《セトリ》
1、砂漠のメリーゴーランド
2、流れ星キラリ
3、飛べない鳥
4、始まりの場所
5、傍観者
〔MC〕
6、代官山リフレイン
7、遊園地
8、灯影
9、with you
〔映像〕
10、ピエロ(珍しく着席して聴く曲。そのように演出されているようです。立ってる人もいますが)
11、仮面ライター
12、REASON(光の演出がYUZU YOUツアーの5倍はあります。会場中が光に包まれてずっと上を見上げていたい気分になります。)
13、LAND
〔森で迷った男たち〕北川Ver、岩沢Verあり
14、LOVE&PEACH(リーダーの桃の被り物がやけにデカくて見る度爆笑)
15、GO★GO!!サウナ(サ~ウ~ナ~のところ、右手~左手~ナハナハナハ~ってやりましょう)
16、夏色
17、ムーンライトパレード(インフルエンザにうなされながら作られた曲、見事に主軸となる唄になりました)
~en~
18、ゼラニウム
19、向日葵ガ咲ク時(7月15日はYesterday & Tomorrow)
20、イロトリドリ(ダンスレクチャーは何処へやら、いきなりタオルを使う事になりました。サビのダンスは据え置き、サビ以外はTV出演時と同じ。)

MCのアンケート:7日・14日→ライブに来た回数、15日→ファン何年目?

夏色:7日・14日→勝手にシンドバッド(サザンじゃないよ俺たちゃゆずだよ)、15日→ウルトラソウル(B'zじゃないよ俺たちゃゆずだよ)

7月7日

そうです、退院翌日に行って参りました・・・
さすがに前日までほぼ寝ていたので、腰も腰ですが体力の無さに翌日は完全にくたばってました

このライブはアルバム『LAND』以外の曲が神セトリ

中でも「仮面ライター」はトビラツアー以来なので超貴重。「GO★GO!!サウナ」もフルでやるのはユズモラスツアー以来かな?これらアルバム以外の曲の満足がかなり高い上、ライブ自体もLANDのサーカス的な世界観が存分に表現されている素晴らしい演出になっています。

さいたまグッズ売り場

7月14日

覚えている範囲で・・・

最初のMCでリーダーが「ゲリラ豪雨だったんだって?皆大丈夫だった?ゲリラ豪雨~ゲリラ豪雨ね~・・・ゲリラ豪雨って言いたいだけなんですけどね

」などと言っていたことで初めてゲリラ豪雨があったことを知りました。開場して15分ぐらいで入ったのでギリギリ助かった~

「遊園地」の演奏が始まってまもなくいきなりストップ。岩「ありがとうございました~」とフォロー。はっきりと理由は分かりませんがピアニカの音が出にくかったか何かのトラブルのように見えました。音が止まっている間、岩さん指揮者のマネとかして繋ぎ、無事歌い直した後、岩さん「失礼しましたーー」と挨拶・・・こういうハプニングに立ち会えたのは正直美味しい

代々木第一体育館でのライブはユズモラスツアー以来11年振りということで、ユズモラスの話題に何度も触れてくれました。私はユズモラスツアーの代々木がゆずの初ライブだったので本当に懐かしく嬉しかったです

「その時の代々木来た人ー」って聞いてくれたので感無量の挙手・・・人数は多くなかったけど、あの時あの場所にいたんだ~って凄く感動しました。ユズモラスツアーでも今回のツアーでも村上隆さんがアルバムデザイン等を担当しているので「あの、絶対探さないで欲しいんですけど

今日実は村上隆さんが来てくれています」会場一斉にキョロキョロ・・・悠「はーい、探さなーい」とか言ってたら、どうやら村上さん自ら立って挨拶していたようです

リ ー ダ ー の 気 遣 い



岩さんの最後の挨拶「11年前の代々木は何だかよく覚えてませんが今日のことはずっと忘れません、ありがと~」

14日の座席から見たステージ

7月15日

この日からセトリなど徐々に変更してきました。「向日葵ガ咲ク時」が「Yesterday & Tomorrow」になったわけですが・・・何とな~く「向日葵~」の方が聴きたい人多いような

そしてこの日初めて「Yesterday & Tomorrow」が夏の唄だと正式に発表されました

そして!何より盛り上がったのが「夏色」の途中で入る夏の曲。前日までサザンの「勝手にシンドバッド」ラーラーラーララララーラーラーから始まって、客席「今何時?」悠「そうねだいたいね~」みたいなやりとりだったのが、この日から新曲

B'zの「ウルトラソウル」が披露されました~。悠「ウルトラソウル!」の後のジャンプが楽しくて楽しくて~3回ぐらい繰り返してたかな?悠「今日のことはB'zファンの方には内緒にしておいて下さい

」

客席アンケートで1年目から順番に17年目(路上時代からのファン)までを聞いた後、悠「じゃあ・・・18年目っていう人」客席誰も手を挙げずザワザワ。悠「これはいないか、いたら小さい頃から知ってる人とか

」岩「そりゃいねぇよ、やってねーーもん」

最後の生声挨拶後、更にリーダーが生声で「ウルトラソウル!」不意打ちの客席慌ててジャンプ

※この生声ウルトラソウルは横アリ2日目ではやってなかったので、とても貴重で楽しかったです。




15日の座席から見た風景。代官山リフレイン側でほのかちゃんよく見えました。
代々木第一体育館にあった岡本太郎の作品
YUZU YOUツアーであれだけ邪魔だったダンサーも、サーカス団になると素晴らしい演出に様変わり・・・動く絵本、動く芸術作品を観ているような、またそれに自分も参加しているような気分になれる幻想的な世界観のツアー。前回のツアーから時間が無かったにも拘らずここまで作り上げてくるプロ根性を体感しました。感動しました。
こっちの方がダンス分かりやすいと思います。皆で一緒に踊りましょう~