goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんだもん勝ち(^^)/

野球の追っかけ他・陸上・9人制バレー等多々・・美味しいお酒&楽しいイベント、子の行く道を母も追いかけつつ楽しみます。

エコな生活 始めるよー

2014-07-13 | HIT240αの記録・4.8k
待ちに待ってたこの日

太陽光発電の工事の日がやってきました。

エコキュートも入れて 
連携が終わったら エコな生活開始です。

連携工事は 23日なので まだ少し先です



設置するのは パナの HIT240α 4.8キロ 20枚

うちは 真南で、屋根が平なので ロケーションはピッタリみたいです。
前にも家は建たないし。

出してもらった 発電シュミレーションの数値に 結構驚いています。
この通りに 発電出来たらいいなぁ



さて、職人さんが屋根に上がって 据え付け準備です。
たぶん 来てくれていたのは
屋根屋さん 塗装屋さん 電気屋さん 配管屋さん かな・・

年齢も様々でしたが 屋根屋さんと 塗装屋さんは
さすが 素敵な身のこなし
すいすいと 屋根に上っていきます。
電気屋さんと配管屋さんは 配線・配管をもくもくと

職種によって 雰囲気が全然違いますよね。


我が家は ガス代が 半端なく高いので
でも、プロパンだし 女子が3名だし
活動時間帯も バラバラだから 仕方ないのかと諦めていたんですが
計算してみると エコキュートのほうが 我が家には経済的

新築時から使ってるガス給湯器も 
なんだか怪しい音がし始めましたので
そろそろ 家にも手を入れなくっちゃ





お外に パネルからの電力を集めるもの?らしい BOXを取り付けて



敷地内の電柱には 売電用のメーターボックス



施工途中で 軽く雨が降り始めてしまい
本日中に終わるか心配でしたが

何とか 6名の職人さんで 終わらせてくれました。


今の職人さんって 一昔前と全然雰囲気が違って
朝のご挨拶から 終わりの挨拶まで とってもスマートにしてくださって
話し方も とってもソフト

時代は変わったのねぇ

うちの 旦那様も お外では あんな風に
さわやかな ご挨拶してるんだろうか?

いや・・・たぶんしてないんだろうなぁ

次は 23日の連携が終わってから 記録していきます。
太陽光に 興味のある方には ご参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜は フラワーで練習試合

2014-07-12 | BASEBALL
土曜には 末っ子が所属してから初めて
鴻巣フラワー球場にて 練習試合がありました。

養生されていた芝生 とてもきれいに整っていました。

お相手は 市川Pさん

1試合目を 3年チーム
2試合目に 2年チーム
3試合目に 再度3年チーム
4試合目を 1年チーム

24日開幕の 全日本選手権に向けて
私たち保護者も練習です。アナ・SBO等



とっても 暑い日でしたから
熱中症が心配でしたが 誰一人 体調を崩すことなく 安心しました。
強くなってるなぁ

うちの学年のこの試合 P先発が たけちゃん。
他市の選手4名が 行事で不在だったのですが
この日のメンバーで 頑張りましたよ。

初回に 立ち上がりに苦しんで 2点献上してしまいましたが
そのあと持ち直して 5回まで投げました。

味方も 奮起して 同点に追いつき 3-3にて6回へ進み
6回より 息子がマウンドへ上がらせていただきました。

皆の頑張りを 台無しにするんじゃないよ
と、不安な気持ちで見てましたら
この日は 打たせて取る 
みんなに守ってもらうという気持ちで投げてたそうです。

6回.7回トータルで 無四球 無死球、内野ゴロ5つと
センターフライ1本で終わることが出来ました。

そして 7回に 3-3同点 この回の先頭バッターが3ベースを打ち
ノーアウトで回ってきた打席で
ようやく 久々の打点。レフト犠打にてGET
サヨナラで勝利しました。
HITではなかったけど、勝ち点に繋がったから良かったわ。

この試合で とっても とっても 感心させられた場面があって
サインプレーを忠実に行うことが 得点に結びつく場面で
必死で サイン通りのプレイを実行した選手がいて
その選手の意気込みを とってもとっても強く感じました
ダイナミックなプレイも 豪快で気持ちいいですけど
こういった 細かなプレイも おもしろいんですよね。

バレーで言うと クイックにフェイクで入った時間差みたいな感じ?でしょうか。

さて、まだ今週末も 連戦が予定されていますので
その日のテーマを持って挑み 
毎回学んでほしいですね。

暑いので お母さま方も 熱中症対策は万全に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

156チームの戦い 開始!(^^)!頑張れ

2014-07-09 | BASEBALL
7月9日から開幕。



96回大会にちなんで
96番を引いたチームの主将が 選手宣誓

今回は 所沢北・新井祥太主将でした。

初日にいきなり 好カードの試合なんでしょうねぇ。

1回戦

3裏3番ライト 古川選手・タイムリーで徳榮が先制
その後
4表 2死満塁から、Pの酒巻選手・左オーバーの2点タイムリー
これが決勝点で ロースコアの投手戦だったのかな。

              
山村国際 0 0 0 2 0 0 0 0 0= 2
花咲徳栄 0 0 1 0 0 0 0 0 0= 1

春季県大会の初戦敗退に続き
今回も 残念な結果になっちゃった花咲徳栄です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区 支部対抗ソフトバレーボール大会打ち合わせ

2014-07-06 | 食べたり遊んだり
日曜は なんだかとっても忙しかったんだけど
夜も 用事が終わりませんでした。

この日は 体協の会議で、
今月行う予定の 支部対抗ソフトバレーボール大会の打ち合わせ。



真面目に会議やってるんですよ

そして この後に続々と 体育行事があり
支部対抗地区体育祭 → 市民体育祭

その前に バスハイクやら そのあとの グラウンドゴルフやら

地域で立ち上げた スポーツ吹き矢、おもしろそうですよ。

また、フロアカーリングも予定していますので
積極的に 参加してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日は 女子会 いや 元?

2014-07-04 | 食べたり遊んだり
金曜日は 執行部女子会
という事で、何度かお邪魔してる タンブーロさんへ行ってきました。

執行部を卒業されたOB様に お声掛けして
総勢7名でのお食事会

ともちゃん、幹事お疲れ様ね

卒業したお子さんの様子やら 進路のこと
最近の学校の様子や これからの活動へのアドバイスを頂き

固い話はそこまでにして 美味しくいただいてきました。



マスターさんは シャイな イケメンさんです。

でも、美味しいお料理を用意してくれていましたよ






メロンの冷製パスタ 初めて食べました。






三元豚さん やわらかかったなぁ


ワインに合うチーズ チーズ好きな私には たまりません


カシスのデザート

とっても とっても 時間がゆっくりと流れたこの日でした。

また、やりましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の黄色いチーム GYF

2014-07-03 | BASEBALL


本日の埼玉新聞に 大きく載ってました

今年も引き続き S監督なんですねぇ

第37回 埼玉県学童軟式野球大会 兼 第9回 ガスワンカップ埼玉県選手権大会

順調に勝ち上がっているようで
次は ALL上尾さんと、岩槻の川通り球場 7/5 第二試合ですね。

息子の出身チームから たくみが選出されていまして
頑張ってるようですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水入らず??久々の 一寸一さん

2014-07-02 | 食べたり遊んだり
旦那と二人で おうちの近くの 一寸一さんへ行ってきました。
歩いて行ける距離なので 良いお散歩です。

まずは 生・・そこから 焼酎
私は食事です。

頭痛かったので お酒はお休み
今週は結構激務で
帰りも遅かったし 朝も早かったし
体がだるくて 疲れが取れません

そんな時には やっぱり美味しいもの食べてリフレッシュ
頭も体も 切り替えなくっちゃね

とっても 美味しい お刺身を頂き



私は 釜飯セットとタコの酢の物
釜飯セット 1500円で、あれこれ付いて来るんで
とってもお得



ボトルも入れて 残ったから キープしてきました。

個別では 年に 2回程度お邪魔するくらいなんだけど
地域の団体で イベントの時には お世話になっています。

リーズナブルで 美味しいものが食べられますよ

し・か・し。マスター若い
全然変わらないんだなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで 森の中のおうち

2014-07-02 | 食べたり遊んだり


リメイク終わった 我が家の写真。

これって どこなんだろうと思うほど
グリーンが綺麗

旦那は 角度を間違えて写真を撮ると
すっごく すっごく 田舎に感じるんだなぁって言ってます。

程よい 田舎だから いいんじゃなーい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする