


エコキュート

連携が終わったら エコな生活開始です。
連携工事は 23日なので まだ少し先です


設置するのは パナの HIT240α 4.8キロ 20枚
うちは 真南で、屋根

前にも家は建たないし。
出してもらった 発電シュミレーションの数値に 結構驚いています。
この通りに 発電出来たらいいなぁ


さて、職人さんが屋根に上がって 据え付け準備です。
たぶん 来てくれていたのは
屋根屋さん 塗装屋さん 電気屋さん 配管屋さん かな・・
年齢も様々でしたが 屋根屋さんと 塗装屋さんは
さすが 素敵な身のこなし

すいすい

電気屋さんと配管屋さんは 配線・配管をもくもくと

職種によって 雰囲気が

我が家は ガス代が 半端なく

でも、プロパンだし 女子

活動時間帯も

計算してみると エコキュート

新築時から使ってるガス給湯器も
なんだか怪しい

そろそろ 家にも手を入れなくっちゃ


お外に パネルからの電力を集めるもの?らしい BOXを取り付けて

敷地内の電柱には 売電用


施工途中で 軽く


本日中に終わるか心配でしたが
何とか 6名の職人さんで 終わらせてくれました。
今の職人さんって 一昔前と全然雰囲気が違って

朝のご挨拶から 終わりの挨拶まで とってもスマートにしてくださって
話し方も とってもソフト

時代は変わったのねぇ

うちの 旦那様も お外では あんな風に
さわやかな ご挨拶してるんだろうか?
いや・・・たぶんしてないんだろうなぁ

次は 23日の連携が終わってから 記録していきます。
太陽光に 興味のある方には ご参考になれば幸いです。