goo blog サービス終了のお知らせ 

365日フォトログ

日々の生活をフォトログで公開中。
独り言がおおいですが、お出かけ情報もありです。覗いてみてください。

濃尾大花火大会 

2006-08-14 | 夜景・イルミ
8月14日 

今日は家族でお墓参りをしに行ってきました。
「暑い&混む」という理由で現地に9時前に到着(←早すぎ…)
そして、近くにある神社にいって、朝一みたいなものをのぞいてぶらぶらして
彼氏に会いました。

今日は、愛知県一宮市尾西と岐阜県羽島市と協賛して行われる「濃尾大花火」の日。
もともと一宮花火大会が毎年行われていたのだけど、
尾西と一宮の合併に伴い、来年からどちらかが無くなるとの事だったので、
『もしかしたら最後?』って思って張り切って、メインの本部そばに座ってみました(笑)

川原でシートを敷いてゴロゴロ寝ながらの鑑賞。
(↑だってかなり近すぎるから、座ってみたら首痛いの(;´Д`))
花火は近いので、かなりの迫力!!
ただ、メリハリがないというか、ずーと打ち続けてるだけで、
「(ノ´▽`)ノオオオオッ♪」っていうドキドキ感は、少ないかも。

でも!
この濃尾大花火のメイン「2尺玉(20号)5発」ですよ~
これはすごいです。川で打ち上げで、普通の花火もかなり近いのに、
他の花火と同じ場所から2尺の打ち上げ。
ほんとに真上に上がって、降ってきそうな位空一面に広がって。
5発のうち3発目の柳がすごかった!!
すごい大きさで、「わ~降ってくる~♪」って楽しんでたら、ほんとに降ってきたΣ(゜Д゜;
灰が降ってくるのはたまにあるかもしれないけど、
なんと火の塊!!!
数メートル前に、落ちました~。奇跡的に人のいない場所に落ちたから良かったけど、人が座っていたすぐ後ろに…
けが人いなくて良かったよ(;´Д`)

まあ、そんな感じで、いろんな意味で迫力ありw
来年は、一宮花火大会がなくなって、こちらが残るそうなので、
来年火の粉(火の塊)浴びたい人は、是非どうぞv(。・ω・。)v

犬山 花火大会

2006-08-10 | 夜景・イルミ
8月10日 

今日は仕事が終わってから、犬山市の花火大会に行きました。
急いで帰って、浴衣に着替えて、いったのだけど、
つく目前で花火はスタート。
とりあえず車を止めようと思って、成田山に向かうことに。
駐車場は入れるのかな?ってちょっと思って入ってみたら最後。
全く動きません。しかもUターンもできない状態になってしまいました。

「(´ー`)花火の音がすごいね~…」
「(´ー`)みて~光が凄いよ~…」

と車からかすかに見える花火を見るだけ。
30分以上かかって、やっと奇跡的に車を停めることができて、いそいで成田山に登ってみました。
境内にはいっぱい人がいて、花火を上から眺める感じで綺麗だったよ。
最後のスターマインには間に合っただけでも良かったかな。

しかし!!
その後が大変。
一気に帰りだして、しかも上の方の駐車場に止めたから、下のほうから車が動いてて、上は全く動きません。また、1時間以上車に缶詰状態。
周りの車も諦めてて、エンジン切ってうろうろしてるし。

成田山を後にしたのは10時すぎ。
なんかほとんどを車にいた気がする。浴衣着ていったのになぁ。
ちょっと切ないですよ。

でも花火のビューポイントとしては◎だったかな。
来年もこれたらこよう。こんどは浴衣じゃなくて、洋服で。

2006 第24回蒲郡まつり納涼花火大会

2006-07-31 | 夜景・イルミ
7月30日 

「2006 第24回蒲郡まつり納涼花火大会」に出かけました~
津の花火大会同様、昼から高速を使って向かいました。
着いたらすでに渋滞が始まっていて、メインの駐車場にはとめる事すら出来ませんでしたが、
周りには結構臨時駐車場があったりしていたので、とめてプラプラ歩くことに。

メインは、蒲郡市民会館前の芝生広場。
ここにシートを広げてのんびりと待つことに。
市民会館の駐車場では、あついダンスが繰り広げられてました。
これぞ祭りって感じで、ずーと踊り明かしてましたよ。
どうやら、朝から踊っているらしく、みんな真っ黒に焼けて、でもすごい楽しそうだったよ。

そして、ついにカウントダウン。
初めてメイン会場でみたので、すごい楽しみにしていたら、
「3・2・1・0!!」って行った瞬間
10箇所から一気に花火が打ちあがって、空一面に花火が広がりました!!
かなりビックリして、そして感動w
花火が近いし、スターマインも色んな種類があって最後まで飽きないプログラムでしたよ。
打ち上げ場所が横に広がっていて、大迫力!!

そして、なんといっても一番のメインは「正3尺玉」
でかい!! と思ったら、打ち上げ場所が遠い。
そのため、1尺玉と比較が出来なかった~。:゜(。ノω\。)゜・。
でも、遠くてもひらききるまでの時間が長い!
そして、3尺玉の柳がすごかった~

まあ、ずーと「才才-!!w(゜o゜*)w」っていっていて、
写真撮ってません(笑)
撮っていたんだけど、ほとんどがムービーなので、微妙な写真ですが、それだけ撮るのも惜しいくらい
夢中になってしまったって事でw

津が今年1番!?っていってたけど、蒲郡が一番になっちゃった(゜ー゜*)

大垣花火大会

2006-07-31 | 夜景・イルミ
7月29日 

昨日の夜から友達と、飲んで語りました~
そして、昼から岐阜のパルコへお買い物。
来月末に閉店してまうと言うことで、セール中w
しかもかなりお値打ちですよ(゜ー゜*)
いい買い物しちゃった。

そして、堤防沿いに向かい8時からスタートの花火のために
お弁当を食べながら、語りながら待ちましたよ~
後ろを振り向くと、長良川の花火大会が見えて、飽きることなくスタートまで待つことが出来ましたよ。
山の麓だからか、風がすごくて寒かったよ
震えながらも、やって来たメイン「2尺玉」
しかも柳で、すごい迫力でした。
歩いて近くまでいけるらしく、火の粉を浴びることが出来るかも!?
来年は、是非!!! 浴びてみたいな(笑)

津 花火大会

2006-07-22 | 夜景・イルミ
7月22日 

本日晴れw
今までの雨が嘘のような晴れで気持ちがいい一日でした
そして、夕方向かったのは、三重県津市で行われた「津花火大会」です。

今年は津市合併記念と言うことで、なんと尺玉100連発!!!
それに心惹かれて、ちょっと遠出しました(^ー^* )フフ

混雑するだろうと思って、17時に到着したのだけど、浜辺で見れるということもあり、結構がらがらw
始まる時間になっても、浜辺が広いからゆったりと寝転んで見れたのがすごく良かった。
メインは混雑してたけどね。
バーベキューをしながら、花火をしている人が結構いたので、それもちょっといいかもって思っちゃった。


そして花火。すごかった~
浜辺から結構近い位置で打ち上げているのだろうか、すごい近くでひらいていた気がする。
「海上大自爆」と言うのがあって、花火が海面で半円を描いて開く!
これがすごい迫力!!普通の打ち上げ花火と同時に、始まって、遠くの方から近づいてくるの。
最後は目の前で、打ち上げ花火と同時に見ることが出来て、すごかったよ。
ずーと「才才-!!w(゜o゜*)w」って叫んでました(笑)

そして、今回のメイン「尺玉100連発」
すごかった~( ゜Д゜) ムホー
腹に響く(笑)でかいし迫力満点w
そして100連発だったから、長い間あがってまして、三脚を持っていっていたので写真もたっぷり撮りましたw
来年も是非!行きたいって感じかも。

早くも今年一番の花火大会になりそうな予感。。。

各務ヶ原 『学びの森』

2006-01-28 | 夜景・イルミ
1月28日

今日は彼氏に会うために、電車で行くことにしました。
σ(・・*)アタシは電車が苦手で…発射時刻の約20分前について待つし、ネットで下調べをしまくっての出発。

そして待ち合わせの場所は「各務ヶ原『学びの森』」
今日は風があったせいか、一段と寒くて駅から降りたらブルブルしちゃった

今月末までのイルミだったみたいで、今週が最後の週末。
別名「冬ソナロード」と呼ばれているとの情報もあり、期待して行ってみると思った以上に綺麗でビックリ
でも、あまり知られてないせいか、人も少なめで静かに鑑賞できたと思う。

ちょっと分かりにくい場所だけど、いってみる価値はあるかも!?