東の空に昇ってまもなくの月が赤くて大きくて存在感があった。で、いそいそと撮ってみたけれどその迫力が全く表わせていない
桜が少しずつ咲いてきた空をツバメがひゅんひゅん飛んでいた。 ↑ツバメ小さすぎ 花が終わった梅の枝にエナガがペアでいてチチチッとさえずっていた。わりと近づいても逃げなかったのだけれど、今日もまた望遠レンズを持っていなくて大きく写せなくてザンネン。 ↑↓山路散歩のねらいのショウジョウバカマが、予想どおり咲いてくれてた♪
夜明け前に目が覚めて窓を開けたら月が見えた ちょっとおぼろ
近所の公園では、コブシが白い花びらを見せ始めていた↓ モクレンの花がしっかり上向きに咲くのに対し、コブシはけっこうあっちこっち思い思いの方を向いて咲くらしい。それもまたよし。 ↑ツバキ ↑山桜か
隣町の桜の名所に寄ってみた。 ポツリポツリ咲きかけていたソメイヨシノの枝でヒヨドリが軽やかな声で鳴いていた。雌へのパフォーマンスかな。ヒヨドリは縄張り争いで他のトリを追い払っているような時は、ギーギーというちょっと下品な声だけれど、ひとりでさえずるときはわりといい声だと思う↓ ↓ムクドリは雑食性らしいが、地面でせっせと餌探しのよう。そういえばもう啓蟄を過ぎているから小さな虫さんもモゾモゾ出て来てるんやろね。 ***目の前を突然青いトリさんがピューッと横切ったから以前に見かけた水門のところへ行ってみたらいた やぁカワセミ君 ↓ が、すぐに飛び立って行ってしまった↓ 姿を見せてくれてありがとう