goo blog サービス終了のお知らせ 

大佐の(大学卒業まで)日記~in豊橋~

迷惑メールに負けない人のブログ~だが私は謝らない~

昨日の説明

2006-07-04 21:50:11 | 学校
今日の画像:新庄
こう第1戦の神宮球場にですな、パラシュートで降りていくんだよ。
それで突風にあおられて赤坂御用地に着陸したらどうみてもオリエンタルラジオです。本当にありがとうございました。



昨日の記事で死ぬとか書いたのは、学科のテスト終わったーという流れから発生した打ち上げでぐでんぐでんに酔っ払っとったからです。
どんな感じの打ち上げだったかというと

・自己紹介でなぜか「好きな声優」を言う流れになって、水樹奈々とか平野綾と挙げてた人がいました。
同志キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
ちなみに僕は順番的に言えませんでした。

・今まで話す機会の無かった内部進学組の人と話をしてて、お互いの進路の話になってそこから飛行機の話に。
俺がE-767知ってる?て聞くとAWACSだよね、って切り返すナイスガイ発見。ついでに下ネタ大好きな彼。
同志キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
ちなみにF-15イーグルのターボファンとF-4ファントムのターボジェットエンジンの音の違いについては分かってくれませんでした。

・MP3プレーヤーの中の曲を見せてKOTOKOさんとかyozuca*さんとかに反応する人発見。ついでにVIPSTARとかハピマテに過剰反応する人も。
同志キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
ちなみにその人の携帯待ち受けは凄い、の一言です。


9時ぐらいから大分奇行が目立っていたらしく、トイレの壁に寄りかかってたとか、酔っ払ってるのに走り出すとか、酷かったらしいです。
まぁでも最後の一線(匍匐前進)はしてないから大丈夫なんですが。

入学してからお互い自己紹介をする時間も無く、多少気まずい雰囲気になることもありましたが、これでようやく同期の学生が知り合えたかな、って言う実感があります。
いつも気難しそうな人も実は気さくな人だったり、お前ら声優ファンクラブか?と思うほど声優さん好きがいたり、なんか高専時代を思い出せて楽しかった打ち上げでした。
また、行きたいな

風邪気味

2006-06-19 22:36:35 | 学校
うちの大学の教官に蒔田という教官がいることはお話しました(詳しくは下の記事)
オイラーの

学生生活、3ヶ月も経つと教官にあだ名が付き始めます。
そんな感じで蒔田氏についたあだ名は
「まきたん」
勘弁してくれ・・・○| ̄|_
一体誰が言い出したこん畜生め。
これが定年退職間近の人間につけるあだ名か
激萎え

あ、ちなみにこの人の風貌としては
E・H・カー先生を思い出していただければよろしいかと。




今日の画像:ドアラ・・・

今日は寝坊

2006-06-16 23:38:57 | 学校
忙しいから凹んで↓の広島ファンのAAみたいな様子で一日を過ごしてました。
 . .... ..: : :: :: ::: __.:::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       _/ C ] . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ.くそ忙しい・・・



伝熱の過去問が授業で配られた。
去年の問題は平板の定常1次熱伝導のCPUの放熱に関する問題だった。
CPUの冷却方法がヒートシンクだけだったので、いつの時代のCPU?と思った。

クオリティ低いな・・・

得点がマイナスの

2006-06-14 23:40:29 | 学校
実験というか実習の時間でロボットを作ってて、今日はその競技会。
競技内容はライントレースマシンが荷物をゴールまで運んでいくという内容。
しかしその競技の採点方法は、

得点=運んだ荷物の量ー2×(かかった時間)-30×(神の手の回数)

という内容だったため、得点がマイナスのマシンが続出。
かくいう僕たちもマイナス組。
ちなみにワーストは神の手の回数=9回を記録したチームの、-760点が最低点。
この競技きっついわ・・・





ちなみに競技帰りに乗った実験棟のエレベータ、シンドラー社製ではありません。
安心して受験生もエレベータに乗ってください。

戦況を覆す

2006-06-08 22:23:06 | 学校
情報量のエントロピの講義の時間。
話の脈絡がよく分からないのですが講師の先生が
「皆さんの現在の興味はワールドカップでしょうが・・・」
と言ってました。
ワールドカップを見る時間があっていいですね、俺は心の中で突っ込んだ。
初めてのテストって激しく不安になるのがその理由。

しかしその状況を覆す強力な兵器が登場した!
その名も過去問。
どうみても兵器ではないです。本当に(以下略

でも見たところ結構専門科目は授業の内容ほど過酷じゃなかった。
とくに数学のベクトル。
内容的には行列とベクトル。
授業中にはベクトルの部分空間とかクラメールの方法とか、
概念が理解できなかった内容が多かったのに、過去問には逆行列だとか拡大係数行列だとか見慣れたものばっかり。
授業の内容の意味ってなんだったの?と思った。

専攻科の人にこの過去問を見ていただきたい。
きっと授業を受けてなくても解けるはず。










・・・shiroさんにも送りましょうか?

技科大クオリティー

2006-06-07 23:36:59 | 学校
だいぶ立ち直りました。
今週はもう大丈夫です。



コバマサが6年連続20セーブだそうです。
今日は連敗したらまずい、と空気を読んだのか
珍しく三者凡退です。
本当にひさしぶりな気がします。

少々古い話ですが
迷彩ユニホーム受け入れられるか?
受け入れたいと思います




さて今日気づいたこと。
厚生会(いわゆる生協)の本屋のコーナー
その一角には・・・


















エロゲの雑誌が置いてある
今日見かけたのはこの雑誌
さすが高専生のための大学。
これが技科大クオリティー

ネット開通

2006-05-30 23:38:57 | 学校
ようやく下宿先にネットがやって来ました。
光回線です。
ダウンロードも早いし、言うことはありません。
あえていうならNTTにもっと早く工事しやがれ、と言いたいだけ。



今日は副担任との懇談会というのがありました。
副担任といってもK綱さんのような固定されている役職ではなく、担任でない教官が随時任命されるもののようです。

それで懇談会。担当の人は幾何学と制御の2つを担当する先生。
いろいろとテストに向けて心構えとかを講義していただきました。
そこで副担任からの一言。
「何か今、困っていることはありますか?」

あなたの担当科目のレポートの多さに困っている、という台詞は心の中に仕舞っといた。



今日の画像:Mig-31
まるで射出座席がごみのようだ!

そこにシビれる!はねられるゥ!」

2006-05-15 17:50:10 | 学校
今日あいている時間帯に役場に住民票を取りに行ったときに思いついた言葉。
「さすが豊橋!
 他県人にできないタイミングで平然と飛び出すッ!
 そこにシビれる!あこがれるゥ!」

毎度のことながら心臓に良くない。
いやいやおばちゃん、手を上げて堂々と渡っていいのは横断歩道だけですから。




C言語の授業。
来週と再来週は休講だと。
つまり午前で授業おわり。
うれしい事この上ない。
ただしシンプソン公式の積分が終わればな!
わかる人には簡単なんだろうけど分からない人にはさっぱり。
もうちょっとだけ悩んでみます。

最小2乗法

2006-05-12 22:02:31 | 学校
最小2乗法ってのを理系の学生なら1度は聞いて、そして計算したことがあるとおもいます。

それが今日の「計測工学」という授業で出てきたわけですが、まぁ高専出の学生ならほとんどやったことのあるデータ処理方法なわけですね。
先生も線形なデータの処理にはこれを用いて云々~、としてたわけですが実際の計算方法の説明となると
「いや~最近はエクセルで一発処理できるからね~(笑)計算方法はまぁいいや」

まぁいいや。素晴らしい言葉です。
この時、編入生たちはこの授業では適度に脱力できるということを直感的に理解しました。
ありがとう先生!僕達これからお昼寝します!




あと今日は昼休みの前に1コマ空いたので家で炒飯作って食べました。
葱も卵も不足気味の炒飯で正直あんまり美味しくなかったです・・・