goo blog サービス終了のお知らせ 

さきぽんといっしょ。

新米ままと、ちびっこさきぽんのいちにち。
そこへ、まーくんがやってきて・・・・。

今日の制作は・・・

2010-01-29 21:18:37 | 保育園
今日の制作は、、、、
コレ!!

節分用、豆いれです
(さきぽんのは赤いの。うしろのはお友達のね)

今回も、かなりの集中力をみせたさきぽんです。
ぶどう色(むらさきいろ)が今日のブームだったみたいで、他の色誘っても
「ああーん、ぶどう~」だってさ。

金曜の保育園は、下準備がすごく丁寧で、できあがった作品もすごくセンスよく見えるんだなあ
先生、ごくろうさまです


さて、今日のコーディネートはこちら。


このスカート、9月に作ったばっかりのころは、
まださきぽんが、ずんぐりむっくりしてちっとも似合わなかったんだけど、(9月の記事参照)
なんか、サマになって見えない??
あの頃にくらべて、身長がのびて、しゅっとしてきたんだろうね。
ふんわりスカートがかわいく見えるよ
冬のもこもこブーツと合わせると、また一段とかわいく見えたのだけど、
最近は、「アンパンマン長靴」にご執心で、おかあさん的にはちとがっかり。
ははは。

もじもじ~

2010-01-26 14:31:46 | 保育園

今日の保育園での活動は、おにのお面作り。

最近、机に向かってちまっと工作するのにはまっている私たち。
(外が寒いだけ・・・・
さきぽんの大好きな、のりやらくれよんやらがでてきて、
わくわくしてるのが伝わってくるよ


「何色のおにさんにする?」って先生に聞かれて
「あか!!!」と元気よく答える
スバラシイ!

はじめて一緒にはさみを持って、ちょっきんにもチャレンジ。
後は、だいすきなのりを
「ぬりぬり~」っていいながらぬって、切った紙をぺったん。
共同作業がスムーズに行って、楽しい限り。

おにさんの目や角をぬるのは、一緒に手をもってぬりぬり。

でも、たったコレだけで満足するわけもなく、
「もっと~、もじもじ~」とな。

「もじもじ」とは、さきぽん語で「おえかき」のこと。
先生に新しく紙をもらって、ひたすらもじもじするさきぽん。

他のお友達は、つくったお面をかぶって遊んでいるというのに、
さきぽんは、かぶるのは断固拒否
まあ、そうかなーとは思ったけどさ。
かわいくできたから、かぶったとこも写真撮りたかったんだけど・・・。


でも、いつのまにかちゃんとクレヨンもてるようになってたよ。
左手もちゃんと紙おさえてるし。
赤ちゃんの持ち方じゃないね!!

かっこいい

来週は、豆まきだって!
楽しみ~

慎重派

2010-01-22 14:32:51 | 保育園
ちょっと前までは、どこへ行っても大胆派で、
おもしろそうなものを見つけてはぴゅーっと走って行っちゃう。

保育園では、お友達のママとお話してたら、どこにいったかわかんなくなって、
探しに行ったら、知らないお友達に混ざって遊んでたりして。

そんなさきぽんだったのに、いつの間にか慎重派に。

基本的に私のひざから降りない。
遊びたいものを見つけると、手をひっぱって、
「あーたん、いっちょに(おかあさん、一緒にきて~)」
となる。

保育園では、こどもは母の手を離れて自由に遊び、
母たちは貴重な情報交換(おしゃべりタイム)の場だったのだが・・・。
ちっとも、おしゃべりに参加できず

お友達いわく、
「おなかに赤ちゃんいるから、ママから離れなくなったのかもね」と。
たしかに。

妊娠発覚直後も、母べったりがひどかった。
あんまり、ぴゅーっとどこでも行かなくなったのは、そのころからかもなあ。
さきぽんなりに、思うところがあるんでしょう。
フクザツ・・・。


赤ちゃんが産まれるまでは、思いっきりべったり甘えさせてやろうじゃないか。
できれば赤ちゃんが産まれてからも、可能な限り甘えさせてあげたいなあ。
まだまだちびちゃんなんだもんね。


先生のお話を聞いてるさきぽん。
この直後、私が後ろにいないことに気づいて走ってきたよ
いいこいいこ

さて、こんなんで保育所に預けることができるんでしょうか???
はー、試練だわ。

新聞で

2009-11-24 16:03:32 | 保育園
病み上がりですが、保育園へ。

今日は年4回の、無制限親子サークル
(いつもは、登録した人だけなんだけど、今回は登録してない人も来ていい日)

どんだけ集まるんだろうって思っていたら、
なんと3組!?
(そのうち一組はりんくん

講師の先生もびっくり。


でも、おかげで手厚く、まったり遊べました。

新聞あそび
ちぎったり、まきちらしたり、服を作ったり。




最終的には、おかあさんによる新聞ボール作りに。

ちびっ子は、お手伝いしてみたり、あいてる先生に遊んでもらったりと
自由を満喫


子どもを気にせず、図工に没頭するのは大好きです。


で、できあがり。


中には、ヤクルトのカラに鈴を入れたものが入っていて、
いっちょ前にいい音がするんです。
以外に、手がこんでるでしょ

こういうおもちゃは、ぼろぼろになっても
捨てるのが惜しくないから好きよ

おそろい

2009-11-17 14:28:18 | 保育園
インフルエンザのため、ずーっと延期されてた保育園。
ようやく再スタートされました。

とはいっても、風邪引きや、自主的に棄権したお友達も多く、
今日は5組しか参加者なし。
そのうちの三組が、さきぽん、りんちゃん、あやちゃんです
行き場少なくって、切実~

りんくんと、おそろで買ったくまさんバスのトレーナー着てみたよ

てへ



そうそう、この間、りんくんとお買い物に行って
帰ってから、さきぽんと
「りんくんと、お買い物したね~、
 ぶーぶーのって、たのしかったね~(カートのことね)」って、お話してたら、
さきぽんは、「りんくん、りんくん、ぶーぶー」と、思い出して楽しそう。

一瞬の静寂の後、
「・・・・あやちゃん」とぽつり。
あやちゃんがいなかったことに気づき、
「あやちゃん、いなかったね、さみしかったの?」ってきくと、
「あやちゃん、あやちゃん、あーあ・・・。」って言ったの!!

すごいなあ、さきぽんのなかでは、3人はセットなのね。
あやちゃんいなかったことを思い出すなんて
びっくりのあかあさんでした。