goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)馬町さくらファーム

食卓の向こうの美味しい笑顔を求めて

だだちゃ豆作業真っ只中

2009年08月14日 | 商品情報
時の経つのもあっという間で、前回投降から3ヶ月が過ぎ、いろんな事がありすぎて省略させて頂きます。
現在、だだちゃ豆作業の真っ只中で、山形大学”ACT”のメンバーを中心にアルバイトに来ていただき、頑張っている所です。
今年は、スタートから天気が悪く圃場状態も悪く、それに豆の生育期に強風が吹いたため豆が倒れているなど最高の条件が重なり悪戦苦闘で、大変でした。
その疲れを癒してくれるのが、帰宅してからの妻の笑顔と、アサヒスーパードライではないでしょうか。
それらの作業の合間を縫って、メロンの収穫調整作業の写真を載せて置きましたが、今年も収穫量以上に注文があり、要望に応えることができなく、この場を借りましてお詫び申し上げます。
これから後半戦に向けて美味しいだだちゃ豆の収穫作業を頑張りたいと、ブログ投稿している後ろで、枝豆をつまみに、スーパードライを飲んでいる族が二人(枝豆担当A、稲作担当K)私も我慢の限界を感じるので、この辺で終了します

ACT交流会

2009年05月08日 | 商品情報
今日は、山大農業サークル”ACT"のメンバーが、さくらファーム水稲播種作業を応援に来てくれました。
水稲担当者の日頃の行いのお陰で、絶好の播種日和となり、作業も大勢の若者の頑張りにより、無事終了しました。
きっと、素晴らしい苗に育つでしょう。
その夜、”孟宗汁”等を食べながら交流会をやっている写真です。
中には、県外の学生もいるため、孟宗汁を初めて食べた人もいて、一人で三杯食べたりと、大きい鍋二つがアット言う間に空になるほど盛況でした。

御久し振りです

2009年03月20日 | 商品情報
事情があり、久しぶりの投稿です。
最近は気温も上がり南の方では、桜の便りも聞かれ春近し(春作業も)という時期になりました。
今年から、アルバイトで御世話になっている山形大学農学部の学生が、農業のサークルを立上げることになりました。(詳しくは、さくらファームのホームページ又はブログのリンク先にある山大ACTを見て下さい。)
実際に、自分達で農作物を作り販売したいと言う事で、さくらファームの農地を貸すことになり、どんな野菜を作付けしていくかなどを話し合っている写真です。
週末には、ネギやこごめ作業を体験したりと、精力的に活動しています

将来の農業分野での活躍が期待できる山大生諸君に、さくらファームでも全面的にバックアップして行きたいし、近くで見かけたら温かく見守って下さい。

感激

2008年02月21日 | 商品情報
 何ヶ月ぶりかの投稿です。
二月もあとわずかというのに、まだ降る雪、当初の暖冬はどこへ行ったのやら、毎日の除雪作業にもウンザリしているところです。
 去年の暮れからの軟白ネギの作業も終わり、その作業の合間に「税金の申告」という国民の義務でもあり、私達には最も得意とする分野も無事終了し、現在は ”こごみ”の収穫に追われています。
 先日、夏場にだだちゃ豆のアルバイトに来て頂いている ”山大生+R君”がテストも終わり一段落したというので遊びに来てくれました。
さくらファーム豪華接待メニューの、米沢牛の焼肉などが振舞われ、昨年の忘年会以来の再開に盛り上がり、帰り際に感激の余り抱き合っている所の写真です。
みんな良い人ばかりで、今年の夏も一緒に汗を流したいものです。