goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらだいすき

雨の日も 風の強い日も
寒い日と暑い日もバイクに乗りません
お天気のいい日だけバイクで走ります
ただ今節約中

きらら館もこの有様

2016-06-15 10:17:28 | バイクツーリング

6/10(金)

R378 向井原から三秋の峠を越えると

目の前 真白!!

霧 大発生

 

海が見えない

視界が悪い

 気持ちよく走れない

 

追い越し車線なのに 前が見えなくて追い越せない

3台くらい前に走っている車の 右側から突然と対向車が現れる

 

いったい どこまで続くのか

寒い

 

ここで ちょっと 寄り道 

10:40 早いけど

しらすを食べる 

帰りは こっち行ってみようよ

行ったことないけど

まだ山の向こうには霧が

 

こっちからでも行けるんじゃない(訳のわからない確信)

しばらく走ると 薄い表示の

メロディーライン→ を発見

 

初めて通る山道

メロディーラインが 近くなったり 遠くなったり

不安になったり 面白くなったり 走っていたら

 

メロディーラインに合流 

結局 メロディーラインのトンネルの上を横断した様で

それはそれで楽しかった~

 

では 右折して 三崎まで

ぶっ飛ばしま~す

 

     

 

 


R11を西条方面へ

2015-11-15 23:32:33 | バイクツーリング

 

道前道後発電所の銀杏は

もう 葉はないだろうと思っていたが

ちょうど 道路から見える部分に

葉が残っている木が数本あり

 

走りながら 見て  

 

K153 鞍瀬渓谷方面へ

初めての道

まだ路面が濡れているところや

落ち葉があるため

気を付けて走る

 

ここがその渓谷かどうかわからないけど・・・

お天気もイマイチだし

此処と言う事にしよう

 

木の枝に昨日の雨が付いていて 綺麗だったので 

 

 

 

 

 

明日も行くぞ 

 


見なかった事に 

2015-11-11 12:05:15 | バイクツーリング

10月29日(木)

とてもいいお天気なので

昔 話題になった 

稲わらイノシシ を見るのを口実に

走りに行こう

 

さすが大きくて、すぐ目につく 

フ~ン それぞれ 目の色が違うんだ

山の中の田んぼですが

安心してください

駐車場やトイレもありますよ 

 

 

 

駐車場へ向かっている時 振り向いたらの光景

「駐車場はあちらですよ」って

年配の方に言えませんでした 意気地なし 

読めなくても カーブ そこはヤバイでしょう

 

せっかくだから

鈍川温泉まで走ってみよう

 

その後 山の中を走り

菊間へ出て

風和里で休憩

 

お天気もよかったし

これからもっと いろんな所へ行きたいな

 

いい天気で気持ちいい

 


夕やけこやけライン練習走り

2015-10-19 23:11:11 | バイクツーリング

10月19日(月) 

PCX150 初走り

 

伊予市から双海へ

急カーブの山越えをすると

 

きれいな海

誰もいない状態でした

ここに来た 証拠写真を撮って 

R378を 五郎のコスモス畑まで

走ります 

 

道路脇の桜が

綺麗に紅葉していたところもあった

 

 コスモスはもう終わりかな 

今日もいいお天気で

コスモスを見てる間は暑かった  ですね

 R56へ出て 

道の駅内子・フレッシュパークからり

で休憩した後

R379 広田経由で帰宅

 

ドキドキ カーブと ワクワク 坂道の練習でした

 

   

楽しかった~ 

 

 


だんだんの里 仁淀川町

2015-10-18 12:45:00 | バイクツーリング

行きたかった 439 (国道 通称・よさく)

行きたかった だんだんの里

 

残念ながら この日はお休みでした

曜日を間違えてました

「だんだんの里」へは また来る事にしましょう

 

(仁淀川町のHPより)

集落活動センター 農家レストラン 「だんだんの里」 

TEL 0889-32-1833

営業日 火・木・土・日

営業時間 午前9時から午後3時まで

  

 

で ここは とっちょこ!こうち NO・57 「長者の棚田」でした

 

第9回 長者DEキャンドルナイト

11月7日(土) 午後1時から (雨天順延)

 

この「だんだんの里」の周辺で行われるそうですよ

詳しくは 仁淀川町のHPをご覧ください

 

農家レストランは お休み

 長者の大銀杏は知ってた

けど 緑だったし

 

やっぱり 全体が黄色になってるのを 見たいから

もう一度 来ないといけないな

 

   

楽しかった 

 


しまなみ海道

2015-10-18 11:20:50 | バイクツーリング

しまなみ海道 続き

海の上を走るって

どんな感じなのか とっても楽しみでした

 

すぐ横に海が見えるって どんな感じ  

浮いてる感じかなと思ったけど

全然そんな事はなく

 

お天気もいいし 風もなく

気持ちいい 

 ただ 橋までと 橋から下りる時は

カーブがいっぱい 

ここはいいですね

中央線がある 

 

 

  

ここは 桜の時は気持ちよさそう

でも すれ違う時 ちょっとドキドキ

 

 

 

 

馬島へは エレベーターで下ります

下りてみたかっただけ

有料です

エレベーターから 今治方面

 もう この道をこのバイクで

走る事はできない

 

よかった いいお天気で

 

   

 次 走る時は高速道路を

 


山の中を走る

2015-10-16 08:53:00 | バイクツーリング

しまなみ海道に続き

こちらも走ってみたかったところ

 

全国的に有名な

R439 通称 (酷道・ヨサク)

 

運転未熟で

ちっちゃなバイクながら

おそれ多くも

走ってきました

 

439全体の ほんの一部

津野から仁淀までです

今日もいい天気  

 

梼原の 「維新の門」へ行ったあと 

 まちの駅 「ゆすはら」 で一休み

コーヒー

美味しくなかったな

 

有名なケーキは

am10:30にもかかわらず 完売となっていた

残念だけど なんか怪しい  

ここが439への入り口 

わくわく 

 

でも 大~昔とは違って

各所で道路改良工事が行われており

 

津野から仁淀間は

ほとんどが広くなり

またトンネルもできている 

 

初めてでしたが 

楽しく走る事ができました 

 

まず 長者へ向けて 

景色を見ながら

安全に気を付けて

ぶっ飛ばします  

 

まだまだカーブ(特に右カーブ)は苦手だけど

スピードを出すのは

怖くないんです 

 

    

少し秋色

 


海の上を走る

2015-10-08 22:43:57 | バイクツーリング

チョー 楽しかった  

 

前から ず~っと 走ってみたかった

しまなみ海道を原付2種で走る事

 

午後早めに帰宅しないといけないため

予定は 今治 → 向島 (尾道へは 渡らない)→ 今治

 

朝 早く出発 (これは逆光だからです)

しまなみ海道のひとつ 因島大橋

 

高速道路の下が

歩道・原付道となっている

 

 

どこでも止まる

でも狭いから ちょっと気にしながら

人や自転車が見えたら

カメラ撤収 サッと走る

楽しかったけど

疲れたので また明日

 

   

 また明日

  


白猪の滝 紅葉はまだでした

2014-11-05 21:19:38 | バイクツーリング

朝晩 寒さがちょっと

今日もいい天気なので

紅葉の様子を見に行ってみた  

 

 

 

滝への入り口から見た山 

 

 駐車場の桜

 歩くこと 何分? 

下りてきたら 「滝へはどう行くの?」

と聞く方

知らないで来てる人いるんだ~???

 

それから 以外にも車が後から 後から

じじいとばばあ 

あっ!! ちょっと若い人いた

 

   

 空がきれいだった