goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらだいすき

雨の日も 風の強い日も
寒い日と暑い日もバイクに乗りません
お天気のいい日だけバイクで走ります
ただ今節約中

緑の中を走る ・別子翠波はな街道

2016-08-22 22:53:50 | バイクツーリング

早朝で まだ涼しいのと

山の中はたくさんの木陰があり 気持ち良かった 

 

四国中央市 国道319号で山道へ

昔 むか~しに比べると

道路がよくなっており

めっちゃ 気持ちいいじゃん 

続け~ 

 金砂湖の赤い橋を渡ってすぐ右折

左の道路を上がっていくと カフェがある

営業時間前のためスルー 

 

 

  

 

徐々に暑くなってきた 

でも トンネルの中は涼しい~

 

 

やっぱり 撮るよねえ  

 

 

道の駅 今治湯の浦で昼食 

 

  暑いけど糸山公園へ行こう

造船所のクレーンが見える 

相変わらず たくさんの船が航行している 

 

初めて見た 燃えてる

 

 

風和里で休憩

ガリガリした氷でなく

とてもふんわりとした氷で美味しかった 

 

あっちやこっちを通り 帰りましょう   

別子翠波はな街道 今回は緑だったが

秋は 是非紅葉を見に行こう 

    ポチ

ゆっくりツーリングでした 

 


別子翠波はな街道を行く

2016-08-21 23:29:51 | バイクツーリング

富郷ダムからマイントピア別子まで

と その前に

かっこいい橋があった

次はこの橋を渡ってみよう

霞んでるというか

夜の間に雨でも降ったのかな

山々から湯気(水蒸気)が たくさん出ていた

 

トンネルが3つ連なって見える

 

トンネルの中は 涼しくて気持ちいい 

 

ループ橋 右下に旧道が見える

 

初めて 入り口とは反対側から見た マイントピア別子

 

残暑は厳しい 

マイントピア別子を後にして

道の駅今治湯ノ浦へ 

  ぽち

秋になったら また来よう  

 


早すぎて暗かった

2016-08-20 23:08:45 | バイクツーリング

日中は暑いので 朝早~く

出ようとしたら まだ暗かった 

10分程して うっすらと明るくなったところで出発

 

しばらく 走った所で

 

屋根の上に 朝日が 

 

 

コンビニから見える 気になる建物 

 

本日は 四国中央市から新居浜までを走る

「別子翠波はな街道を行く」 の巻

途中 狭くて くねくねした道があるが 頑張ろう 

 

四国中央市(R319) 具定展望台にて

 

 PM2.5なのか 

朝の 澄んだ空気ときれいな景色は・・・  

 

法皇トンネルを抜け 

 トンネルを抜けて すぐ左にある滝

滝の前でマイナスイオンを浴びようと思ったところが

水がない  そう言えば雨降ってなかったな 

滝は梅雨明けに見るべし 

 

金砂湖にかかる この橋を渡って 

 次は 富郷ダムへ

カーブ カーブの連続でしたが 

  

今日も楽しく走りました

  


6時出発

2016-07-31 23:22:15 | バイクツーリング

明るい内に帰りたい

帰ってから バタバタするのはイヤなんです

少しでも早く帰って ゆっくりする方がいいんです 

 

せっかく 楽しく遊んだのに 帰りの渋滞に 会うのはイヤなんです

 

遊ぶのに 早く出るのは苦になりません

よって 6時に出発します

 

午後になると 疲れが出る事を考えて 

朝 まだ涼しい内に

まず 50Kmちょっとを一気に走る

 

少しひんやりとした空気が 気持ちいい 

からり

 

 

 

夢産地  ここで すでに休憩している バイクが1台 早や

 

やすらぎの里 

 これから 愛南町 みしょうMICまで 29Km

 

   

まだまだ走ります

  


ブルーベリ茶屋と通ってみたかった道路

2016-07-25 07:54:38 | バイクツーリング

たからだの里から 次の「道の駅ことひき」(左の建物)

今まで見た道の駅と違う ・・・ 

道の駅らしからぬ建物 (私の感想)

せっかくなので 「銭形砂絵」を見に展望台へ 

展望台へは一方通行ですが 急な坂道を上ります

下りはヘアピンカーブの連続  もうイヤと思うけど笑ってしまった

 

 ことひきから K8 をほぼ真っ直ぐ行くと

ブルーベリー茶屋 (古民家)

しばし休憩 

 ブルーベリー

 お店の前の道を西へ(通ってみたかった道路)

K241に合流するまでは 信号なし 

だいぶ大きくなった稲が 風にゆれる田んぼの中を気持ちよく走る

この後 とよはまへ

 

桜三里では思わぬ渋滞にあった

事故かなと思ったら やっぱり事故だった

ボンネットがぐちゃぐちゃになった乗用車と

パトカー3台と警察官が数名いた

 

皆 よそ見しないで行って

追突するから

 

今回は 山道や市街地を通る事が多かったので ゆっくりとしたツーリングでした

 

  

おしまい  

 


狭くてカーブが多いと聞いている

2016-07-24 17:04:55 | バイクツーリング

さかさまになった様な橋

R319で発見

車やバイクを止めても 通行の邪魔にならない様見る事ができる場所がある

 

狭くてカーブが多くても 走ってみたい

今回 霧の森から R319を通り R32で香川 たからだの里へ

 

カーブは確かに多い でも道路は工事が進んでいる様で

だんだんよくなっています

 現在工事中の所もあります

 

まあ急に狭くなって 車一台ぶんの幅しかない所もありましたが 

意外と時間もかからず 

無事通過

 

  

池田のコンビニまで走ろう  

 


バイクの駐車はあちらです

2016-07-23 22:57:56 | バイクツーリング

今朝は頑張って 早く出たので

私たちが一番だと思ったのに

すでに何台かの車が駐車していた

 

お店の前には 「あまご」か「あゆ」の塩焼きも美味しそうに出番を待っていた

 

そんな様子を見ながら 広~い駐車場の端っこに止めようとした時

おじさんが 手にとうもろこしを持って 近づいてきた

 

試食をすすめられるのかなと思ったら

 

ナッ なんと  

「バイクの駐車は あの看板のついた柱の下です」

 

こけた

 まだ混んでないし ほんの少しの間の駐車なんだけど~  

移動しました

こんな小さな表示では

気がつかないよ わたしゃ 

 目的の場所に行ったら

 本日の営業に備えて お掃除の真っ最中でした

 

橋の下の河原では am9:00前にもかかわらず

子供が水着になって遊んでいた

  

  

今日も楽しかった~

  


雨に合う

2016-07-19 07:49:22 | バイクツーリング

道の駅よって西土佐から

再び R381を 走って

虹の森まつのへ

 

気持ちよ~く走っていたら

雨がポツポツ (雨は初めて)

バイクのシールドが少し濡れるくらいで 気にするほどでもなかった

 

と思ったら 松野東トンネルの出口が白い

さっきよりひどい  (降るって言ってた?)

虹の森まであと少し 走れ~ 

 

 駐車場に着いた頃には 止んでいてよかった~

  桃のジェラート で ひと休み

 

 

夢産地から R197 ・R379 内子からり(スルー)経由

ちょっと小田へ寄り道 

 

小田にあった公衆電話  

 再び R379へ戻る

土曜日にもかかわらず 車が少なく

どの道路も練習し放題だったため ストレスなく走れた 

 

   

気持ちよく走った~

 

 


沈下橋へ寄って行こう

2016-07-18 07:29:00 | バイクツーリング

よって西土佐のちょっと手前

長生 (ながおい)沈下橋

 

ここまでにも 何本か沈下橋はあり

渡ってみたいけど なんか怖そうでスルーしてきた

ここが最後と言うので ちょっと寄り道

 

国道から鋭角に入り 急な坂道を下り

 

おそるおそる 渡ってみた

ガードレールも縁石もないので 怖いと思ったのですが

 

水面が近く 以外にも キャー楽しい  

(生活道路なのに すみません 

では これから国道へ戻ります 

 

長生沈下橋から約4分

よって西土佐 到着~  あれっガラガラ 

外観は  

 

道の駅って 派手なのぼり(赤や黄色)が目立ちます

此処にも のぼりがありますが ごちゃごちゃ感を感じなかったし

あまり 気にならなかった 

 

それより建物が 今までのとは全然違う 

 

   

よって西土佐 綺麗過ぎ

 


R381を走る 

2016-07-17 17:26:28 | バイクツーリング

玉子焼とおむすび弁当も買ったし

須崎から窪川へは

無料の高速を走る予定を

 

R56(七子峠)を走る事に変更 

バイクで走るのは 初めてなのでちょっと ドキドキだけど 頑張って走ろう 

しばらく走ると 高速道路が下に見えたり どの辺りか横に見えたり

 

ところで R56の車の少なさにびっくり 

 

四万十町中央ICでは 高速から下りてくる車が多かったから

無料区間だし カーブの多い国道より 

高速を利用する人が多いのでしょう

 

お蔭で 峠を楽しく走れたワイ 

窪川から  R381を快走 

 

 

道の駅 四万十大正 

ここも まだ人はいませんね 

向かい側にある 轟公園は行った事があるので 今回はスルー

 

道の駅大正の裏 四万十川 

 

 

四万十とうわ 

 

 お昼少し前 

ここで たけざきの おむすび弁当を食す 

 

  

走りやすい道です 

 


ショップたけざきの玉子焼

2016-07-16 23:42:56 | バイクツーリング

道の駅 みかわ

まだ 誰もいない

 

須崎に行ったら

寄ってみようと思っていたのに

なかなか寄れなくて

 

今日は 最初から 目的地に設定

おむすびと玉子焼をゲット 

お昼に食べよう

 

 

 

あぐり窪川へ寄ったら

ここでも販売していた  

 

肝心の おむすびと玉子焼弁当は

お腹が減っていたので さっさと食べてしまい

(二人で半分こ)

玉子焼一切れになったところで

写真をとってない事に気付いたが どうしようもない

 

大きなおむすび2個と大きな玉子焼はとってもおいしいし 値段も安い 

 

今日はここまで

  

明日に続く 

 


あの時は、まだ工事中だった

2016-07-12 12:25:50 | バイクツーリング

工事中の九島大橋  昨年 2015/11/21(土) 

2016/4/3 開通しました

 

内子 からり

 

宇和島  きさいや広場

 

 

 

海に向かって乗る ブランコ 

遊園地で海水浴場なので

ブランコに乗って 海へ飛び込んでいたらしい

使用禁止  (乗ってみたかったな~)

 

  龍王神社

 宇和島から宇和まで

高速(無料区間)を走り

野村経由 

 

  

 去年の事でした 

 


メロディーライン

2016-07-11 17:55:00 | バイクツーリング

7/4(月)

R378 気持ちよく海岸線を走り メロディーラインへ

 

山の上まで畑があるよ 

 

 

八幡浜から宇和へ山越え

トンネルを抜けると 目の前にマンモスの親子が

ちょっと寄っていかねば

 宇和平野に涼しい風が

苗を植えたばかりの 水田の中で 涼しそうだけど 

 

いや そんな事はありません 暑い 

2枚だけ撮って すぐ走りま~す

 

  

   

 暑かった 

 


半径65mのループ橋

2016-07-10 17:56:20 | バイクツーリング

鹿森ダムの手前にある ループ橋

橋は (奥側)第一青龍橋と (手前側)第二青龍橋

 

7/1(金) 蒸し暑い日だった

雨の晴れ間を待っていた様に

走ると言うから

 

準備するだけでも暑い 

予定はマイントピア別子 

 

 

以前から 気になっていた えんとつ山

こんな 蒸し暑い日に登らなくても

登山ほどではないですが 暑かった 

 

   

 暑くて 写真撮る気にもならない