goo blog サービス終了のお知らせ 

scrapbooking ☆サクラメモリーズ☆

静岡・沼津のスクラップブッキングの教室「サクラメモリーズ」のご案内☆
毎月の講習内容を更新しま~す!

沼津第一中学校へ♪

2010年06月29日 | その他
研修部の「研修会」という事で、6/28 母校の沼一中へ行ってきました
今回は、1部が親(お母さん)、2部が生徒という感じで2部構成です

まずは、1部・・・
作品見本はこんな感じ

中学生のお子さんの写真が貼れるように、ちょっとシックにかっこよく
旅行に行った時の写真や、自然教室の時の写真、家族の写真・・・などなど みんな思い思いにレイアウトしていました

研修部員のみなさんたちは、一足先に作り始めていたので、はじめてSBに体験される方にアドバイスしてくださったりと
なんか、いつもと少し違った感じで とても和やかでした
今回も、ジャーナルの助っ人FUJIWARA-sanにenglish講座をお願いしちゃいました。

サブタイトルにもかっこよく英語で書きたい!! 英語文でポイントを入れたい!!

みんな、紙と鉛筆を握ってアドバイスをお願いしてました~。
こんな時、ほんと頼りになりますFUJIWARA-sanありがとう~

そして放課後になると、ゾクゾクと生徒さんたちがやってきました
2部スタートです。
2部は時間が少ししかないので、ちょっとしたホームデコ風に「黒板ボード」アレンジです

キットにセットしておいたペーパーの他に、自由に使えるペーパーを用意したら、スゴい事になってました
いろんなペーパーを選びすぎてかえって難しくなってしまったようです

「ど~しよう」「あっ、これ かわいい~」「写真貼るのわすれてた~」いろんな会話が飛び交ってました。
間にあうかな!?っと心配したけど、みんな それとなく仕上がって帰っていったので ちょっとホッとしました。
あと30分あったら、完成!できたかもね・・・。
お家に帰ったら、ぜひ続きをやってみてね。

この日は、と~っても暑くてジッとしているだけで汗が吹き出てくるくらいムシムシしてましたね
それぞれ短い時間でバタバタとしていましたが、なんとか無事終了できてよかったですね。
研修部のみなさん、参加してくださったみなさん、ありがとうございました

清水南小学校へ

2010年06月16日 | その他
家庭教育学級で、清水南小学校に行ってきました
昨年に続き、2回目ということで、今回はミニブックに挑戦です!!



見本サンプルはこんな感じ

まずは、表紙つくりからスタートです

かわいいペーパーを切り抜いたり、貼ったり・・・

みんなそれぞれ違う、個性いっぱいの表紙が仕上がりました

そして、次は・・・
アルバムの中身。
旅行に行った写真や、家族の写真・・・みんなニコニコしながらレイアウトを楽しんでいました
今回は、英語の先生でもあるFさんにご協力をいただいて
SBにはかかせないジャーナルをご指導いただきました

横文字のジャーナルは、なかなか難しい・・・
ちょっとした使えそうなタイトルなどを、たくさん教えていただきました。
これを参考に、ページの中にスラスラって書くと、作品もさらに栄えそうですね

そして、最後にみんなでパチリ


たくさん、参加していただき、ホントありがとうございました。
Fさんをはじめ、役員のみなさま ありがとうございました

セキスイハイム講習会♪

2010年04月19日 | その他
きのう、4/18(日)
沼津のセキスイハイムさんのイベント(沼津南展示場)で、
スクラップブッキングの体験講習会をしてきました

こ~いう講習会の依頼は、はじめてだったので、
どのくらいの来場者なのか、どんな感じなのかなぁ? と、ワクワク

セキスイハイムさんということで、ステキな展示場の1軒屋の和室をお借りしての開催です。
今までにない とてもいい感じの雰囲気でしたね~

近くに住んでいながらも、こ~いうイベントには来た事がなかったので、
とても、楽しかったです

11:00スタート
だれでも、気軽に体験できるようにと、「紙1枚でできるミニブック」にしました
いろんな方がきてくれましたよ~
チラシを見て、かけつけてくれた方もいました
そして、なにより親子で楽しくスクラップブッキングを体験してくれた方が多かったので、
よかったです

そして展示場では
100マス計算のカゲヤマさんプロデュースのキッチンから子供の勉強が見れる造りだったりとか
進んでお片づけができるキッズ家具などたくさんあって、ホント目からウロコでした
今の家は、いろいろコンセプトをもった造りなんですね~

なかなか、見ること、知ることができない場所に行けて、ホント楽しかったです。

体験講習会に参加していただいた皆さん、そして セキスイハイムのみなさん、
ありがとうございました

伊豆の国市へ講習。

2010年02月24日 | その他
2月18日、伊豆の国市の教育学習・スラップブッキング講座に行ってきました。

今回は若いママからおばあちゃまと幅広い年齢層の方々22名の参加です
「写真の整頓にこまってるの~」とか「どうまとめたら いいの~!?」などなど。
本当に熱心な方たちがたくさん いらっしゃいました



今回の見本作品はこちら

ポップなペーパーを使って、思い出を4コマになるように仕上げてあります。

かわいい感じの作品にしてしまったので、年代物の写真をお持ちの方にはあわなかったですね ごめんなさい


お孫さんの写真を目を細めながら作っていたり、家族の旅行、町のお祭り・・・
それぞれ、思い思いに作品作りに励んでいました

スクラップブッキングはじめて!という方は、
道具の便利さに「へぇ~!」と驚きながら作ってました
そう!ペーパーカッターやグルードッツなどなど、スクラップブッキングには便利グッツがいっぱいなんで~す

そしてスクラップブッキングをしていると、あっという間に時間がたってしまいます。
今回もバタバタと終了してしまいました。

みなさん、お疲れ様でした。
これからも、ぜひ写真を使ってスクラップブッキングに挑戦してみてくださいね

ありがとうございました