goo blog サービス終了のお知らせ 

scrapbooking ☆サクラメモリーズ☆

静岡・沼津のスクラップブッキングの教室「サクラメモリーズ」のご案内☆
毎月の講習内容を更新しま~す!

10月 教室のご案内♪

2009年09月30日 | SB講習
10月スクラップブッキング教室の開催日程で~す

今月はこちらです



パズルパネル風にレイアウトした写真がPOINT
8切サイズの写真とL判サイズを2~3枚 用意してね



お花のレースペーパーを大胆に使ったレイアウト
2Lサイズ、またはL判2枚程度を用意してね

ご予約お待ちしてま~す


午前の部 10:00~12:00
・10/ 6(火)
・10/ 9(金)
・10/16(金)
・10/20(火)
・10/30(金)


夜の部 18:30~20:30
・10/ 9(金)
・10/30(金)


ご予約頂ければ、どなたでも参加できます
はじめての方でも、もちろんOK 学生さんも大歓迎

***その他 詳細***
★写 真:上記に記載(同じテーマのもの)
★材料費:1回1500円(講習費含)
★場 所:つじ写真館
★持ち物:写真、ハサミ、のり(写真用)
     お持ちであればペーパートリマー


*専用のりは当日販売(¥210)もあります。
*写真は、当日ネガ、メディア等をお持ちいただければ、その場で指定サイズにプリントできます

お子さま同伴について…
場所が狭いので、基本的には当教室内ではご遠慮いただいておりますが、
ど~しても!って方は、ご相談ください。


ご予約はコメント,または直接TEL 055-962-1384でお願いします


*日程等、変更になる場合がありますが、その時はごめんなさい

三島市立錦田小へ

2009年09月29日 | その他
家庭学級教室に行ってきました

今回の作品はこちら
 
「夏休み」テーマと、「運動会」テーマです
同じデザインで、柄違いのペーパーを用意しました。

今回は、写真がたっぷり入るようにレイアウトの中に「マッチBOXアルバム」を取り入れました~

1つずつ形になって行くたびに、「へぇ~」「なるほど~」ってすご~っく熱心なママたちが多くて
なんだか久々に 新鮮でした 
 
土台を作って、写真を貼って・・・
写真を選んで、考えながら作っている姿は、み~んなとても楽しそうでした

帰りには、「楽しかった~」って!!
その声が なによりもうれしいです

これからも、た~くさん、そして いろいろなパターンでも挑戦してみてくださいね

参加していただいた皆さん、ありがとうございました

清水町立南小へ

2009年09月17日 | その他
清水町立南小学校に行ってきました

見本はこんな感じ…

今回は、夏休みの思い出として作れるようにをテーマに作ってみました。

まずは、スライド(パタパタ)カードから制作開始
つまみをひくと、パタパタとカードが開くタイプです。
 
はじめは、みんな???って顔で作ってたけれど、
少しずつカタチができていくと、なるほど~って

これを応用して、小さいバージョンや縦型バージョンなど
いろいろ作ってみてくださいね


それから、土台を作り、写真を貼って・・・
みんな、ホント楽しそう

出来上がったところで、みんなで(教頭先生も一緒に)パチリ


はじめての人も多かったけれど、みんなとても上手に仕上がってました
見てください同じ材料なのに、写真の貼り方、個性によって みんな違う様に仕上がるものですネ
ここが、スクラップブッキングの楽しいところでもあります


今回もたくさんの方に参加いただきました。ありがとうございました
楽しんでもらえたいでしょうか
これからも、たくさん写真を写して思い出のアルバムをたくさ~ん作ってくださいね

9月 教室のご案内♪

2009年09月08日 | SB講習
更新するのをスッカリ忘れてましたごめんなさい

9月スクラップブッキング教室の開催日程で~す

ご予約お待ちしてま~す

 


午前の部 10:00~12:00
・9/ 1(火)
・9/ 8(火)
・9/15(火)
・9/25(金)


夜の部 18:30~20:30
・9/11(金)
・9/25(金)


ご予約頂ければ、どなたでも参加できます
はじめての方でも、もちろんOK 学生さんも大歓迎

***その他 詳細***
★写 真:2L判1枚、L判5~8枚程度(同じテーマのもの)
★材料費:1回1500円(講習費含)
★場 所:つじ写真館
★持ち物:写真、ハサミ、のり(写真用)
     お持ちであればペーパートリマー


*専用のりは当日販売(¥210)もあります。
*写真は、当日ネガ、メディア等をお持ちいただければ、その場で指定サイズにプリントできます

お子さま同伴について…
場所が狭いので、基本的には当教室内ではご遠慮いただいておりますが、
ど~しても!って方は、ご相談ください。


ご予約はコメント,または直接TEL 055-962-1384でお願いします


*日程等、変更になる場合がありますが、その時はごめんなさい