goo blog サービス終了のお知らせ 

桜餅田楽のブログ

ようこそ! 身辺の自然や食べものなど好きなものを撮ってボチボチ載せています
更新遅れがちです (^^ゞ

海のトリ、貝がら

2013-03-04 | 自然

030416m
↑ピリピリーッと目立つ(耳立つ!?)声で鳴きながら飛ぶミヤコドリ♪
030427m
↑ウミアイサのカップル? ♀が羽ばたいてる。
030435m  
↑↓潮の引いた浅瀬でトリたちがせっせと餌とりに励んでいた。
  カモメ、オナガガモ、ハマシギ、シロチドリなど。トリたちの楽園に見えた。
030457m

030466m
↑オナガガモが群で飛んだのを初めて見た。少し上を舞う白っぽいのはカモメ。
030421m 
↑浮いてるカモメさん。全身がグレーがかっているので幼鳥か。。
030433m 
浜辺の貝殻が白っぽいものが多いのは、海の水で洗われて漂白されてきたのかな。。それとも太陽の光で色素が分解されてるのかな。。そういえば、沖縄の竹富島の星の砂も白っぽかった。。こちらはサンゴ殻だけど。


身辺の花たち

2013-03-01 | 自然

お昼過ぎて晴れ間が出てきた。オオイヌノフグリが咲き始めていますね、という友人からの少し前のメール文を思い出して外へ出てみたら、ちゃんと咲いていました。
030101m
このブルー♪
030102tm
日当たりのよくない所に植わっているスイセンも開いてきた。
030108m
クロッカスもおひさん色に輝いていた↓
030109m


紅梅ぽつぽつ

2013-02-24 | 自然

映画を見に行った伊賀上野で上映前に少し時間があったので、上野城のたもとを散歩した。紅梅がぽつぽつ咲いていた。
02241m
↓春めいた陽射しのもとベンチに座って二人の子どもたちとお父さん?がお弁当タイム。お母さんはお仕事かな。。風がとても冷たかったのでお父さん?は子どもの上着の前ジッパーを閉めてあげてた(じっと観察していたわけではないけれどたまたまそのシーンが目に入った)
02245m_2 
映画館ロビーの「温かいたい焼きあります」というポスターに引かれて、たい焼きを買った。冷たくなった手が温もったし、小腹も満ちた ここのところ、温かい食べものが外歩きで冷えた身体を癒してくれることが多い。ありがたい。 


お伊勢さんへ-3 マガモの恋!?

2013-02-21 | 自然

やはり勾玉池で、マガモのカップル?を見つけた↓ (写真クリックで拡大します)
022121tm

022124tm
なんか、仲よさそうなええ感じやね↑↓
022125tm

022128tm
あら!?↑
022133tm
雌の姿が見えない↑
022134tm
と、思ったら、ずぶぬれになって現れた↑
022138tm
雌さん、バタバタ↑↓
022140tm
  
022141tm
そして、前のめりになりながら着水↓
022145tm
続いて、こんどは雄さんがバタバタ↓
022150tm

022151tm
そして、やはりつんのめって着水↓
022153tm

022154tm
その後、2羽は並んでスーイスイ。
↑この間、1分にも満たない。あっという間の出来事でした 
こんな仲のいいカップルもこの時期限りでカップル解消してしまうとか。子育ては雌が1羽でいっしょうけんめい行うらしい。母は強し。がんばって~


お伊勢さんへ-2 カイツブリ

2013-02-21 | 自然

外宮の敷地内にある勾玉池で、カイツブリが浮かんでいた。
ふかふかの羽毛が暖かそう↓         (写真クリックで拡大します)
022155m
ふと、縮めていた首を伸ばして↓
022156m
スイーッと泳いで↓
022159m
潜った↓
022160m
そして、再び少し離れた水面に現れた↓
022165m
魚をゲット!? 羽毛がすごく水をはじいてるようだ。