日の日経一面。

2019-02-25 06:18:02 | 番外編
※写真は、本日の日経新聞一面
今朝も、起きれず早朝ラン出来なかったです。起きれな
いなー(/ロ゜)。癖のもんですね、人間楽な方へと・・・
誰が敵か?私の敵は自分自身ですね。これは誰もに当て
はまると思いますね。何事も自分との戦いですよ、我慢
するのも自分ですし、腹立てるのも自分ですし、行動す
るのも自分、何から何まで自分です。明智光秀!では無
いですが、【敵は自分自身に!あり!】ってね(Ψ`∀´)Ψヶヶヶ!
皆々様も自分を客観的にみる事を習慣付けましょう。皆
がそう出来れば、世の中平和になるんですがね・・・。
ま!無理かな、そうなるまでにも学習の繰り返しが必要
ですね。学習しない人間がおおいですな~!ヾ(≧▽≦)。
////////今日の名言格言
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。
(中略)されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かし
こき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるも
あり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥との相
違あるに似たるはなんぞや!その次第は、はなはだ明らか
なり。
『実語教』に「人 学ばざれば智なし、智なき者は愚人な
り」とあり。されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざると
によりてできるものなり。
(福沢 諭吉)
////////
・・・あれ、今日は日経の記事をみてブログ更新しようて
気持になったことを忘れてます(笑。今朝の日経、最近私的
に感じていた事が一面記事になっていたので、そうそうそう
だよね~!てうなずいている自分がいたので記録しとこうと
思いました。
下記見出し、
■見えざる資産、成長の源に
経済が進化している。産業革命以来、人類は技術を磨き、
モノを効率よく大量につくることで経済を成長させた。
そんな常識をデジタル技術の進歩と地球規模での普及が
覆す。富の源泉はモノではなく、データや知識など形の
ない資産に移った。これまでの延長線から離れ、経済は
新たな未来を探る。豊かさとは何か。新しい経済「ネオ
エコノミー」の実像を追う。・・・。
その他の一面記事も、沖縄基地問題や天皇陛下の関連
記事でした。
いやぁ~時代は大きく変わろうとしているんですね。バカな
私でも少しは感じます・・・。


さ!今日も頑張ります ヾ(≧▽≦)イヒヒヒー♪
("▽"。