goo blog サービス終了のお知らせ 

大佐の(大学卒業まで)日記~in豊橋~

迷惑メールに負けない人のブログ~だが私は謝らない~

ガッツが足りない

2006-04-18 22:38:24 | 学校
いつもながらの更新・・・なのですが今日は学内のLANアカウントを発行してもらったので、図書館に私物のノートPC持ち込んでの更新です。
やっぱり使い慣れた環境でネット繋げられるのが一番。
しかしブックマークのリンク切れが多いのが気になる。


今日は主に専門の科目の授業。
・熱力の教官が高専時代と違い、只者ではないので気が抜けないです。
・流体の教官に「お前らの高専時代にやったことは糞の役にも立たない」とか言われました。罵倒には慣れているけどカチンときたのでここはガッツを見せてやりましょう。
ガンホー!ガンホー!




OCNからネットの案内書が来ました。
たったこれだけのことでもネット接続には大きな一歩、といったことで喜んだ自分が情けない。

史学Ⅰ-A

2006-04-14 18:10:53 | 学校
突然ですが、大学に史学Ⅰ-Aという科目があるのです。
どういう科目かと申しますと、

・1学期
ワシントン条約
軍縮から軍拡へ
・2学期
太平洋戦争
その転機
・3学期
ミッドウェー海戦
終戦




・・・






アパートで
『待ちに待った時が来たのだー!!』
と真夜中に叫ぶところでした。
気持ちとしては5年の体育でソフトボールをやってた頃の気持ちに近いです。
卒業に必要な文系科目は登録したけど、これを外す手はないぜ!
と言わんばかりに即効で履修科目に足しました。
お陰で大分きつい履修計画になりました。



・近況
大学にも多少慣れてきました。
授業が始まったし、図書館を24時間営業のネットカフェ代わりにしたり(←待て)、少々なじみすぎた所もありますが、がんばってます。






しかし同期の同じ課程全員が一体何人いるかわからない状況ですが何か?

今日は侵入生歓迎会

2006-04-10 16:57:52 | 学校
昨日のあるあるにわれらが大藤さんキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
カイロプラクティックの専門家としての御登場です。


それではその勇姿を!
勇姿
勇姿

えっ!?たったこれだけ?
そりゃないだろ。







次回予告

やってきましたニューヨーク。ここまで勝ち進んできた大藤先生とSIMO。
「第1問。江戸幕府第7代将軍は大佐である?」
いよいよクイズ王が決まる…。

次回「どきっ!外人だらけの業務スーパー」(実話)
さーて次回もサービス、サービスぅ!

















※この予告は突然に変更されることがあります※

デデデの愛したN-S方程式

2006-03-06 17:01:47 | 学校
本日をもって学校の授業は終了しました.
授業もいろいろありました.
入学してから8時間あることに気付いた1年生の頃から思い起こすとあんまり思い出せないことに気付いて少し凹む.

ちなみに学食を食えるのも今日で最後でした.
メニューの方は定食をいただいてきました.
「味噌汁大盛り」「ミニ丼大盛り」を頼むとどうなるのかを調べていなかったことが今の心残りです.


そろそろケースとLCDが届くので組み立てたいのだが,今日は飲み会なのでたぶん無理だと思います.
飲み会が多いので更新止まってたらつぶれているせいだと思います.

( ゜∀゜)彡  チェンジ

2006-03-02 23:41:26 | 学校
はい、単位認定に必要な卒研終了~☆
今日のトップバッターという事で時間感覚がつかめてなくて発表ペースがめちゃくちゃだったのが心残り。
その後はリラックスして発表見れました。
しかし発表を見に来てた父者が、家に帰る途中で「会場にかばんを忘れた」って。
あなたにどじ属性は期待していない。

そのあとは打ち上げでカラオケ行きました。
いろんなのを歌いました。たしか9割はアニソンだったはずですが。
歌った曲は
・六甲颪
・鐘の音ヘブン
・アクエリオン
\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る         //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
・ハピマテ
など心に残る名曲ばかり。

その後は人員が合流して、結構なグループに。飯食いにサイゼリヤに入ったときも「何名様?」の問いかけに
「一個分隊で(約10名前後)」
と答えるところでした・・・

飯の帰りに寮までのタクシー業をしてました。
何人かの通生が寮で一夜を明かします。
見つからないよう健闘を祈ります(`・ω・´ゞ ビシッ!!

いよいよ明日

2006-03-01 23:07:38 | 学校
いよいよ明日です。卒研発表。
今日発表された同じ実験室の方が発表中に
「卒研指導教官は(こっち見て)にやにやしてた」とこぼしていました。
・・・この土壇場でこんなことしますか、あの人は。
卒研指導教官の株が俺の中で下落してます。急落です。連日のストップ安です。生扉といっしょです。

とりあえず明日の朝一の発表なので、
みんなが本調子じゃないときに全開で駆け抜けたい(笑)









とりあえずKOTOKOの曲をメドレーさせながら明日は登校してきたい。

大佐3 怒りのソツケン

2006-02-28 23:34:19 | 学校
卒研発表練習が4時間越えたってどういうことですか?

カッとなってプレゼンした。今は凹んでいる。本当に鬱になった。

「みんなに達成感をもっと味わって欲しいから」
すべてはこの一言から始まった・・・
もうみんな分かっている。
もう達成感は十分味わった。というかもう絶望感に包まれている。

今日の憤激リポート:金曜日にチェックしたはずなのに内容を更に変更される件について
スライドの数を減らすのはいい。たぶんこの数だと時間内に終わらないのは俺だってわかっている。
しかし結果報告に関して、後から後から言わなきゃいけないことを追加するのは勘弁してくれ。あの金曜日の時間は何だったんだ!?
しかし叩くだけ叩いて
「大佐、いい感じのレベルでスライドはまとまってるから。頑張って。」
って後からフォローするんじゃねぇぇぇぇ!(怒)








単位審査用の卒論を印刷しました。
印刷しているときにトナーが臭かったです。
提出したら赤ペン先生がきっと赤ペン+αでモノクロ原稿をカラフルに染め上げてくれると思います。

最悪の敵

2006-02-27 23:23:38 | 学校
卒研指導教官が無理難題を押し付けてきた。
普通に考えると終わらせるのが4月までかかりそうなので、うまくはぐらかす作戦に出ようかと思う。
つまり!できないと見せかけてやらないという高等戦術だ。

ていうかそれは年末の時点でやれというなら言え。

最凶の敵

2006-02-27 23:15:08 | 学校
頭きた。卒研指導教官に頭きた。
この時期に至って新しい課題を、しかも俺が1ヶ月以上かかってやった実験を
「実験精度を高めて」
の一言で再実験。やってられるか。
この言葉にまともに付き合ってたらいつの間にか4月。もう新学期です。

だから俺は逃げます。
図書館に論文出したら卒業式までもう学校行きません。むしろ卒業式中にも逃げます。
技官殿からも逃げます。
ついでにMicroPostも放置です。
幸せに暮らしたい・・・

真剣に↑をこなすスケジュール考えたら胃が痛くなってきた。

状況終了

2006-02-23 22:28:32 | 学校
終わった、テストが。高専在学期間中では最後のテストが。
遂に終わった。

多分今回のテストは卒研やら何やらで一番テスト対策をしていなかった。
9割がたの科目を一夜漬けで乗り切りました。案外どうにかなるもんだね。

デザインコースの人間は今日で試験終わって明日は来なくていいだろうけど、卒研発表司会補助の俺は打ち合わせで午後から行かなきゃならない。
うちの実験室には明日の打ち合わせに出なきゃいけない人間が後2名いますが彼らが
来ねぇだろうな
という予感が俺の頭の中から離れないのは何でだろう。



試験期間中ブラウザのブックマークに溜まり続けたこの膨大なネタの数々。
とうとう解き放つときがきた。
・・・いや膨大って言ってもたかが5,6個ですが。

レース場で踊る男
・・・ジャクソン?


NYで枕投げ大会が人気急上昇中!
伝統の枕投げが海外進出。
MAKURANAGEが北京五輪の正式種目となります(マテ


同志社大学→物質化学工学科→研究内容
堀内教授ーーーーー!!!


世界史上の人物をコーエー数値化するスレ
結構評価が分かれる人物とか見てて中々面白い。


ご当地バカ百景
千葉_| ̄|○